ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

木曽

きそ

現在の長野県南西部の広域地名、およびそれに由来する様々な固有名詞。

概要

「木」「木」のどちらも単に字体が違うだけで、意味に違いはない。

地名は長野県中西部の鉢盛山(はちもりやま)を水源とし伊勢湾に流れ込む一級河川の木曽川に由来し、その上流域の渓谷周辺は木曽谷と呼ばれている。


現在木曽谷には中山道中央本線が通っているが、東山道中央自動車道は平坦な場所が多い東方の伊那谷ルートとして開通している。


その他曖昧さ回避

・長野県・岐阜県愛知県にかけて走る木曽山脈の略称で、別名中央アルプス


・長野県木曽郡

(上松町木曽町南木曽町王滝村大桑村木祖村)


東京都町田市町名

(木曽町・木曽東・木曽西)


日本人名字の一つ

(平安時代武将木曽義仲は通称)


日本海軍軽巡洋艦とそれをモデルに制作されたキャラクターについては木曾を参照。

関連記事

親記事

長野県 ながのけん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1765137

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました