ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

斬紅郎無双剣

ざんくろうむそうけん

SNKが1995年11月27日に稼働した『サムライスピリッツ』シリーズ3作目のタイトル。
目次 [非表示]

剣の道 まさに 修羅の道なり

屍を築き 血河を流し

生き延びる事こそ 無敵なり


概要

サムライスピリッツシリーズの3作目で、本作でグラフィックを一新。本作で製作されたグラフィックは『天下一剣客伝』まで仕様を変えながら使われる程の完成度だった。

ナコルルが悲劇的な結末を迎えたため時代設定は初代と真の間ということになっている。

ただ、本作からこれまでのイメージから刷新する為か飛脚や外国人や色物キャラの多くがリストラされ、中には数少ない役職としての侍だった柳生十兵衛までもがリストラされた結果、役職としての侍が全く居ないゲームになってしまった。

その結果、外国人枠は本作では一部の国外版を除きガルフォードのみとなっている。

キャラクター選択の初期位置が覇王丸の為に分かりにくいが、本作の主人公は緋雨閑丸であり、シリーズで初めて主人公が交代した。

操作性も本作から斬りボタン弱中強3ボタンで蹴りボタンが一つで統一され、前作ファンの意見により「武器破壊技」から「武器飛ばし技」に変更された。尚、空中ガードや自力で怒りゲージを溜めるなど本作にしかないシステムも導入されている。


『修羅』と『羅刹』というモード選択システムが導入され、具体的にナコルルが修羅なら鷹のママハハ、羅刹なら狼のシクルゥを連れて戦うなど戦闘スタイルが大きく変化する。


ゲームバランスはシリーズの中でもかなり悪いと言われ、永久・即死コンボが多く存在し、本作にしかない空中ガードを筆頭に防御行動も強すぎると言われる事が多い。

ただし、弱キャラを除けば互いに相手を即死させる手段とその回避手段を持っているため、上級者同士の対戦では不用意に動かず細かい牽制で削り合う案外サムスピらしい対戦になるとの評もある。


登場キャラクター

プレイアブルキャラクター

覇王丸

橘右京

ナコルル

ガルフォード

服部半蔵

千両狂死郎

牙神幻十郎

緋雨閑丸

リムルル

首斬り破沙羅

花諷院骸羅 ※韓国版では韓国人のキム・ウンチェとして一部設定変更されている。

天草四郎時貞

黒子(中ボス。CPU専用)

壬無月斬紅郎(ラスボス。対戦時限定でプレイアブル化)

その他、NPC

柳生十兵衛ゲームボーイ版『熱闘サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣』にて隠しキャラとしてプレイアブル化

チャムチャム ※エンディングのみ

ナインハルト・ズィーガー ※エンディングのみ


関連タグ

サムライスピリッツ

AC北斗の拳…後年に稼働開始した格ゲー。本作と同じく、プレイアブルキャラの殆どが壊れ性能で「世紀末ゲー」と呼ばれる。


真サムライスピリッツ(前作)→斬紅郎無双剣→天草降臨(次作)

関連記事

親記事

サムライスピリッツ さむらいすぴりっつ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 21912

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました