ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
御真祖様とは、漫画『吸血鬼すぐ死ぬ』に登場するキャラクターである。

プロフィール

本名不明(ドラルクは「御祖父様の名前は、多分みんな知ってるんじゃないかな」と発言している)
身長215cm位
誕生日11月10日
血液型不明
好きな血クワガタ(?)
使い魔アルマジロのアルマと次郎
出身ルーマニア
家族竜の一族
苦手なスポーツドッジボール
能力???
備考人間の友達がいた
CV中田譲治

概要

ドラルクの父方の祖父。ルーマニアはトランシルヴァニア一帯を支配する高等吸血鬼(バンパイアロード)、竜の一族』の始祖。かつてイギリスでは“吸血鬼の王”として畏れられていた。

古き吸血鬼だが、日光は全然平気で弱点にならないらしい


世界最初の吸血鬼退治人(バンパイアハンター)であるヘルシング教授と戦ったと言われており、恐らくブラム・ストーカー原作の小説に登場する、“吸血鬼ドラキュラに当たる人物と思われる(実際、Y談おじさんの口からイニシャルが『D』である事が語られている。また本名は5文字である事が、アカウントジャックで明らかになっている)。


遥か昔にヘルシングと闘い、その強さを認め何やかんやあって和解して飲み友達になったらしく、現在は人間を襲ったりはしていない(この出来事を物語風に編集したのが、ロナルドが憧れた映画『ヘルシング』であり、作成にはドラルク一家が協力していたとの事)。

ヘルシングとの交流は本人にとって素晴らしいものだった様で、キャラクターブック2によると息子のドラウスに彼との冒険譚を楽しく語っていたが、やがてヘルシングが老いていくと思い詰めた様になり、彼の死後は(若干ながら)元気をなくし、現在の白髪になったとのこと。ドラルクの若い頃(大体20代の頃)は息子、孫の様に二本角の様な髪の毛が生えていた(下部画像参照)。


ドラウスによると「死んでしまった人間の友達(ヘルシング)」を懐かしがっており、それが理由で時折人間が住む街にやって来るとの事。

この様に人間に対して極めて友好的で、亡き妻も人間だった


かなりの資産家であり、ドラルクの暮らしていた城も数ある始祖の別荘の1つだという。

100年以上前に一時期家族を連れて南米の別荘に移住していた事があり、ドラルクの使い魔であるジョンも、彼が怪我をしている所を救助したのが縁でドラルクと知り合った。


一族の当主だが当主の立場に対する執着とかはないらしく、後述の第272死の終盤では、ドラウスに「そろそろ当主をやる?」と告げており彼を慌てさせている。


吸血鬼社会では周囲にかなり圧倒的な影響力を持っており、“竜大公”の異名で畏怖されている。

強大かつ知名度の高い吸血鬼のため呼び名は沢山あり、呼び名の一つに息子や孫に似た“竜(ドラウル)”という呼び名がある(それ以外では“真祖(ノスフェラン)”“吸血鬼の王(ノーライフキング)”“影の主(ロストシャドウズ)”など)。


人物

上述のヘルシングの影響から、人間を無作為に襲撃する変態…もとい高等吸血鬼達に対しては、吸血行為を妨害する事も厭わない

とはいえ別に正義の味方という訳ではなく、他の全ての吸血鬼の能力を無制限に使用出来るというチートすぎる性能とハッチャけ過ぎな行動力により、子や孫を巻き込んでは大騒ぎしている迷惑なジジイ


なお、能力ではないが料理の腕も息子や孫同様高い。息子と違い、スマホも普通に使える。


孫同様クソゲーを楽しむ事が出来る。ただし、ドラルクが「クソゲーをクソゲーとして楽しむ事が出来る」のに対して、「クソゲーを普通に楽しむ事が出来る」のでやや異なる。


高性能トラブルメーカー

「おヒマ?」と聞いてきて遊び相手を探す時があるが、「ヒマ」と言ったら最後、ガンガン振り回される事になる

新横浜に遊び相手を探し回った際はロナルドとドラルク、ドラウスが同行し、被害を抑えようと奔走する羽目になった(それでも「ヒマ」と答えてしまう人がいたら、その人を人柱として押し付けるつもりだったが)。


『リアルワニワニパニック『日帰りエベレスト』などのはっちゃけた行動に、最初はロナルドも「誰かもうやめようと言えばいいだろ」とツッコんだ。だがドラルクは「それで止まるなら苦労はしない」と反論しており、なまじ一族の頂点に立つほどの実力の持ち主であるため、誰も彼を止められないのが現状である。

ロナルドも何度か巻き込まれた事で考えを改め、ドラルクと共に戦々恐々する羽目に陥った。新横浜吸血鬼退治人組合の面々も、ハロウィンパーティーや野球試合などの出来事からすっかりトラウマを植え付けられており、ギルドにやって来た彼を見て一同が顔を青ざめさせる程


第270死から第272死では、ドラウスを含めた古き血の吸血鬼(普段は滅多に呼ばれないY談おじさんも込みで)や新横浜中の人々を巻き込んで、超絶鬼ごっこを開催までした


他にも催眠セットや透明化薬など、自作した(国家を転覆出来る様な)アイテムをドラルクに送り付ける事があり、これらもトラブルの種になる事が多い。


強さ

ドラルク曰く「気力と体力が無限の小五のウルトラマン(アニメ版ではスーパーマン)」、要するに生ける災害

「素」の肉体も並大抵の攻撃では灰になるどころかダメージすら受けない(対人地雷を踏んでもギャグ漫画的に少し焦げただけという始末)程強靭。ちなみに他の同族はその対人地雷を踏んだら普通に死ぬらしく、持てる能力総出で回避していた(一部の読者からは、「その対人地雷の威力が強過ぎるのでは」と推測されている)。


紛れもなく最強キャラだが、人間側の最強人物であるフクマとの絡みは今のところ作中では無く、オータム書店の関係者との関わりもない…が、エイプリルフールのアカジャで共演する事となった。


以上の様な反則級の無茶苦茶振りを誇るが、これでも全盛期と比べると弱体化しているらしい。


作中で披露した能力

なお、ここに記していない邪眼や洗脳、結界なども当然使用可能と思われる。


  • 変身

もちろん一族で一番得意。第63死ではドラルクそっくりに化け、声まで完全に模倣した

ただしジョンとヒナイチは誤魔化せず、ジョンは当初から違和感を覚えていたが、ロナルドの拳を御真祖様がすかさず避けた時に違和感を確信に変えロナルドの元へと避難し、ヒナイチは真祖が変身したドラルクが作った料理の味に違和感を覚えていた(本物が帰還した際は、速攻でジョンはドラルクによじ登っている)。また自分だけでなく、他人の服を変身させる事も可能

 

  • 飛行

無数のコウモリに変身し夜空を翔ける。


  • 怪力

ホームランバッターをピッチャー返しで場外まで吹っ飛ばす程の馬鹿力を見せる。


  • 分身

テンションが上がって、つい3人に残像分身してしまった。


  • テレパシー

一度に100人を超える人間や吸血鬼と精神を繋げる事が可能。


  • 再生能力

心臓の杭を撃たれ首を刎ねられ聖水をかけられ体を燃やしても、瞬時に再生出来る(ちなみにここまでされて、死ぬ事そのものが少ない模様)。



他にも、前述の63死ではハロウィンパーティーに乱入した吸血鬼マイクロビキニの催眠術を触っただけで解除したが、これが他者への変身か催眠術なのかは不明。

当然の様に催眠術の耐性も高く、常人相手ならちょっと話すだけで催眠術にかかってしまうガブリエラの強力な催眠術も、7日7晩聞いても全く影響を受けなかった


余談


  • ファンからは「御真祖様の声優は中田譲治若本規夫と囁かれており、アニメでの第一声で「勝てない」「声だけでも強い」などのコメントが流れた。
    • ちなみに、若本氏はティザーPVのナレーション吸血デメキン役を担当している
    • 強烈なインパクトだったのかデメキンのアニメ初登場回の第10話の放送直後、Twitterで『若本さん』がトレンド入りした。

関連イラスト


関連項目

吸血鬼すぐ死ぬ 吸血鬼すぐ死ぬの登場キャラクター一覧


竜の一族


ミナ ドラウス ミラ ゴルゴナ ドラルク アルミニウス・ヴァン・ヘルシング


最強 老紳士 高性能じいちゃん 不死身


元ネタの元ネタ。なお「竜の血」の名はヴラド公の二つ名、“竜の子”にちなんだものと思われる。

プロフィール

本名不明(ドラルクは「御祖父様の名前は、多分みんな知ってるんじゃないかな」と発言している)
身長215cm位
誕生日11月10日
血液型不明
好きな血クワガタ(?)
使い魔アルマジロのアルマと次郎
出身ルーマニア
家族竜の一族
苦手なスポーツドッジボール
能力???
備考人間の友達がいた
CV中田譲治

概要

ドラルクの父方の祖父。ルーマニアはトランシルヴァニア一帯を支配する高等吸血鬼(バンパイアロード)、竜の一族』の始祖。かつてイギリスでは“吸血鬼の王”として畏れられていた。

古き吸血鬼だが、日光は全然平気で弱点にならないらしい


世界最初の吸血鬼退治人(バンパイアハンター)であるヘルシング教授と戦ったと言われており、恐らくブラム・ストーカー原作の小説に登場する、“吸血鬼ドラキュラに当たる人物と思われる(実際、Y談おじさんの口からイニシャルが『D』である事が語られている。また本名は5文字である事が、アカウントジャックで明らかになっている)。


遥か昔にヘルシングと闘い、その強さを認め何やかんやあって和解して飲み友達になったらしく、現在は人間を襲ったりはしていない(この出来事を物語風に編集したのが、ロナルドが憧れた映画『ヘルシング』であり、作成にはドラルク一家が協力していたとの事)。

ヘルシングとの交流は本人にとって素晴らしいものだった様で、キャラクターブック2によると息子のドラウスに彼との冒険譚を楽しく語っていたが、やがてヘルシングが老いていくと思い詰めた様になり、彼の死後は(若干ながら)元気をなくし、現在の白髪になったとのこと。ドラルクの若い頃(大体20代の頃)は息子、孫の様に二本角の様な髪の毛が生えていた(下部画像参照)。


ドラウスによると「死んでしまった人間の友達(ヘルシング)」を懐かしがっており、それが理由で時折人間が住む街にやって来るとの事。

この様に人間に対して極めて友好的で、亡き妻も人間だった


かなりの資産家であり、ドラルクの暮らしていた城も数ある始祖の別荘の1つだという。

100年以上前に一時期家族を連れて南米の別荘に移住していた事があり、ドラルクの使い魔であるジョンも、彼が怪我をしている所を救助したのが縁でドラルクと知り合った。


一族の当主だが当主の立場に対する執着とかはないらしく、後述の第272死の終盤では、ドラウスに「そろそろ当主をやる?」と告げており彼を慌てさせている。


吸血鬼社会では周囲にかなり圧倒的な影響力を持っており、“竜大公”の異名で畏怖されている。

強大かつ知名度の高い吸血鬼のため呼び名は沢山あり、呼び名の一つに息子や孫に似た“竜(ドラウル)”という呼び名がある(それ以外では“真祖(ノスフェラン)”“吸血鬼の王(ノーライフキング)”“影の主(ロストシャドウズ)”など)。


人物

上述のヘルシングの影響から、人間を無作為に襲撃する変態…もとい高等吸血鬼達に対しては、吸血行為を妨害する事も厭わない

とはいえ別に正義の味方という訳ではなく、他の全ての吸血鬼の能力を無制限に使用出来るというチートすぎる性能とハッチャけ過ぎな行動力により、子や孫を巻き込んでは大騒ぎしている迷惑なジジイ


なお、能力ではないが料理の腕も息子や孫同様高い。息子と違い、スマホも普通に使える。


孫同様クソゲーを楽しむ事が出来る。ただし、ドラルクが「クソゲーをクソゲーとして楽しむ事が出来る」のに対して、「クソゲーを普通に楽しむ事が出来る」のでやや異なる。


高性能トラブルメーカー

「おヒマ?」と聞いてきて遊び相手を探す時があるが、「ヒマ」と言ったら最後、ガンガン振り回される事になる

新横浜に遊び相手を探し回った際はロナルドとドラルク、ドラウスが同行し、被害を抑えようと奔走する羽目になった(それでも「ヒマ」と答えてしまう人がいたら、その人を人柱として押し付けるつもりだったが)。


『リアルワニワニパニック『日帰りエベレスト』などのはっちゃけた行動に、最初はロナルドも「誰かもうやめようと言えばいいだろ」とツッコんだ。だがドラルクは「それで止まるなら苦労はしない」と反論しており、なまじ一族の頂点に立つほどの実力の持ち主であるため、誰も彼を止められないのが現状である。

ロナルドも何度か巻き込まれた事で考えを改め、ドラルクと共に戦々恐々する羽目に陥った。新横浜吸血鬼退治人組合の面々も、ハロウィンパーティーや野球試合などの出来事からすっかりトラウマを植え付けられており、ギルドにやって来た彼を見て一同が顔を青ざめさせる程


第270死から第272死では、ドラウスを含めた古き血の吸血鬼(普段は滅多に呼ばれないY談おじさんも込みで)や新横浜中の人々を巻き込んで、超絶鬼ごっこを開催までした


他にも催眠セットや透明化薬など、自作した(国家を転覆出来る様な)アイテムをドラルクに送り付ける事があり、これらもトラブルの種になる事が多い。


強さ

ドラルク曰く「気力と体力が無限の小五のウルトラマン(アニメ版ではスーパーマン)」、要するに生ける災害

「素」の肉体も並大抵の攻撃では灰になるどころかダメージすら受けない(対人地雷を踏んでもギャグ漫画的に少し焦げただけという始末)程強靭。ちなみに他の同族はその対人地雷を踏んだら普通に死ぬらしく、持てる能力総出で回避していた(一部の読者からは、「その対人地雷の威力が強過ぎるのでは」と推測されている)。


紛れもなく最強キャラだが、人間側の最強人物であるフクマとの絡みは今のところ作中では無く、オータム書店の関係者との関わりもない…が、エイプリルフールのアカジャで共演する事となった。


以上の様な反則級の無茶苦茶振りを誇るが、これでも全盛期と比べると弱体化しているらしい。


作中で披露した能力

なお、ここに記していない邪眼や洗脳、結界なども当然使用可能と思われる。


  • 変身

もちろん一族で一番得意。第63死ではドラルクそっくりに化け、声まで完全に模倣した

ただしジョンとヒナイチは誤魔化せず、ジョンは当初から違和感を覚えていたが、ロナルドの拳を御真祖様がすかさず避けた時に違和感を確信に変えロナルドの元へと避難し、ヒナイチは真祖が変身したドラルクが作った料理の味に違和感を覚えていた(本物が帰還した際は、速攻でジョンはドラルクによじ登っている)。また自分だけでなく、他人の服を変身させる事も可能

 

  • 飛行

無数のコウモリに変身し夜空を翔ける。


  • 怪力

ホームランバッターをピッチャー返しで場外まで吹っ飛ばす程の馬鹿力を見せる。


  • 分身

テンションが上がって、つい3人に残像分身してしまった。


  • テレパシー

一度に100人を超える人間や吸血鬼と精神を繋げる事が可能。


  • 再生能力

心臓の杭を撃たれ首を刎ねられ聖水をかけられ体を燃やしても、瞬時に再生出来る(ちなみにここまでされて、死ぬ事そのものが少ない模様)。



他にも、前述の63死ではハロウィンパーティーに乱入した吸血鬼マイクロビキニの催眠術を触っただけで解除したが、これが他者への変身か催眠術なのかは不明。

当然の様に催眠術の耐性も高く、常人相手ならちょっと話すだけで催眠術にかかってしまうガブリエラの強力な催眠術も、7日7晩聞いても全く影響を受けなかった


余談


  • ファンからは「御真祖様の声優は中田譲治若本規夫と囁かれており、アニメでの第一声で「勝てない」「声だけでも強い」などのコメントが流れた。
    • ちなみに、若本氏はティザーPVのナレーション吸血デメキン役を担当している
    • 強烈なインパクトだったのかデメキンのアニメ初登場回の第10話の放送直後、Twitterで『若本さん』がトレンド入りした。

関連項目

吸血鬼すぐ死ぬ 吸血鬼すぐ死ぬの登場キャラクター一覧


竜の一族


ミナ ドラウス ミラ ゴルゴナ ドラルク アルミニウス・ヴァン・ヘルシング


最強 老紳士 高性能じいちゃん 不死身


元ネタの元ネタ。なお「竜の血」の名はヴラド公の二つ名、“竜の子”にちなんだものと思われる。

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

  • 吸血鬼すぐ死ぬ SSまとめ

    君と逝く永遠

    ヘルシングの死の床、見送る御真祖様。だが真祖の来訪はヘルシングを震撼させた。 「さあ行こう友よ。夜の世界へ。」 ヘルシングを眷属に加えたい御真祖様とヘルシングの最後の決着。 ファンブック2の情報後、変更したい箇所があったので加筆変更致しました。
    11,231文字pixiv小説作品
  • 言ってみたしてみた的なあれ

    古き血+αの子供妄想してみた

    古き血(+ドラルク)に子供がいたらどんな感じかな〜って妄想逞しく、抑えきれなくなったので、未婚者のみ(既婚者は解釈違いで…)を纏めます!夢主は人間だったり転化した吸血鬼だったりする。 寝れない時は夢を書けってばっちゃんが言ってた。
  • 足並み狂ったアンダンテ

    https://touch.pixiv.net/novel/show.php?id=8079521(本番描写なしエロあり)より前の話。ドラルク視点。ファンタジーパラレルでドラルク達が悪魔設定。流血表現あり注意。タイトル、おまけのタイトルはお題サイト「3秒後に死ぬ」さんからお借りしました。
    11,977文字pixiv小説作品
  • わかものたちのふぁみこんうぉーず

    「ふぁみこんってなんだいドラルク? ゲーム? ぴこぴこ?」 「この場合はファミリーコンプレックスですお父様」 ドラウスパッパは家族大好き。捏造妄想メガ盛りですがほんの少しまだ単行本になってない話についてのネタバレも有り。書きたくなったので書いた、若い頃のドラウスパッパが家族のことについて他の吸血鬼の一族とケンカする話。灰になるので流血描写はないけど首も足も指も飛ぶ。若い頃のパッパはとてもヤンチャだといい。吸血鬼は血族の吸血鬼だろうが元人間の後天的吸血鬼だろうがあんまり気にしないそうですが、今回のモブ吸血鬼一族は血族重視、ということで。ドラウスパッパのマジ喧嘩、見たいですな。あとミラさん。
  • まよいご

    いとし子と、まよい子と④

    畏怖いドラルクを書こう、として、話が伸びました とりあえず、終幕です
  • これから先は

    永い付き合いになっていく(妄想)。Y談おじさんお名前判明記念!にべったーさんに上げたものをちょっと書き足し。 中盤まではほぼ一緒ですが最後の方展開変えてます。致してはいませんがちゅー注意。 Yおじタグの賑やかしに!
  • 朱、赤、赫、紅、

    Twitterで上げたやつ。全てが捏造で夢要素が少ない、御真祖様の昔の話。始終仄暗い。 きっとこんな子供だったんじゃね?って言う妄想。こういうの、好き。 2/7 順番がバラバラになっていたので直しました。ごめんなさい
  • ツイッターSS2本(御真祖様+ヘルシング)

    ツイッター(@shio1115_sub)に投稿した短編のうち、御真祖様とヘルシングのものをまとめました。1本目は296・297死、2本目は320死を本誌で読んで衝動的に書いたものです。ヘルシング、アニメに出ないかな……。
    11,455文字pixiv小説作品
  • 【ノス】かわいいということ【竜の一族】

    ノースディンが竜の一族と一緒にいたおかげでいっぱい愛されてきて少しずつ幸せになったのならかわいいなあという妄想の話です。ドラルクはゆるぎなく自分が一番かわいいと思っています。ノースディンの過去を匂わせ程度ですがかなり捏造しています。ノス→御真祖様の矢印がでかくて、ノス→ドラウスの懐き度は最初からクライマックスです
  • C92委託/「今宵、君とダンスを」じじロナ(御真祖様×ロナルド)

    8月12日のコミックマーケット92(委託)にて発行予定 御真祖様×ロナルド(じじロナ)小説本 A5 2段 P24 委託先 『SSTAR』さま スペースNo 『東6‐ニ04b』 →ありがとうございました! ハロウィン回から始まるお話。 ロナルドに興味を持った御真祖様がロナルドの元を訪ねて連れ出すが…。 少しの御真祖様の過去妄想と一部ドラ→ロナとも取れる描写があります。 ※8月20日SUPERCOMICCITY関西23(直参)  スペース 6号館D わ15a『DⅠ』にて頒布 どうぞ宜しくお願いします。
  • お前らの心臓に杭を打つ

    欲しいものは懐にいれとけ

    3話。短く書いて良いから投稿しやすいね。 ど、ど、ドラウス努力の子。
  • 愉快痛快に参りましょう

    愉快痛快に参りましょう8

    ◆呪術廻戦の夢書いてたら、吸死の夢が書き上がりました。なぜ。 ◆百和温泉のわちゃわちゃに参加出来なくて拗ねる夢主とそれを慰める家族と友達の話。 ◆特に話と関係ないけど、夢主の名前は桜(さくら)ではなく桜(おう)です。でも、兄の桃(とう)と聞き間違えやすいので、兄と父以外は基本さくら呼びです。御真祖様も桜(さくら)呼び。
  • 千夜の愛子

    千夜の愛子と竜の一族の長“D”

    愛され主人公シリーズ第四夜です。 今回は御真祖様(とほんのりドラルク)の夢小説です。 オリ主、ヲタク主&御真祖様キャラ崩壊注意です。 楽しんでいただけたら幸いです。
  • 吸死俳優パロシリーズ

    最初と最後は【ヘル真】

    俳優パロシリーズ小話ヘル真。 ぷらいべったーにも上げているものです☺︎ アルミニウス・ヴァン・ヘルシング 世界中を飛び回る映画俳優、映画だけでなく、ドラマやバラエティなども幅広く活躍しているマルチ俳優でもある、Dとは四半世紀以上のつき合い ずっと書きたかった俳優パロヘル真の話。 他のCPと違い、ヘル真は熟年夫婦のような雰囲気になるようにしました。 御真祖様も報告魔だと思います。 自分の話ではなく、周りの人の話をする報告魔なので、タチ悪いです。 でも、御真祖様だから許される。 オマケはヘルおじも御真祖様に会いたくて仕方なかった。
  • ドラルクが剥製を作る話

    ドラちゃんガチ勢のモブがしゃしゃります。 刺されるシーンがあるので注意してください。
  • 君と共に、お茶会を/吸死に一笑2無配小話

    吸死プチ2、ありがとうございました。 ラリーペーパーにくっつけてた無配のweb再録(加筆・修正済)です。 ロナルドくんと御真祖さまのほのぼのしたお話です。ちょっとじじロナ風ですが、ただ仲良しなだけです。
  • さみしがりの竜

    御真祖様が主人公のみじか~いお話し詰め合わせです。
  • 一滴の価

    ■ ドラルクと散歩してたら御真祖様に攫われる話。御真祖様は全部お見通しだと良いなという幻覚です。 ■ https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=16238764←この設定を引きずってますが、続編という訳でもないのでこちら単発でも読めると思います。 ■ 彼等がいつも通りわちゃわちゃしてるところに巻き込まれたい。 ■ 夢寄り。名前変換なし・固有名なしです。 ■ ジョンと穴を掘る遊びをしたい。 (ブクマ・スタンプ・コメントなどいつもありがとうございます。励みになります!)
    13,530文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

無料で読めるpixivノベル人気作品

  1. ヒロインに婚約者を取られるみたいなので、悪役令息(ヤンデレキャラ)を狙います

    読む▶︎
  2. 僕たちは番じゃない

    読む▶︎
  3. 諦めて僕のものになりなさい 慇懃無礼な秘書の愛は甘い猛毒

    読む▶︎

pixivision

カテゴリー