ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
3DS版戦国無双の2作目であり、『戦国無双chronicle』のパワーアップ版。

新要素

  • 藤堂高虎柳生宗矩がプレイヤーキャラに。(ちなみにこの2人はポケナガモブでいたりする。さらに、高虎は別デザインで100万人の戦国無双にも登場した)。
  • 井伊直虎の追加
  • 無双演武に加え、新たに猛将演武モードの追加
  • シナリオの追加。「人取橋の戦い」「上月城の戦い」など
  • 戦闘中のBGMが変更可能になった

etc.


主な変更点

  • メインストーリーが分岐だらけのマルチシナリオに。

→前作では一本道+最終章のみ分岐(西軍,豊臣軍 or 東軍,徳川軍)だったが、マルチシナリオになったので『金ヶ崎撤退戦 浅井・朝倉軍』などが可能になった。

  • 条件を満たせば「本能寺の変」や「葛西・大崎一揆」などでifシナリオ(ifエンディング)がある。
  • 外見変更で、前作は鎧や兜のみだったが、今作では左記に加え、髪の色や顔付き、(男なら)髭などの装飾、鎧とは別の服装に変更できる。更に、声も何種類か用意されている。
  • すれ違い通信の武器がバトルから購入に変更
  • 一部の武将の復活、また、ゲスト参戦。

石川五右衛門宮本武蔵佐々木小次郎が登場するが、現時点では猛将演武のみで、操作はできないとのこと。

無双OROCHIシリーズの、源義経弁慶酒呑童子牛鬼百々目鬼平清盛素戔嗚が猛将演武にゲストとして登場する(OROCHIの中でも日本と所縁のある卑弥呼かぐやは登場しない)。


etc.


問題点

  • 本作に限ったことではないが、体力が減るととにかく「出すぎだ!自重しろ!」と他の武将から言われるのがウザい。

難易度を上げるとダメージを負いやすくなり、この注意喚起ボイスが頻繁に流れるのがうざったらしい。

一番の問題は設定でボイスを解除できないことである。

本作のストレス要素のひとつである。


新キャラクター

藤堂高虎 (とうどう たかとら)

「この戦で手柄を立て、必ずのし上がってやる…」

CV:松風雅也 武器:細剣

七度主君を変えた男。

一見、冷たい現実主義者だが、その心の奥底には、仕えるべき主君に忠節を尽くしたいという熱い思いを抱く。

はじめ浅井長政に仕えて認められ、忠節を尽くすが、浅井家は滅亡。以後、様々な主君の下を転々とする。

レイピアのような細剣を振るう。冷徹な性格からか、氷柱を立てるなど冷気の技を繰り出す。

ちなみに、100万人の高虎とも采配の高虎とも異なる。もちろんポケナガのタカトラとも違う。


柳生宗矩 (やぎゅう むねのり)

「出来れば、剣は振るいたくないんだがねぇ…」

CV:宮崎寛務 武器:太刀

新陰流の剣豪で兵法家。柳生石舟斎の子。

うさんくさく一筋縄でいかない曲者。

いい加減な言動の裏で、一対一の勝負にとどまらない、天下を治めるための剣を模索している。

「不殺」を信条とする。のち徳川家康に仕え、将軍家の剣術師範となる。

太刀は基本鞘に収めており、その状態で殴るのが基本アクションとなる。ただし、殺陣や皆伝では刀を抜いて斬る。


井伊直虎 (いい なおとら)

「不束者ですが、よろしくお願いします!」

CV:斉藤佑圭 武器:脚技

今川家に仕える遠江の豪族・井伊家の当主。

井伊家に男兄弟がいなかったため、直虎という男名をつけられ、当主にされる。

自分は当主の器量でないと戸惑いつつ、桶狭間での敗戦後、混乱する遠江に平和をもたらそうと戦い抜く。

曾祖父の言いつけで、大胆な姫鎧を着けるが実は恥ずかしがり

2012年、6月までに発表されなかった、女性のシルエットの正体。

“直虎”という名前だが、れっきとした女将である。

脚技は、蹴りはもちろん、足具に就いた刃で蹴りと同時に斬ることも。


ソフト情報

機種 ニンテンドー3DS
ジャンル アクション
発売日 2012年9月13日(木)
価格 税込6,090円
販売元 コーエーテクモゲームス
開発 ω-Force
CERO B(12歳以上対象)

関連項目

戦国無双 戦国無双シリーズ

戦国無双chronicle

エディット武将

歴戦の勇士


戦国無双chronicle_2nd - 曖昧回避用


外部リンク

新要素

  • 藤堂高虎柳生宗矩がプレイヤーキャラに。(ちなみにこの2人はポケナガモブでいたりする。さらに、高虎は別デザインで100万人の戦国無双にも登場した)。
  • 井伊直虎の追加
  • 無双演武に加え、新たに猛将演武モードの追加
  • シナリオの追加。「人取橋の戦い」「上月城の戦い」など
  • 戦闘中のBGMが変更可能になった

etc.


主な変更点

  • メインストーリーが分岐だらけのマルチシナリオに。

→前作では一本道+最終章のみ分岐(西軍,豊臣軍 or 東軍,徳川軍)だったが、マルチシナリオになったので『金ヶ崎撤退戦 浅井・朝倉軍』などが可能になった。

  • 条件を満たせば「本能寺の変」や「葛西・大崎一揆」などでifシナリオ(ifエンディング)がある。
  • 外見変更で、前作は鎧や兜のみだったが、今作では左記に加え、髪の色や顔付き、(男なら)髭などの装飾、鎧とは別の服装に変更できる。更に、声も何種類か用意されている。
  • すれ違い通信の武器がバトルから購入に変更
  • 一部の武将の復活、また、ゲスト参戦。

石川五右衛門宮本武蔵佐々木小次郎が登場するが、現時点では猛将演武のみで、操作はできないとのこと。

無双OROCHIシリーズの、源義経弁慶酒呑童子牛鬼百々目鬼平清盛素戔嗚が猛将演武にゲストとして登場する(OROCHIの中でも日本と所縁のある卑弥呼かぐやは登場しない)。


etc.


問題点

  • 本作に限ったことではないが、体力が減るととにかく「出すぎだ!自重しろ!」と他の武将から言われるのがウザい。

難易度を上げるとダメージを負いやすくなり、この注意喚起ボイスが頻繁に流れるのがうざったらしい。

一番の問題は設定でボイスを解除できないことである。

本作のストレス要素のひとつである。


新キャラクター

藤堂高虎 (とうどう たかとら)

「この戦で手柄を立て、必ずのし上がってやる…」

CV:松風雅也 武器:細剣

七度主君を変えた男。

一見、冷たい現実主義者だが、その心の奥底には、仕えるべき主君に忠節を尽くしたいという熱い思いを抱く。

はじめ浅井長政に仕えて認められ、忠節を尽くすが、浅井家は滅亡。以後、様々な主君の下を転々とする。

レイピアのような細剣を振るう。冷徹な性格からか、氷柱を立てるなど冷気の技を繰り出す。

ちなみに、100万人の高虎とも采配の高虎とも異なる。もちろんポケナガのタカトラとも違う。


柳生宗矩 (やぎゅう むねのり)

「出来れば、剣は振るいたくないんだがねぇ…」

CV:宮崎寛務 武器:太刀

新陰流の剣豪で兵法家。柳生石舟斎の子。

うさんくさく一筋縄でいかない曲者。

いい加減な言動の裏で、一対一の勝負にとどまらない、天下を治めるための剣を模索している。

「不殺」を信条とする。のち徳川家康に仕え、将軍家の剣術師範となる。

太刀は基本鞘に収めており、その状態で殴るのが基本アクションとなる。ただし、殺陣や皆伝では刀を抜いて斬る。


井伊直虎 (いい なおとら)

「不束者ですが、よろしくお願いします!」

CV:斉藤佑圭 武器:脚技

今川家に仕える遠江の豪族・井伊家の当主。

井伊家に男兄弟がいなかったため、直虎という男名をつけられ、当主にされる。

自分は当主の器量でないと戸惑いつつ、桶狭間での敗戦後、混乱する遠江に平和をもたらそうと戦い抜く。

曾祖父の言いつけで、大胆な姫鎧を着けるが実は恥ずかしがり

2012年、6月までに発表されなかった、女性のシルエットの正体。

“直虎”という名前だが、れっきとした女将である。

脚技は、蹴りはもちろん、足具に就いた刃で蹴りと同時に斬ることも。


ソフト情報

機種 ニンテンドー3DS
ジャンル アクション
発売日 2012年9月13日(木)
価格 税込6,090円
販売元 コーエーテクモゲームス
開発 ω-Force
CERO B(12歳以上対象)

外部リンク

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 政宗と高虎との三角関係的な

    青い鳥の手懐け方

    サイトから。話そのものにクロセカ要素はないよなーと思いつつ夢主のイメージがクロ子ちゃんだからクロセカのタグつけとく。/*ブクマありがとうございます!
  • 鳥、飛び行く

    単騎

    クロセカ 伊達の章  クロセカの伊達の章ベース、ゲーム内のあれこれじゃ全然足りなくて色々捏造、史実を織り交ぜています。 ゲームに登場しないモブが普通にいます。 定期的にアップしていきますが、超長編です。 女主人公は顔タイプ2、頭タイプ1 胴タイプ1 胴パーツ5 腰タイプ6 腰パーツ1 音声タイプ2 カラーは青。 名あり武将たちはゲーム内の外見に即しています。小十郎はモブの時代です。 しょっぱなからゲーム内にない摺上原の戦いから始まります。史実色満載。 以上が大丈夫な方はどうぞです! 表紙は湯弐様https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=50614276からお借りしております。ありがとうございます。 そして、別ジャンルでフォロー下さってる方が多いかと思います(ありがとうございます)。これからかなりうるさくアップしていくと思いますので、リム等はお気楽に!
    10,916文字pixiv小説作品
  • 鳥、飛び行く

    兄弟

    クロセカ 伊達の章 ささっと続きます。 政宗の弟、小次郎が登場致します。自分で言うのもなんですが、お気に入りのキャラです。 仙道掌握の大切な戦いの前に、少しづつ伊達家の内情に触れていく主人公。 相変わらず史実色満載ですが、ほんのりクロセカイベントぽいのも入ってますよー。 表紙は湯弐様https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=50614276からお借りしています。ありがとうございます。 前回を閲覧、ブクマありがとうございました! とても嬉しいです。
    13,130文字pixiv小説作品
  • 政宗と高虎との三角関係的な

    「伊予の蜜柑はいい蜜柑」

    サイトから。高虎→夢主←政宗+他大名の逆ハー気味。ギャグ風味で高虎がやや女々しい&政宗は出てこない。高虎と政宗が大名同士として飲み友という美味しい情報を耳にして、時代背景無視で書いた(徳川幕府成立後の江戸屋敷で飲んでたという話なので)私しか得しない話。ちょっと帰結した感じにタイトルを修正しました。/*ブクマ&評価&コメントありがとうございますー!
  • 拍手

    陰毛せびり

    サイトの拍手文で高虎夢。まったくもって酷いタイトル。下ネタしかない。
  • 鳥、飛び行く

    光(後) 

    クロセカ 伊達の章 政宗 三成 兼続 女主人公 底倉編続きです。 政宗に少し散策して来いと言われ、町へ出た主人公・楓。そこで再会した人物とは……。 ターニングポイント的なパートです。第二部の終わりってとこですかね(第一部どこだよ)) まだまだまだ続きますが、どうぞよろしくです。 表紙は湯弐様https://www.pixiv.net/artworks/50614276から素材をお借りしています。ありがとうございます。 前作までをご閲覧、いいねブクマとありがとうございます!
  • 虎穴に入らずんば虎児を得ざらまし

    サイトから投下。高虎の新年ネタ。さくっとあっさり甘い。高虎の鮒寿司スキーな史実ネタを持ってきたり従兄弟の良勝殿をちょろっと話に出したりと若干無双でないネタも。/*ブクマ&評価ありがとうございますー!
  • 鳥、飛び行く

    四鳥

    戦国無双chronicle2nd  女主人公 三成 間が空きまくって申し訳ないです。 主人公過去編続いてます。本能寺の変です。 やっと三成も大人になり、他の無双武将も登場します。 読んでいただける嬉しいです。 表紙は湯弐様https://www.pixiv.net/artworks/66146943の素材をお借りしています。ありがとうございます。 前作までを閲覧、評価ありがとうございます!
    17,033文字pixiv小説作品
  • 鳥、飛び行く

    暗雲

    戦国無双chronicle2nd 伊達の章  またしても気になるところで引っ張っていました。続きです。  楓が行方不明のまま、ついに上洛せざるを得なかった政宗。そこで待ち受けていたのは……。  無双的じゃない秀吉も出てきます。    ここは作者的に大変しんどい部分でしたね……。  表紙は湯弐様https://www.pixiv.net/users/3989101のをお借りしています。ありがとうございます。  前作までを閲覧、評価等ありがとうございます。嬉しいです!
    13,730文字pixiv小説作品
  • 風は引き始めが大事

    風邪引きおじさんと遠慮のない勇士ちゃん。これでも友好度親密のはず。ほんとに久しぶりです。リハビリ。
  • 【戦国無双】高虎さんとクロニクル男主人公

    タイトル通り、高虎とクロニクル男主人公の短いお話です。 いつもタイトル手抜きですみません。 言葉遣い等を直せば女主人公でもOKなお話ですが、ここは敢えて男主人公(腐向け)にしました。 あけましておめでとうございます。 この話が去年書き始めてやっと書きあがったことは内密に…。 大事なところは、想像にお任せします…。 評価・ブクマありがとうございます!
  • 鳥、飛び行く

    水攻め

    クロセカ 伊達の章 甲斐姫 石田三成 島左近 女主人公 モブ沢山 ぼんやりしてたら間が開いてました。続いてます。 忍城編後編。 キーパーソンのひとり、三成殿ご登場です。 甲斐姫はゲーム的「モテたい!」ファニーさが全然出てません。ちょっと無理でした。 また定期的に上げていきますので、よろしかったらお付き合いくださいませ。 表紙は湯弐様(https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=50614276)から素材をお借りしています。ありがとうございます。 前作までを閲覧、いいね、ブクマありがとうございます。頑張ります。
    25,238文字pixiv小説作品
  • もちもちの悋気

    出遅れ感が半端ないこどもの日ネタ。ほのぼの。大助=高次です、念のため。すごい勘違いをしてて修正だけじゃ恥ずかしいので上げ直し。
  • 鳥、飛び行く

    宝玉 後

    戦国無双chronicle2nd 政宗 女主人公 貯めに貯めていた更新がこの場面とは……。良いところで切っちゃっててごめんなさいね(自分で言うか) 政宗に夕餉に呼ばれた楓。そこで交わされる会話。 表紙は湯弐様https://www.pixiv.net/users/3989101 のをお借りしています。ありがとうございます。 今月はこの後短編もいくつかまとめて出せたらと思います。 読者様が少しづつ増えてらっしゃるのを感じてうれしいです。どうぞよろしく! 前作までを閲覧、評価ありがとうございます。
    11,423文字pixiv小説作品
  • 鳥、飛び行く

    宝玉(前)

    戦国無双chronicle2nd 政宗 三成 女主人公  愛姫様もご出演です。物語上ああいう表現になってしまったのを申しわけなく思います。 東北へ戻ってきた政宗と楓。 城替えを命じられて慌ただしく過ごす楓は、あの日、正室の愛姫に呼ばれる。 そして政宗は、黒川の地で三成と対峙するが……。 のろのろペースですみません。もう少し速度上げられるよう、頑張りたい所存です。 新たな章突入ということで表紙変えましたが、変わらず湯弐様https://www.pixiv.net/users/3989101 の素材をお借りしています。ありがとうございます。 前作までを閲覧、評価、ありがとうございます!
    10,420文字pixiv小説作品
  • 鳥、飛び行く

    落花

    戦国無双chronicle2nd  女主人公 三成 またしても更新するする詐欺になってしまった…!すみません。 主人公過去編です。モブばっかで読んでいただけるか不安ですが、楓の行動原理が分かるようになっているのでは?と思っています。 1574年の設定です。 表紙は湯弐様https://www.pixiv.net/artworks/66146943の素材をお借りしています。ありがとうございます。 前作までを閲覧、評価ありがとうございます!
    18,997文字pixiv小説作品
  • また会う日まで

    戦国無双chronicle 2nd うちの子設定注意。名前無し。 関ヶ原前の忠勝+クロ女主 大和組の最後の酒宴イベントが好きで、つい出来心が。 家康は嫌いというか、複雑な想いがありますが、家康の家臣団は好きです。 家臣団の中で忠勝が一番好き。敵にも味方にも誠実そうで。
  • 鳥、飛び行く

    短編 華葉 他

    戦国無双chronicle2nd 政宗 女主人公 モブの小十郎 だいぶお話も暗く進んでますが、息抜きの短編どうぞ。前回更新遅かったので、今月こそは二回更新めざします! これはクロセカ……?という風味が強くなってきてますけど、広い心で読んでいただけると嬉しいです。  表紙は湯弐様https://www.pixiv.net/users/3989101のをお借りしています。ありがとうございます。  前作までを閲覧、評価等ありがとうございます。嬉しいです!
    11,517文字pixiv小説作品
  • 鳥、飛び行く

    紙一重

    戦国無双chronicle2nd 伊達の章 遅くなりましたが生きてます。 葛西大崎一揆へ突入です。政治的な側面になってきましたよ。やや長いですが、途中で切りようがなかったのでした。 政宗様が狡猾だったり、はたまた年齢相応の表情見せる部分は本当によろしいですね!!(自家発電) 三成との丁々発止は書いててとても楽しい箇所です。 表紙は湯弐様https://www.pixiv.net/users/3989101 のをお借りしています。ありがとうございます。 前作までを閲覧、評価等ありがとうございます。嬉しいです!
    23,674文字pixiv小説作品
  • 鳥、飛び行く

    流水

    戦国無双Chronicle 2nd 女主人公 三成(幼年) 何の話?とのお声が聞こえて来そうですが、クロセカです。三成と楓の出会い編が中心。 表紙は湯弍様https://www.pixiv.net/artworks/66146943の素材をお借りしています。ありがとうございます。 前作までを閲覧、評価、ありがとうございます! こんなに飛び飛びなのに読んでくださって本当に感謝に耐えません。
    21,283文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

戦国無双chronicle2nd
13
戦国無双chronicle2nd
13
3DS版戦国無双の2作目であり、『戦国無双chronicle』のパワーアップ版。

新要素

  • 藤堂高虎柳生宗矩がプレイヤーキャラに。(ちなみにこの2人はポケナガモブでいたりする。さらに、高虎は別デザインで100万人の戦国無双にも登場した)。
  • 井伊直虎の追加
  • 無双演武に加え、新たに猛将演武モードの追加
  • シナリオの追加。「人取橋の戦い」「上月城の戦い」など
  • 戦闘中のBGMが変更可能になった

etc.


主な変更点

  • メインストーリーが分岐だらけのマルチシナリオに。

→前作では一本道+最終章のみ分岐(西軍,豊臣軍 or 東軍,徳川軍)だったが、マルチシナリオになったので『金ヶ崎撤退戦 浅井・朝倉軍』などが可能になった。

  • 条件を満たせば「本能寺の変」や「葛西・大崎一揆」などでifシナリオ(ifエンディング)がある。
  • 外見変更で、前作は鎧や兜のみだったが、今作では左記に加え、髪の色や顔付き、(男なら)髭などの装飾、鎧とは別の服装に変更できる。更に、声も何種類か用意されている。
  • すれ違い通信の武器がバトルから購入に変更
  • 一部の武将の復活、また、ゲスト参戦。

石川五右衛門宮本武蔵佐々木小次郎が登場するが、現時点では猛将演武のみで、操作はできないとのこと。

無双OROCHIシリーズの、源義経弁慶酒呑童子牛鬼百々目鬼平清盛素戔嗚が猛将演武にゲストとして登場する(OROCHIの中でも日本と所縁のある卑弥呼かぐやは登場しない)。


etc.


問題点

  • 本作に限ったことではないが、体力が減るととにかく「出すぎだ!自重しろ!」と他の武将から言われるのがウザい。

難易度を上げるとダメージを負いやすくなり、この注意喚起ボイスが頻繁に流れるのがうざったらしい。

一番の問題は設定でボイスを解除できないことである。

本作のストレス要素のひとつである。


新キャラクター

藤堂高虎 (とうどう たかとら)

「この戦で手柄を立て、必ずのし上がってやる…」

CV:松風雅也 武器:細剣

七度主君を変えた男。

一見、冷たい現実主義者だが、その心の奥底には、仕えるべき主君に忠節を尽くしたいという熱い思いを抱く。

はじめ浅井長政に仕えて認められ、忠節を尽くすが、浅井家は滅亡。以後、様々な主君の下を転々とする。

レイピアのような細剣を振るう。冷徹な性格からか、氷柱を立てるなど冷気の技を繰り出す。

ちなみに、100万人の高虎とも采配の高虎とも異なる。もちろんポケナガのタカトラとも違う。


柳生宗矩 (やぎゅう むねのり)

「出来れば、剣は振るいたくないんだがねぇ…」

CV:宮崎寛務 武器:太刀

新陰流の剣豪で兵法家。柳生石舟斎の子。

うさんくさく一筋縄でいかない曲者。

いい加減な言動の裏で、一対一の勝負にとどまらない、天下を治めるための剣を模索している。

「不殺」を信条とする。のち徳川家康に仕え、将軍家の剣術師範となる。

太刀は基本鞘に収めており、その状態で殴るのが基本アクションとなる。ただし、殺陣や皆伝では刀を抜いて斬る。


井伊直虎 (いい なおとら)

「不束者ですが、よろしくお願いします!」

CV:斉藤佑圭 武器:脚技

今川家に仕える遠江の豪族・井伊家の当主。

井伊家に男兄弟がいなかったため、直虎という男名をつけられ、当主にされる。

自分は当主の器量でないと戸惑いつつ、桶狭間での敗戦後、混乱する遠江に平和をもたらそうと戦い抜く。

曾祖父の言いつけで、大胆な姫鎧を着けるが実は恥ずかしがり

2012年、6月までに発表されなかった、女性のシルエットの正体。

“直虎”という名前だが、れっきとした女将である。

脚技は、蹴りはもちろん、足具に就いた刃で蹴りと同時に斬ることも。


ソフト情報

機種 ニンテンドー3DS
ジャンル アクション
発売日 2012年9月13日(木)
価格 税込6,090円
販売元 コーエーテクモゲームス
開発 ω-Force
CERO B(12歳以上対象)

関連項目

戦国無双 戦国無双シリーズ

戦国無双chronicle

エディット武将

歴戦の勇士


戦国無双chronicle_2nd - 曖昧回避用


外部リンク

新要素

  • 藤堂高虎柳生宗矩がプレイヤーキャラに。(ちなみにこの2人はポケナガモブでいたりする。さらに、高虎は別デザインで100万人の戦国無双にも登場した)。
  • 井伊直虎の追加
  • 無双演武に加え、新たに猛将演武モードの追加
  • シナリオの追加。「人取橋の戦い」「上月城の戦い」など
  • 戦闘中のBGMが変更可能になった

etc.


主な変更点

  • メインストーリーが分岐だらけのマルチシナリオに。

→前作では一本道+最終章のみ分岐(西軍,豊臣軍 or 東軍,徳川軍)だったが、マルチシナリオになったので『金ヶ崎撤退戦 浅井・朝倉軍』などが可能になった。

  • 条件を満たせば「本能寺の変」や「葛西・大崎一揆」などでifシナリオ(ifエンディング)がある。
  • 外見変更で、前作は鎧や兜のみだったが、今作では左記に加え、髪の色や顔付き、(男なら)髭などの装飾、鎧とは別の服装に変更できる。更に、声も何種類か用意されている。
  • すれ違い通信の武器がバトルから購入に変更
  • 一部の武将の復活、また、ゲスト参戦。

石川五右衛門宮本武蔵佐々木小次郎が登場するが、現時点では猛将演武のみで、操作はできないとのこと。

無双OROCHIシリーズの、源義経弁慶酒呑童子牛鬼百々目鬼平清盛素戔嗚が猛将演武にゲストとして登場する(OROCHIの中でも日本と所縁のある卑弥呼かぐやは登場しない)。


etc.


問題点

  • 本作に限ったことではないが、体力が減るととにかく「出すぎだ!自重しろ!」と他の武将から言われるのがウザい。

難易度を上げるとダメージを負いやすくなり、この注意喚起ボイスが頻繁に流れるのがうざったらしい。

一番の問題は設定でボイスを解除できないことである。

本作のストレス要素のひとつである。


新キャラクター

藤堂高虎 (とうどう たかとら)

「この戦で手柄を立て、必ずのし上がってやる…」

CV:松風雅也 武器:細剣

七度主君を変えた男。

一見、冷たい現実主義者だが、その心の奥底には、仕えるべき主君に忠節を尽くしたいという熱い思いを抱く。

はじめ浅井長政に仕えて認められ、忠節を尽くすが、浅井家は滅亡。以後、様々な主君の下を転々とする。

レイピアのような細剣を振るう。冷徹な性格からか、氷柱を立てるなど冷気の技を繰り出す。

ちなみに、100万人の高虎とも采配の高虎とも異なる。もちろんポケナガのタカトラとも違う。


柳生宗矩 (やぎゅう むねのり)

「出来れば、剣は振るいたくないんだがねぇ…」

CV:宮崎寛務 武器:太刀

新陰流の剣豪で兵法家。柳生石舟斎の子。

うさんくさく一筋縄でいかない曲者。

いい加減な言動の裏で、一対一の勝負にとどまらない、天下を治めるための剣を模索している。

「不殺」を信条とする。のち徳川家康に仕え、将軍家の剣術師範となる。

太刀は基本鞘に収めており、その状態で殴るのが基本アクションとなる。ただし、殺陣や皆伝では刀を抜いて斬る。


井伊直虎 (いい なおとら)

「不束者ですが、よろしくお願いします!」

CV:斉藤佑圭 武器:脚技

今川家に仕える遠江の豪族・井伊家の当主。

井伊家に男兄弟がいなかったため、直虎という男名をつけられ、当主にされる。

自分は当主の器量でないと戸惑いつつ、桶狭間での敗戦後、混乱する遠江に平和をもたらそうと戦い抜く。

曾祖父の言いつけで、大胆な姫鎧を着けるが実は恥ずかしがり

2012年、6月までに発表されなかった、女性のシルエットの正体。

“直虎”という名前だが、れっきとした女将である。

脚技は、蹴りはもちろん、足具に就いた刃で蹴りと同時に斬ることも。


ソフト情報

機種 ニンテンドー3DS
ジャンル アクション
発売日 2012年9月13日(木)
価格 税込6,090円
販売元 コーエーテクモゲームス
開発 ω-Force
CERO B(12歳以上対象)

外部リンク

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 政宗と高虎との三角関係的な

    青い鳥の手懐け方

    サイトから。話そのものにクロセカ要素はないよなーと思いつつ夢主のイメージがクロ子ちゃんだからクロセカのタグつけとく。/*ブクマありがとうございます!
  • 鳥、飛び行く

    単騎

    クロセカ 伊達の章  クロセカの伊達の章ベース、ゲーム内のあれこれじゃ全然足りなくて色々捏造、史実を織り交ぜています。 ゲームに登場しないモブが普通にいます。 定期的にアップしていきますが、超長編です。 女主人公は顔タイプ2、頭タイプ1 胴タイプ1 胴パーツ5 腰タイプ6 腰パーツ1 音声タイプ2 カラーは青。 名あり武将たちはゲーム内の外見に即しています。小十郎はモブの時代です。 しょっぱなからゲーム内にない摺上原の戦いから始まります。史実色満載。 以上が大丈夫な方はどうぞです! 表紙は湯弐様https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=50614276からお借りしております。ありがとうございます。 そして、別ジャンルでフォロー下さってる方が多いかと思います(ありがとうございます)。これからかなりうるさくアップしていくと思いますので、リム等はお気楽に!
    10,916文字pixiv小説作品
  • 鳥、飛び行く

    兄弟

    クロセカ 伊達の章 ささっと続きます。 政宗の弟、小次郎が登場致します。自分で言うのもなんですが、お気に入りのキャラです。 仙道掌握の大切な戦いの前に、少しづつ伊達家の内情に触れていく主人公。 相変わらず史実色満載ですが、ほんのりクロセカイベントぽいのも入ってますよー。 表紙は湯弐様https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=50614276からお借りしています。ありがとうございます。 前回を閲覧、ブクマありがとうございました! とても嬉しいです。
    13,130文字pixiv小説作品
  • 政宗と高虎との三角関係的な

    「伊予の蜜柑はいい蜜柑」

    サイトから。高虎→夢主←政宗+他大名の逆ハー気味。ギャグ風味で高虎がやや女々しい&政宗は出てこない。高虎と政宗が大名同士として飲み友という美味しい情報を耳にして、時代背景無視で書いた(徳川幕府成立後の江戸屋敷で飲んでたという話なので)私しか得しない話。ちょっと帰結した感じにタイトルを修正しました。/*ブクマ&評価&コメントありがとうございますー!
  • 拍手

    陰毛せびり

    サイトの拍手文で高虎夢。まったくもって酷いタイトル。下ネタしかない。
  • 鳥、飛び行く

    光(後) 

    クロセカ 伊達の章 政宗 三成 兼続 女主人公 底倉編続きです。 政宗に少し散策して来いと言われ、町へ出た主人公・楓。そこで再会した人物とは……。 ターニングポイント的なパートです。第二部の終わりってとこですかね(第一部どこだよ)) まだまだまだ続きますが、どうぞよろしくです。 表紙は湯弐様https://www.pixiv.net/artworks/50614276から素材をお借りしています。ありがとうございます。 前作までをご閲覧、いいねブクマとありがとうございます!
  • 虎穴に入らずんば虎児を得ざらまし

    サイトから投下。高虎の新年ネタ。さくっとあっさり甘い。高虎の鮒寿司スキーな史実ネタを持ってきたり従兄弟の良勝殿をちょろっと話に出したりと若干無双でないネタも。/*ブクマ&評価ありがとうございますー!
  • 鳥、飛び行く

    四鳥

    戦国無双chronicle2nd  女主人公 三成 間が空きまくって申し訳ないです。 主人公過去編続いてます。本能寺の変です。 やっと三成も大人になり、他の無双武将も登場します。 読んでいただける嬉しいです。 表紙は湯弐様https://www.pixiv.net/artworks/66146943の素材をお借りしています。ありがとうございます。 前作までを閲覧、評価ありがとうございます!
    17,033文字pixiv小説作品
  • 鳥、飛び行く

    暗雲

    戦国無双chronicle2nd 伊達の章  またしても気になるところで引っ張っていました。続きです。  楓が行方不明のまま、ついに上洛せざるを得なかった政宗。そこで待ち受けていたのは……。  無双的じゃない秀吉も出てきます。    ここは作者的に大変しんどい部分でしたね……。  表紙は湯弐様https://www.pixiv.net/users/3989101のをお借りしています。ありがとうございます。  前作までを閲覧、評価等ありがとうございます。嬉しいです!
    13,730文字pixiv小説作品
  • 風は引き始めが大事

    風邪引きおじさんと遠慮のない勇士ちゃん。これでも友好度親密のはず。ほんとに久しぶりです。リハビリ。
  • 【戦国無双】高虎さんとクロニクル男主人公

    タイトル通り、高虎とクロニクル男主人公の短いお話です。 いつもタイトル手抜きですみません。 言葉遣い等を直せば女主人公でもOKなお話ですが、ここは敢えて男主人公(腐向け)にしました。 あけましておめでとうございます。 この話が去年書き始めてやっと書きあがったことは内密に…。 大事なところは、想像にお任せします…。 評価・ブクマありがとうございます!
  • 鳥、飛び行く

    水攻め

    クロセカ 伊達の章 甲斐姫 石田三成 島左近 女主人公 モブ沢山 ぼんやりしてたら間が開いてました。続いてます。 忍城編後編。 キーパーソンのひとり、三成殿ご登場です。 甲斐姫はゲーム的「モテたい!」ファニーさが全然出てません。ちょっと無理でした。 また定期的に上げていきますので、よろしかったらお付き合いくださいませ。 表紙は湯弐様(https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=50614276)から素材をお借りしています。ありがとうございます。 前作までを閲覧、いいね、ブクマありがとうございます。頑張ります。
    25,238文字pixiv小説作品
  • もちもちの悋気

    出遅れ感が半端ないこどもの日ネタ。ほのぼの。大助=高次です、念のため。すごい勘違いをしてて修正だけじゃ恥ずかしいので上げ直し。
  • 鳥、飛び行く

    宝玉 後

    戦国無双chronicle2nd 政宗 女主人公 貯めに貯めていた更新がこの場面とは……。良いところで切っちゃっててごめんなさいね(自分で言うか) 政宗に夕餉に呼ばれた楓。そこで交わされる会話。 表紙は湯弐様https://www.pixiv.net/users/3989101 のをお借りしています。ありがとうございます。 今月はこの後短編もいくつかまとめて出せたらと思います。 読者様が少しづつ増えてらっしゃるのを感じてうれしいです。どうぞよろしく! 前作までを閲覧、評価ありがとうございます。
    11,423文字pixiv小説作品
  • 鳥、飛び行く

    宝玉(前)

    戦国無双chronicle2nd 政宗 三成 女主人公  愛姫様もご出演です。物語上ああいう表現になってしまったのを申しわけなく思います。 東北へ戻ってきた政宗と楓。 城替えを命じられて慌ただしく過ごす楓は、あの日、正室の愛姫に呼ばれる。 そして政宗は、黒川の地で三成と対峙するが……。 のろのろペースですみません。もう少し速度上げられるよう、頑張りたい所存です。 新たな章突入ということで表紙変えましたが、変わらず湯弐様https://www.pixiv.net/users/3989101 の素材をお借りしています。ありがとうございます。 前作までを閲覧、評価、ありがとうございます!
    10,420文字pixiv小説作品
  • 鳥、飛び行く

    落花

    戦国無双chronicle2nd  女主人公 三成 またしても更新するする詐欺になってしまった…!すみません。 主人公過去編です。モブばっかで読んでいただけるか不安ですが、楓の行動原理が分かるようになっているのでは?と思っています。 1574年の設定です。 表紙は湯弐様https://www.pixiv.net/artworks/66146943の素材をお借りしています。ありがとうございます。 前作までを閲覧、評価ありがとうございます!
    18,997文字pixiv小説作品
  • また会う日まで

    戦国無双chronicle 2nd うちの子設定注意。名前無し。 関ヶ原前の忠勝+クロ女主 大和組の最後の酒宴イベントが好きで、つい出来心が。 家康は嫌いというか、複雑な想いがありますが、家康の家臣団は好きです。 家臣団の中で忠勝が一番好き。敵にも味方にも誠実そうで。
  • 鳥、飛び行く

    短編 華葉 他

    戦国無双chronicle2nd 政宗 女主人公 モブの小十郎 だいぶお話も暗く進んでますが、息抜きの短編どうぞ。前回更新遅かったので、今月こそは二回更新めざします! これはクロセカ……?という風味が強くなってきてますけど、広い心で読んでいただけると嬉しいです。  表紙は湯弐様https://www.pixiv.net/users/3989101のをお借りしています。ありがとうございます。  前作までを閲覧、評価等ありがとうございます。嬉しいです!
    11,517文字pixiv小説作品
  • 鳥、飛び行く

    紙一重

    戦国無双chronicle2nd 伊達の章 遅くなりましたが生きてます。 葛西大崎一揆へ突入です。政治的な側面になってきましたよ。やや長いですが、途中で切りようがなかったのでした。 政宗様が狡猾だったり、はたまた年齢相応の表情見せる部分は本当によろしいですね!!(自家発電) 三成との丁々発止は書いててとても楽しい箇所です。 表紙は湯弐様https://www.pixiv.net/users/3989101 のをお借りしています。ありがとうございます。 前作までを閲覧、評価等ありがとうございます。嬉しいです!
    23,674文字pixiv小説作品
  • 鳥、飛び行く

    流水

    戦国無双Chronicle 2nd 女主人公 三成(幼年) 何の話?とのお声が聞こえて来そうですが、クロセカです。三成と楓の出会い編が中心。 表紙は湯弍様https://www.pixiv.net/artworks/66146943の素材をお借りしています。ありがとうございます。 前作までを閲覧、評価、ありがとうございます! こんなに飛び飛びなのに読んでくださって本当に感謝に耐えません。
    21,283文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    悪役令嬢ですが、幸せになってみせますわ! アンソロジーコミック12

    カバーイラスト:まろ/漫画:木与瀬ゆら 原案:夏野なえ/漫画:化野そとば 原作:とこ/漫画:大庭そと 原作:クレハ/漫画:遊行寺たま 原作:三香

    読む
  2. 2

    針鼠とコントラスト

    ほとなか

    読む
  3. 3

    ホストと社畜

    河尻みつる

    読む

pixivision

カテゴリー