ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

とは主に中華圏で使用された長柄武器。


概要

ピッケル状の葉の根本を長柄に刺してひも状のもので固定したもの。

戦車戦において有効な武器で車上から敵の搭乗者を刺す、払う、薙ぐ等して脱落させる事を意図して製作されたと考えられている。

また、歩兵戦の場合は刺す、馬の足を払う、馬上で使用の場合も同様に刺す、相手騎乗者を払う、首を掻き切る等の活用が出来たと思われる。


「戈」の先端に「」をかぶせた物をと言う。


関連タグ

方天戟戦斧

関連記事

親記事

武器 ぶき

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 58815

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました