ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

日本号

19

にほんごう

『天下三名槍』の筆頭に数えられる至高の槍。「黒田節」に伝われる「呑み取りの槍」とも知られている。
『天下三名槍』の筆頭に数えられる至高の槍。「黒田節」に伝われる「呑み取りの槍」とも知られている。

概要

天下三名槍の一本に数えられ、『日の本一の槍』と称えられる

穂先が一尺を超す大身槍で、その穂先には端麗な浮彫りが施されている。

読みは「にほんごう」もしくは「ひのもとごう」とも。


使い手は賤ヶ岳七本槍の筆頭・福島正則、黒田家家臣・母里友信(母里太兵衛)が有名。


元は皇家所蔵の名品で、槍でありながらその出来の素晴らしさから「正三位」の地位(朝廷の役職では大納言に正三位が与えられるのが慣例)を与えられた。のちに皇家から足利義昭へと下賜され、それが織田信長豊臣秀吉と巡り、秀吉から福島正則へと渡った。その後、黒田如水の家臣である母里友信がとある経緯(後述)で正則から譲り受けた。


また、同じく黒田家家臣で大坂牢人五人衆として知られる後藤基次(後藤又兵衛)も友信から日本号を譲り受けたとも言われるが、これは後世の創作である。


日本号と黒田節(武士)

酒は呑め呑め 呑むならば

日本一(ひのもといち)のこの槍を

呑み取るほどに呑むならば

これぞ真の黒田武士


日本号が福島家から黒田家に渡った逸話として、上記の『黒田節』が伝えられている。

あるとき、福島正則の下に黒田如水からの使いで母里友信が訪れる。当時泥酔していた正則は友信に酒を勧めるも、使いである身の上であるため辞退されてしまう。


そこで正則は大盃に酒をなみなみ注ぐと「この酒を飲み干せば何でもやろう」と豪語し、さらに黒田武士(黒田領下の武士)に対して難癖をつけ、友信を挑発してみせる。さすがの友信も黒田武士を侮られは黙ってはおれず、この勝負に乗り、見事に何杯もの大盃に注がれた酒をすべて飲み干してみせた。そして友信が所望したのが天下の名槍たる日本号であり、正則も「武士に二言はない」と約束通りに日本号を授けたという。


この出来事は黒田武士の男意気を示す逸話として後世に伝えられ、現在も民謡『黒田節』として広く知られるようになった。pixivにおいても、この逸話を題材にして槍と大盃を手にした人物絵が描かれることが多い。


ちなみに、この話をその名の由来とする「黒田武士」という銘柄の日本酒も存在する。


創作物における日本号

日本号(刀剣乱舞)

ブラウザゲーム『刀剣乱舞』に登場するキャラクター。

詳細は日本号(刀剣乱舞)の記事へ。


関連タグ

武器  大身槍

福島正則 母里友信(母里太兵衛) 後藤基次(後藤又兵衛)

天下三名槍

蜻蛉切

御手杵

日本号

概要

天下三名槍の一本に数えられ、『日の本一の槍』と称えられる

穂先が一尺を超す大身槍で、その穂先には端麗な浮彫りが施されている。

読みは「にほんごう」もしくは「ひのもとごう」とも。


使い手は賤ヶ岳七本槍の筆頭・福島正則、黒田家家臣・母里友信(母里太兵衛)が有名。


元は皇家所蔵の名品で、槍でありながらその出来の素晴らしさから「正三位」の地位(朝廷の役職では大納言に正三位が与えられるのが慣例)を与えられた。のちに皇家から足利義昭へと下賜され、それが織田信長豊臣秀吉と巡り、秀吉から福島正則へと渡った。その後、黒田如水の家臣である母里友信がとある経緯(後述)で正則から譲り受けた。


また、同じく黒田家家臣で大坂牢人五人衆として知られる後藤基次(後藤又兵衛)も友信から日本号を譲り受けたとも言われるが、これは後世の創作である。


日本号と黒田節(武士)

酒は呑め呑め 呑むならば

日本一(ひのもといち)のこの槍を

呑み取るほどに呑むならば

これぞ真の黒田武士


日本号が福島家から黒田家に渡った逸話として、上記の『黒田節』が伝えられている。

あるとき、福島正則の下に黒田如水からの使いで母里友信が訪れる。当時泥酔していた正則は友信に酒を勧めるも、使いである身の上であるため辞退されてしまう。


そこで正則は大盃に酒をなみなみ注ぐと「この酒を飲み干せば何でもやろう」と豪語し、さらに黒田武士(黒田領下の武士)に対して難癖をつけ、友信を挑発してみせる。さすがの友信も黒田武士を侮られは黙ってはおれず、この勝負に乗り、見事に何杯もの大盃に注がれた酒をすべて飲み干してみせた。そして友信が所望したのが天下の名槍たる日本号であり、正則も「武士に二言はない」と約束通りに日本号を授けたという。


この出来事は黒田武士の男意気を示す逸話として後世に伝えられ、現在も民謡『黒田節』として広く知られるようになった。pixivにおいても、この逸話を題材にして槍と大盃を手にした人物絵が描かれることが多い。


ちなみに、この話をその名の由来とする「黒田武士」という銘柄の日本酒も存在する。


創作物における日本号

日本号(刀剣乱舞)

ブラウザゲーム『刀剣乱舞』に登場するキャラクター。

詳細は日本号(刀剣乱舞)の記事へ。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 彩り本丸

    彩り本丸へいらっしゃーい。《弐拾肆》

    当本丸の日常話です。 リア体験を交えてお届けしますヽ(・∀・)ノ 5/3:5人もの方のブクマやイイネ、有り難うございます!!( *´艸`)
  • WORLD'S END

    閑話:強過ぎる女審神者をなんとか負かせてみたい刀剣男士

    スーパードライで腕っぷしも強い、博学な女審神者に頭が上がらない刀剣達。鶴丸がなんとか彼女を「ぎゃふん」と言わせたいと無謀な勝負をふっかけるが…という薄いお話。 ============== 刀剣乱舞でクライムサスペンス、設定捏造。このシリーズ、最初から読まないとわかりづらいかもしれませんが、読んでいただけると嬉しさがお口いっぱいに広がります。
    24,059文字pixiv小説作品
  • #にほへしワンドロ 【 乾杯 】

    #にほへしワンドロ お題 【 乾杯 】 です🙇‍♀️ 素振り駄文ですが、お暇潰しにでも😊
  • 【刀剣乱夢】元ブラック本丸再生プロジェクト3【日本号×女審神者】

    またもやサルベージ3回目。小ネタまとめです。 とある本丸での日本号と女審神者と愉快な仲間たちです。 女審神者といいつつ、俺っ子で口が悪いです。 何でも許せる人向けになってます。 オリキャラが苦手、許せない方はそっと閉じてください。 オリキャラ?バッチこーい!なかたはどうぞ。 当方、妄想がつっ走ってますので、苦情は受け付けません。 ※女審神者設定 名前:筧 悟(かけい さと) 審神者ランク:準審神者 趣味?:武術?
    11,510文字pixiv小説作品
  • 三十路野郎提督が審神者に着任しました:If

    Avenger

    後家兼光取りに行ったら、なんか再熱した 1ページ目の注意書き諸々必読 アリプ口の『戦争と平和』とかきんぐぬーの『SPECIALZ』を地でいく軍団の話
    12,981文字pixiv小説作品
  • 審神者・刀旅

    審神者・刀旅In九州

    以前、アップしていたものを日本号お迎え記念に加筆、修正しました。 続きを待機していただいた方もいらしたので一応続きます。(変な方向へ) 本当はもっと早くできていたのですが熊本を襲った震災のため少しだけインターバルを置きました。被災した方の1日も早い復興をお祈りいたします。 表紙は湯弐@伯耆国山様http://www.pixiv.net/member.php?id=3989101からお借りしました。 <Attention> *すべてねつ造 *史実とのずれはお許しください *腐要素があります。苦手な方はUターンを *基本何でも許せる方向けです
  • 詠う本丸

    待ちに待った君へ

    竹藪で発見できず、限定鍛刀でも現れず、来る日も来る日も池田屋に赴き短刀と脇差と打刀を最強たらしめたその全ての原因に。 ◎注意◎ ・オリジナルの審神者がいます。審神者の語りのため、滅茶苦茶出番がありますので悪しからず。 ・本丸内の設備等についても独自解釈がありますので、鵜呑みにしないでください。 ・時期は二年目の秋の初め頃です。 設定はそれなりに多いので何でも大丈夫な人向けになっております。 無断転載NGです。読み終わってからの苦情も受け付けません。 これは余談ですが、心が折れそうになった時はずっと『トーチ』を聞いていました。
    15,670文字pixiv小説作品
  • 俺を置いて行かないで下さい。

    ※未練たらったらな長谷部がいます。ご注意を。 ※博物館ネタです。1月末に長谷部に会いに博物館へ行ったので、何か記念に書きたくて。
  • 下戸の想い槍

    下戸の苦い夢

    某審神者の夢その5・悪夢を見た審神者とそれを知らない日本号。 今までの少女漫画感から若干乖離した苦めで薄暗い感じのテイストになっております注意。 ここからどう動くのかは神のみぞ知る。
  • その帷が上がると共に

    弊本丸の杵君を修行に出して、帰ってきたら「かっこいい」しか言えなくなって本当に…極杵君…むり…かっこいい…って語彙が死んだので、杵君極発表記念に書いたヤツを再掲。いや…むり…ただのいけめん…ふつうにかっこいい…ただただ…かっこいい…ほれる…むり… アッでも内容は腐向けではないです。
  • 日本号女体化シリーズその壱~岩にほ編~

    月見酒

    第十一話です。 多分、今回も適当です。スミマセン……… 今回は別に読まなくても大丈夫ですよ。 前回も今回も結果適当なので、すぐに投稿できるよう、頑張ります。 アンケートの結果、一人一人日本号と絡ませた後、最終回にする事になりました。時間はかかるとは思いますが、よろしくお願いします。 アンケートの使い方が、イマイチよくわからないです。 このシリーズは、基本、日本号視点・岩融視点・咲夜(女審神者)視点で進めて行こうと思います。たまに、それ以外の視点にいく事があるかもしれません。 筋肉はいいぞ。
  • 「ありのまま起こった事を話すんだぜ…」

    まさかの出来事に吃驚仰天。 【追記】 タグにて受取箱について教えてくれた方、どうもありがとうございました。いまだ機能面を完全に把握できていない未熟者だったもので、助かりました。
  • 一つの本丸の話

    仲間と家族

    これまで蜻蛉切とだけ触れ合っていた村正。少しずつ前進します。まず始めは、矢張りこの連中です。他の刀剣男士一振りずつとの触れ合いを書く余裕はとてもありません…。 不動君が少しだけ顔を見せます。チラ見せだけでもできるだけ多くの刀剣男士を、と思って書いているのですが、薬研と燭台切は立場上登場が多くなりました。その次が不動君でしょうか。織田組を、ではなく全くの偶然です。
  • 9/1 にほへしワンドロ お題 『 視線 』

    2018/9/1 にほんへしワンドロのお題『視線』 お借りいたしまして参加します。 とはいえ大遅刻ですが…よろしければ是非是非ご覧ください!!!!! よろしくお願いします!!
  • 愛愁トワイライト

    愛愁トワイライト・3

    狡いおじ様がとうとう…お嬢様もいい感じに振り回されてるのが書いてて楽しい。
    12,252文字pixiv小説作品
  • 人と刀と時間と

    成人式の話 先週だったしどこかの本丸ではこういうことがあるかもしれない という思いつきで書いた話 前の歓迎会の話の本丸をイメージして書いたものですが、この話単体でも大丈夫です キャンペーン期間中に貯めてた札も資材も半分くらい費やしたんですけど眼鏡も槍もお迎えできなかったんですよ、ええ 未だにうちに居ない刀はあまりキャラが掴めていません早くおいでくださいませ 閲覧数その他の通知数が…びっくりしております ありがとうございます 書きたいものはたくさんあるので、これからもいろいろ書いていきます
  • 名探偵日本号

    日本号が本丸でとある謎に出会い、推理と真相解明をするお話。 蜻蛉切×御手杵前提です。御手杵さんの男前な台詞を書きたかった!  http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=5807187 に伏線が出てきますが読んでいなくても大丈夫です。
  • 【Web再録】朝の挨拶は、愛しい貴方と(にほへし)

    2019.01.05 にほへしワンドロ お題は「おはよう」でした。 ワンドロ初参加致しました。 拙い文章ですが、少しでも温かい気持ちになって頂けたら嬉しいです。 表紙デザインは、ソラ様よりお借り致しました。 ■注意■ 現パロ描写あり 若干の事後描写 ---------- 今年もこの季節がやってきましたね!国宝、へし切長谷部さんの展示開始! 私事ですが今年、遂に念願の福岡の地に赴く事が出来るので、今からドキドキです。 号さんと長谷部くん、寒い季節かと思いますが、どうかお役目頑張ってください。
  • 刀たちの胸中

    刀たちの胸中-黒田組の話-

    刀たちの胸中シリーズ第二段です。 このシリーズは短編集で基本は二話完結となります。 ・誤字脱字、言葉の誤用 ・独自解釈 ・審神者の登場(間接的) ・顕現順や錬度設定は作者の本丸に準ずるものとします。 その他色々と地雷となりうる可能性のある表現が出て来るかもしれません。巧拙や地雷の有無に拘わらず何でもござれという方はぜひ。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

日本号

19

にほんごう

『天下三名槍』の筆頭に数えられる至高の槍。「黒田節」に伝われる「呑み取りの槍」とも知られている。
『天下三名槍』の筆頭に数えられる至高の槍。「黒田節」に伝われる「呑み取りの槍」とも知られている。

概要

天下三名槍の一本に数えられ、『日の本一の槍』と称えられる

穂先が一尺を超す大身槍で、その穂先には端麗な浮彫りが施されている。

読みは「にほんごう」もしくは「ひのもとごう」とも。


使い手は賤ヶ岳七本槍の筆頭・福島正則、黒田家家臣・母里友信(母里太兵衛)が有名。


元は皇家所蔵の名品で、槍でありながらその出来の素晴らしさから「正三位」の地位(朝廷の役職では大納言に正三位が与えられるのが慣例)を与えられた。のちに皇家から足利義昭へと下賜され、それが織田信長豊臣秀吉と巡り、秀吉から福島正則へと渡った。その後、黒田如水の家臣である母里友信がとある経緯(後述)で正則から譲り受けた。


また、同じく黒田家家臣で大坂牢人五人衆として知られる後藤基次(後藤又兵衛)も友信から日本号を譲り受けたとも言われるが、これは後世の創作である。


日本号と黒田節(武士)

酒は呑め呑め 呑むならば

日本一(ひのもといち)のこの槍を

呑み取るほどに呑むならば

これぞ真の黒田武士


日本号が福島家から黒田家に渡った逸話として、上記の『黒田節』が伝えられている。

あるとき、福島正則の下に黒田如水からの使いで母里友信が訪れる。当時泥酔していた正則は友信に酒を勧めるも、使いである身の上であるため辞退されてしまう。


そこで正則は大盃に酒をなみなみ注ぐと「この酒を飲み干せば何でもやろう」と豪語し、さらに黒田武士(黒田領下の武士)に対して難癖をつけ、友信を挑発してみせる。さすがの友信も黒田武士を侮られは黙ってはおれず、この勝負に乗り、見事に何杯もの大盃に注がれた酒をすべて飲み干してみせた。そして友信が所望したのが天下の名槍たる日本号であり、正則も「武士に二言はない」と約束通りに日本号を授けたという。


この出来事は黒田武士の男意気を示す逸話として後世に伝えられ、現在も民謡『黒田節』として広く知られるようになった。pixivにおいても、この逸話を題材にして槍と大盃を手にした人物絵が描かれることが多い。


ちなみに、この話をその名の由来とする「黒田武士」という銘柄の日本酒も存在する。


創作物における日本号

日本号(刀剣乱舞)

ブラウザゲーム『刀剣乱舞』に登場するキャラクター。

詳細は日本号(刀剣乱舞)の記事へ。


関連タグ

武器  大身槍

福島正則 母里友信(母里太兵衛) 後藤基次(後藤又兵衛)

天下三名槍

蜻蛉切

御手杵

日本号

概要

天下三名槍の一本に数えられ、『日の本一の槍』と称えられる

穂先が一尺を超す大身槍で、その穂先には端麗な浮彫りが施されている。

読みは「にほんごう」もしくは「ひのもとごう」とも。


使い手は賤ヶ岳七本槍の筆頭・福島正則、黒田家家臣・母里友信(母里太兵衛)が有名。


元は皇家所蔵の名品で、槍でありながらその出来の素晴らしさから「正三位」の地位(朝廷の役職では大納言に正三位が与えられるのが慣例)を与えられた。のちに皇家から足利義昭へと下賜され、それが織田信長豊臣秀吉と巡り、秀吉から福島正則へと渡った。その後、黒田如水の家臣である母里友信がとある経緯(後述)で正則から譲り受けた。


また、同じく黒田家家臣で大坂牢人五人衆として知られる後藤基次(後藤又兵衛)も友信から日本号を譲り受けたとも言われるが、これは後世の創作である。


日本号と黒田節(武士)

酒は呑め呑め 呑むならば

日本一(ひのもといち)のこの槍を

呑み取るほどに呑むならば

これぞ真の黒田武士


日本号が福島家から黒田家に渡った逸話として、上記の『黒田節』が伝えられている。

あるとき、福島正則の下に黒田如水からの使いで母里友信が訪れる。当時泥酔していた正則は友信に酒を勧めるも、使いである身の上であるため辞退されてしまう。


そこで正則は大盃に酒をなみなみ注ぐと「この酒を飲み干せば何でもやろう」と豪語し、さらに黒田武士(黒田領下の武士)に対して難癖をつけ、友信を挑発してみせる。さすがの友信も黒田武士を侮られは黙ってはおれず、この勝負に乗り、見事に何杯もの大盃に注がれた酒をすべて飲み干してみせた。そして友信が所望したのが天下の名槍たる日本号であり、正則も「武士に二言はない」と約束通りに日本号を授けたという。


この出来事は黒田武士の男意気を示す逸話として後世に伝えられ、現在も民謡『黒田節』として広く知られるようになった。pixivにおいても、この逸話を題材にして槍と大盃を手にした人物絵が描かれることが多い。


ちなみに、この話をその名の由来とする「黒田武士」という銘柄の日本酒も存在する。


創作物における日本号

日本号(刀剣乱舞)

ブラウザゲーム『刀剣乱舞』に登場するキャラクター。

詳細は日本号(刀剣乱舞)の記事へ。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 彩り本丸

    彩り本丸へいらっしゃーい。《弐拾肆》

    当本丸の日常話です。 リア体験を交えてお届けしますヽ(・∀・)ノ 5/3:5人もの方のブクマやイイネ、有り難うございます!!( *´艸`)
  • WORLD'S END

    閑話:強過ぎる女審神者をなんとか負かせてみたい刀剣男士

    スーパードライで腕っぷしも強い、博学な女審神者に頭が上がらない刀剣達。鶴丸がなんとか彼女を「ぎゃふん」と言わせたいと無謀な勝負をふっかけるが…という薄いお話。 ============== 刀剣乱舞でクライムサスペンス、設定捏造。このシリーズ、最初から読まないとわかりづらいかもしれませんが、読んでいただけると嬉しさがお口いっぱいに広がります。
    24,059文字pixiv小説作品
  • #にほへしワンドロ 【 乾杯 】

    #にほへしワンドロ お題 【 乾杯 】 です🙇‍♀️ 素振り駄文ですが、お暇潰しにでも😊
  • 【刀剣乱夢】元ブラック本丸再生プロジェクト3【日本号×女審神者】

    またもやサルベージ3回目。小ネタまとめです。 とある本丸での日本号と女審神者と愉快な仲間たちです。 女審神者といいつつ、俺っ子で口が悪いです。 何でも許せる人向けになってます。 オリキャラが苦手、許せない方はそっと閉じてください。 オリキャラ?バッチこーい!なかたはどうぞ。 当方、妄想がつっ走ってますので、苦情は受け付けません。 ※女審神者設定 名前:筧 悟(かけい さと) 審神者ランク:準審神者 趣味?:武術?
    11,510文字pixiv小説作品
  • 三十路野郎提督が審神者に着任しました:If

    Avenger

    後家兼光取りに行ったら、なんか再熱した 1ページ目の注意書き諸々必読 アリプ口の『戦争と平和』とかきんぐぬーの『SPECIALZ』を地でいく軍団の話
    12,981文字pixiv小説作品
  • 審神者・刀旅

    審神者・刀旅In九州

    以前、アップしていたものを日本号お迎え記念に加筆、修正しました。 続きを待機していただいた方もいらしたので一応続きます。(変な方向へ) 本当はもっと早くできていたのですが熊本を襲った震災のため少しだけインターバルを置きました。被災した方の1日も早い復興をお祈りいたします。 表紙は湯弐@伯耆国山様http://www.pixiv.net/member.php?id=3989101からお借りしました。 <Attention> *すべてねつ造 *史実とのずれはお許しください *腐要素があります。苦手な方はUターンを *基本何でも許せる方向けです
  • 詠う本丸

    待ちに待った君へ

    竹藪で発見できず、限定鍛刀でも現れず、来る日も来る日も池田屋に赴き短刀と脇差と打刀を最強たらしめたその全ての原因に。 ◎注意◎ ・オリジナルの審神者がいます。審神者の語りのため、滅茶苦茶出番がありますので悪しからず。 ・本丸内の設備等についても独自解釈がありますので、鵜呑みにしないでください。 ・時期は二年目の秋の初め頃です。 設定はそれなりに多いので何でも大丈夫な人向けになっております。 無断転載NGです。読み終わってからの苦情も受け付けません。 これは余談ですが、心が折れそうになった時はずっと『トーチ』を聞いていました。
    15,670文字pixiv小説作品
  • 俺を置いて行かないで下さい。

    ※未練たらったらな長谷部がいます。ご注意を。 ※博物館ネタです。1月末に長谷部に会いに博物館へ行ったので、何か記念に書きたくて。
  • 下戸の想い槍

    下戸の苦い夢

    某審神者の夢その5・悪夢を見た審神者とそれを知らない日本号。 今までの少女漫画感から若干乖離した苦めで薄暗い感じのテイストになっております注意。 ここからどう動くのかは神のみぞ知る。
  • その帷が上がると共に

    弊本丸の杵君を修行に出して、帰ってきたら「かっこいい」しか言えなくなって本当に…極杵君…むり…かっこいい…って語彙が死んだので、杵君極発表記念に書いたヤツを再掲。いや…むり…ただのいけめん…ふつうにかっこいい…ただただ…かっこいい…ほれる…むり… アッでも内容は腐向けではないです。
  • 日本号女体化シリーズその壱~岩にほ編~

    月見酒

    第十一話です。 多分、今回も適当です。スミマセン……… 今回は別に読まなくても大丈夫ですよ。 前回も今回も結果適当なので、すぐに投稿できるよう、頑張ります。 アンケートの結果、一人一人日本号と絡ませた後、最終回にする事になりました。時間はかかるとは思いますが、よろしくお願いします。 アンケートの使い方が、イマイチよくわからないです。 このシリーズは、基本、日本号視点・岩融視点・咲夜(女審神者)視点で進めて行こうと思います。たまに、それ以外の視点にいく事があるかもしれません。 筋肉はいいぞ。
  • 「ありのまま起こった事を話すんだぜ…」

    まさかの出来事に吃驚仰天。 【追記】 タグにて受取箱について教えてくれた方、どうもありがとうございました。いまだ機能面を完全に把握できていない未熟者だったもので、助かりました。
  • 一つの本丸の話

    仲間と家族

    これまで蜻蛉切とだけ触れ合っていた村正。少しずつ前進します。まず始めは、矢張りこの連中です。他の刀剣男士一振りずつとの触れ合いを書く余裕はとてもありません…。 不動君が少しだけ顔を見せます。チラ見せだけでもできるだけ多くの刀剣男士を、と思って書いているのですが、薬研と燭台切は立場上登場が多くなりました。その次が不動君でしょうか。織田組を、ではなく全くの偶然です。
  • 9/1 にほへしワンドロ お題 『 視線 』

    2018/9/1 にほんへしワンドロのお題『視線』 お借りいたしまして参加します。 とはいえ大遅刻ですが…よろしければ是非是非ご覧ください!!!!! よろしくお願いします!!
  • 愛愁トワイライト

    愛愁トワイライト・3

    狡いおじ様がとうとう…お嬢様もいい感じに振り回されてるのが書いてて楽しい。
    12,252文字pixiv小説作品
  • 人と刀と時間と

    成人式の話 先週だったしどこかの本丸ではこういうことがあるかもしれない という思いつきで書いた話 前の歓迎会の話の本丸をイメージして書いたものですが、この話単体でも大丈夫です キャンペーン期間中に貯めてた札も資材も半分くらい費やしたんですけど眼鏡も槍もお迎えできなかったんですよ、ええ 未だにうちに居ない刀はあまりキャラが掴めていません早くおいでくださいませ 閲覧数その他の通知数が…びっくりしております ありがとうございます 書きたいものはたくさんあるので、これからもいろいろ書いていきます
  • 名探偵日本号

    日本号が本丸でとある謎に出会い、推理と真相解明をするお話。 蜻蛉切×御手杵前提です。御手杵さんの男前な台詞を書きたかった!  http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=5807187 に伏線が出てきますが読んでいなくても大丈夫です。
  • 【Web再録】朝の挨拶は、愛しい貴方と(にほへし)

    2019.01.05 にほへしワンドロ お題は「おはよう」でした。 ワンドロ初参加致しました。 拙い文章ですが、少しでも温かい気持ちになって頂けたら嬉しいです。 表紙デザインは、ソラ様よりお借り致しました。 ■注意■ 現パロ描写あり 若干の事後描写 ---------- 今年もこの季節がやってきましたね!国宝、へし切長谷部さんの展示開始! 私事ですが今年、遂に念願の福岡の地に赴く事が出来るので、今からドキドキです。 号さんと長谷部くん、寒い季節かと思いますが、どうかお役目頑張ってください。
  • 刀たちの胸中

    刀たちの胸中-黒田組の話-

    刀たちの胸中シリーズ第二段です。 このシリーズは短編集で基本は二話完結となります。 ・誤字脱字、言葉の誤用 ・独自解釈 ・審神者の登場(間接的) ・顕現順や錬度設定は作者の本丸に準ずるものとします。 その他色々と地雷となりうる可能性のある表現が出て来るかもしれません。巧拙や地雷の有無に拘わらず何でもござれという方はぜひ。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    悪役令嬢ですが、幸せになってみせますわ! アンソロジーコミック12

    カバーイラスト:まろ/漫画:木与瀬ゆら 原案:夏野なえ/漫画:化野そとば 原作:とこ/漫画:大庭そと 原作:クレハ/漫画:遊行寺たま 原作:三香

    読む
  2. 2

    針鼠とコントラスト

    ほとなか

    読む
  3. 3

    ホストと社畜

    河尻みつる

    読む

pixivision

カテゴリー