ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
東スバルはアニメ『新幹線変形ロボ シンカリオン THEANIMATION』登場人物のひとり。

CV:山寺宏一

概要

新幹線超進化研究所総合指令室』総指令長で、重要事項の最終的な総合判断と決定権は彼に委ねられ、瞬時に背広姿から指令長服へ着替える(何処ぞの長官の様に…)。出水ホクトら、各支部の指令長達の上司にあたる。

若くして一鉄道員から異例の速さで昇進し、あれよと言う間に気が付いたら初代所長の八代イサブロウの代わりに総指令長の座を引き受けトップに立っていた。

年齢不詳とされ、53話では『ツラヌキ』から「兄ちゃん」と呼ばれているが、『おしえて!シャショット』では出水やホクトより年上である事が示唆されている。


52話終盤後ろ姿のみ現れ、翌53話にて初登場、劇中の鍵を握る重要人物になる。上層部の古参連中をはじめ、秘書の『ハルナ』にも表面上周囲には近寄り難く厳格な人物と思われているが、クールを装い時折無意味な威厳を発動しながら、素は大袈裟だが軽く話し掛けるなどフラットな性格で実際は出張や視察と称して部下の付添や車の送迎を避けて各路線でプチ遠出と言う名の通勤移動する等、ある意味興味津々な性格をそのままに成長した『ハヤト』とも摂れ、好きなものもチキン弁当を推し、苦手なものは長時間の会議。東京駅で『ツラヌキ』達にクイズを出題中、その様子を聞き耳を立てて見て初邂逅をして鉄道パワー全開(数倍増し)で意気投合。

※ある意味合っていますが、セイリュウに対してはここまでぞんざいに扱っておりません。


アズサ』からは「見た感じは凄く仕事が出来そう 人生仕事一筋 友達や遊びなんてそっちのけ 出世の為に周りとの競争に勝ち続けてきたけれど 気付ば誰も居なかった」と当たらずとも遠からずの憶測を突いている。


『ブラックシンカリオン』と『セイリュウ』の処遇に付いては自身も最良策を練ってはいたが、何事も全力で行う『ハヤト』達の行動が現在の組織の方針に成り立っている事を悟った様子で色んな意味でリフレッシュさせてくれたのもあり『東日本指令室』到着後直ちに行動や責任も全て受け入れた。


それ以降は名古屋をはじめ行く先々で彼らと出会うが、曰く「釣りバカ日誌浜ちゃんとスーさんの関係」の様に『総指令長』と『シンカリオン運転士』という上下関係に縛られず自由で対等な関係を壊したくない願望から有事の際の直接対面は極力避けている。彼らには動物の飼育員とだけ言及。東海支部での『N700Aのぞみ』後任選出案件では『ハヤト』の繋ぐ力を信じ安易に強権発動せずに暫くの間静観。


傍らにはマスコットと言うべき『Suicaのペンギン』が相棒として執務室内のロッカーにおり、本音を語る相手兼癒しとして内緒で飼っているが、60話で『ホクト』と『出水』を『イザ』の元へ向かわせる手段を話に『アキタ』達が総本部へ来た事を(蕎麦を食ってる中で)知り、上記の関係を崩さない策として何時もと逆に自身がロッカーに隠れペンギンを身代わりに首から変声レコーダーを下げた形で言葉を交わし、その許可を了承。62話終盤でも一瞬現れ、翌63話では『東日本指令室』が『東京駅中央迎撃システム』の承認を取り付ける報を『ハルナ』から介され、今回もペンギンとレコーダー(+撮影機材)を用いて駅周辺利用者の混乱と撤退リスクを言及しながらも、初電までの期限付きで認可し発動。『カイレン』との最終決戦を間近で観る事となる。全ての『シンカリオン』が集結していながら苦戦を強いた壮絶な戦いにより指導員達に退避を促されるも、約束ギリギリの最後まで見守り続けた。


73話で再登場し、『キリン』との交渉が決裂。『ブラックシンカリオンオーガ』の都庁破壊で内閣府から『シンカリオン』の活動停止を言い渡された報を『出水』に伝えるも、管理責任者としての苦渋であった事が窺える。それでも現場で独自に動く『大宮支部』の思惑には「全力で赴くように」のレコーダー無しで励ましとの採れる言葉を掛けた。


76話では『ルクスヴェテ』による最後の攻撃に必要な『光のレール』を生み出す為の策に総指令部もペンギンを含め参加。決戦後、保護した『キリン』の説得交渉を時間を掛けても続ける『出水』の行動を見守っている。と同時に『ハヤト』とは鉄道仲間の友人としてLINE交換した様である。


劇場版』でも『ソウギョク』の策で分断された『チームシンカリオン』の隙を突き、東京駅上空に現れた『メトロポリタン・ヴァルハラン』から出撃する『ヴァルドル』の足止めと封じ込めをする為に『中央迎撃システム』を再び展開させ、状況を見守った。


PVからのTVシリーズ挿入歌のみと思われていたが、遂に御大登場と相成った。しかし登場のタイミングが遅かったのか「エヴァ」コラボ回には出演出来なかった(中の人は加持リョウジ役でもあり、十分ネタにはなりそうだが)。


続編では

描写はないが出水に役職を引き継がせた。彼を後任に選んだ後どうなったのかは現時点では不明。ただ、30話で、『速杉一家が』イギリスのヨークに転勤していることが判明し、彼も追随する形(もしくは逆パターン)をとっていると思われるが、一方で、彼の性格上「激務のプレッシャーから解放されたいから『出水を後釜に据えて』隠居した」と考察する視聴者もいる。


また挿入歌もその都合、ハナビvarが流れるのみ。テレビ東京に移管されてる上、演者が山ちゃんなのでひょっとしたら....!


関連タグ

新幹線変形ロボ_シンカリオン_THE_ANIMATION

CV:山寺宏一

概要

新幹線超進化研究所総合指令室』総指令長で、重要事項の最終的な総合判断と決定権は彼に委ねられ、瞬時に背広姿から指令長服へ着替える(何処ぞの長官の様に…)。出水ホクトら、各支部の指令長達の上司にあたる。

若くして一鉄道員から異例の速さで昇進し、あれよと言う間に気が付いたら初代所長の八代イサブロウの代わりに総指令長の座を引き受けトップに立っていた。

年齢不詳とされ、53話では『ツラヌキ』から「兄ちゃん」と呼ばれているが、『おしえて!シャショット』では出水やホクトより年上である事が示唆されている。


52話終盤後ろ姿のみ現れ、翌53話にて初登場、劇中の鍵を握る重要人物になる。上層部の古参連中をはじめ、秘書の『ハルナ』にも表面上周囲には近寄り難く厳格な人物と思われているが、クールを装い時折無意味な威厳を発動しながら、素は大袈裟だが軽く話し掛けるなどフラットな性格で実際は出張や視察と称して部下の付添や車の送迎を避けて各路線でプチ遠出と言う名の通勤移動する等、ある意味興味津々な性格をそのままに成長した『ハヤト』とも摂れ、好きなものもチキン弁当を推し、苦手なものは長時間の会議。東京駅で『ツラヌキ』達にクイズを出題中、その様子を聞き耳を立てて見て初邂逅をして鉄道パワー全開(数倍増し)で意気投合。

※ある意味合っていますが、セイリュウに対してはここまでぞんざいに扱っておりません。


アズサ』からは「見た感じは凄く仕事が出来そう 人生仕事一筋 友達や遊びなんてそっちのけ 出世の為に周りとの競争に勝ち続けてきたけれど 気付ば誰も居なかった」と当たらずとも遠からずの憶測を突いている。


『ブラックシンカリオン』と『セイリュウ』の処遇に付いては自身も最良策を練ってはいたが、何事も全力で行う『ハヤト』達の行動が現在の組織の方針に成り立っている事を悟った様子で色んな意味でリフレッシュさせてくれたのもあり『東日本指令室』到着後直ちに行動や責任も全て受け入れた。


それ以降は名古屋をはじめ行く先々で彼らと出会うが、曰く「釣りバカ日誌浜ちゃんとスーさんの関係」の様に『総指令長』と『シンカリオン運転士』という上下関係に縛られず自由で対等な関係を壊したくない願望から有事の際の直接対面は極力避けている。彼らには動物の飼育員とだけ言及。東海支部での『N700Aのぞみ』後任選出案件では『ハヤト』の繋ぐ力を信じ安易に強権発動せずに暫くの間静観。


傍らにはマスコットと言うべき『Suicaのペンギン』が相棒として執務室内のロッカーにおり、本音を語る相手兼癒しとして内緒で飼っているが、60話で『ホクト』と『出水』を『イザ』の元へ向かわせる手段を話に『アキタ』達が総本部へ来た事を(蕎麦を食ってる中で)知り、上記の関係を崩さない策として何時もと逆に自身がロッカーに隠れペンギンを身代わりに首から変声レコーダーを下げた形で言葉を交わし、その許可を了承。62話終盤でも一瞬現れ、翌63話では『東日本指令室』が『東京駅中央迎撃システム』の承認を取り付ける報を『ハルナ』から介され、今回もペンギンとレコーダー(+撮影機材)を用いて駅周辺利用者の混乱と撤退リスクを言及しながらも、初電までの期限付きで認可し発動。『カイレン』との最終決戦を間近で観る事となる。全ての『シンカリオン』が集結していながら苦戦を強いた壮絶な戦いにより指導員達に退避を促されるも、約束ギリギリの最後まで見守り続けた。


73話で再登場し、『キリン』との交渉が決裂。『ブラックシンカリオンオーガ』の都庁破壊で内閣府から『シンカリオン』の活動停止を言い渡された報を『出水』に伝えるも、管理責任者としての苦渋であった事が窺える。それでも現場で独自に動く『大宮支部』の思惑には「全力で赴くように」のレコーダー無しで励ましとの採れる言葉を掛けた。


76話では『ルクスヴェテ』による最後の攻撃に必要な『光のレール』を生み出す為の策に総指令部もペンギンを含め参加。決戦後、保護した『キリン』の説得交渉を時間を掛けても続ける『出水』の行動を見守っている。と同時に『ハヤト』とは鉄道仲間の友人としてLINE交換した様である。


劇場版』でも『ソウギョク』の策で分断された『チームシンカリオン』の隙を突き、東京駅上空に現れた『メトロポリタン・ヴァルハラン』から出撃する『ヴァルドル』の足止めと封じ込めをする為に『中央迎撃システム』を再び展開させ、状況を見守った。


PVからのTVシリーズ挿入歌のみと思われていたが、遂に御大登場と相成った。しかし登場のタイミングが遅かったのか「エヴァ」コラボ回には出演出来なかった(中の人は加持リョウジ役でもあり、十分ネタにはなりそうだが)。


続編では

描写はないが出水に役職を引き継がせた。彼を後任に選んだ後どうなったのかは現時点では不明。ただ、30話で、『速杉一家が』イギリスのヨークに転勤していることが判明し、彼も追随する形(もしくは逆パターン)をとっていると思われるが、一方で、彼の性格上「激務のプレッシャーから解放されたいから『出水を後釜に据えて』隠居した」と考察する視聴者もいる。


また挿入歌もその都合、ハナビvarが流れるのみ。テレビ東京に移管されてる上、演者が山ちゃんなのでひょっとしたら....!


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • スバ→ハヤ→リュ→アキ

    僕のマリオネット 上

    スバ→ハヤ→リュ→アキ アキが閉じ込められちゃう話。 最後はスバハヤ風味と、リュウアキ風味になります。 私は、この話で結ばれなかった2人を下げ、自分の推しカプを上げる意図は、さらさらありません。 そのことをご理解いただけない方には、この話おすすめしません。 閲覧は自己責任でお願いします。
  • 好き

    リュウジお誕生日企画。付き合ってるリュウハヤですが、スバハヤな描写があるのでスバハヤタグつけました。内容的にはハヤリュウっぽいかも。清洲家に関することで捏造設定あり、時系列としてはキトラルザスとの戦いが終わった後としています。 新シリーズ制作おめでとうございます!
  • シンカリオンアイドルパロ

    おにいさんといっしょ2 プリンセス・ミミィ編

    アイドルパロその2。某おかいつのプリンセスミミィにハヤトとリュウジがゲスト出演してるのを総指令長が観覧します!総指令長視点。 リュウジが鉄道に以前より詳しくなってる設定です。いつまでも2点じゃない! 懐かしのすりかえ仮面もゲスト出演させました。 もう本当に何でも許せる方向けです。
  • ブルーアンバー

    ハジマリ

    『ブルーアンバー』全7章。全年齢向け。無印、研究所大人組の話。無印58話の拡大解釈から、無印1~2話に至るまでのホクトの視点から見た研究所での開発秘話。 無印大人組のスピンオフを作ったらこんな風にならないかな、という願望をもとに妄想と捏造の嵐で公式の隙間を埋めたような話です。初案が2019年なので、Zの設定は基本的に考慮していません。 E6とE7の初期の大人運転士を設定を捏造して出しています。 作中に無印1~2話、及び58話の科白、シーンの一部描写を含みます。 作中の、公式に存在しない団体・理論・計画・技術、ネーミング等全て作者の素人妄想です。また、現実に存在する団体名を一部使用していますが実際の団体とは何ら関係なく、あくまで物語の中の演出としてお借りしています。 作中で少々、東日本大震災について触れています。全くダメな方はご注意ください。 参考文献: ・中沢新一『アースダイバー 神社編』講談社,2021,p112-113 (一部、チクマの科白の参考にしました) ・シンカリオン(無印)1~2話、58話
  • 飽くまで愛して【ハヤスバ】

    梅雨入りしましたね、coctou(こくとう)です。 SNSで気まぐれに垂れ流している小話logになります。 加筆修正しています。 平成最後ネタやジューンブライドなど、季節にまつわるネタが多いと思います。 だいたい年齢操作しています。 お好きなお話から呼んでいただければ! 1ページ目:2人がスバルさんの同級生の挙式に参列するお話 2ページ目:ハヤト君がスバルさんの食生活を支えてるお話 3ページ目:ハヤト君の恋バナをアズサちゃんが聞いているお話 4ページ目:2人が平成最後の時代を振り返るお話 5ページ目:ハヤト君がスバルさんの過去に拗ねるお話 普段は@coctou_1215(https://twitter.com/coctou_1215)で熱心に壁打ちしています。 間もなく終着駅に向かう本編アニメの行く末を見守りつつ、今後もマイペースに続けていきたいと思っています。
  • リュウジ←ハヤト

    雨時々くもり…のち晴れ。

    「こいのうたを、きみとはんぶんこ」の後「初めての気持ち」に戸惑うハヤトくん。 東京駅で偶然会ったあの「お兄さん」に相談することに。 ようやくリュウジへの恋心を自覚します。 タグは入れてますが、リュウジは名古屋にいるため登場しません。 ハヤトが「お兄さん」と二人でお茶したなんて知ったらヤキモチ焼きそうですが(笑)。
  • スバ→ハヤ→リュ→アキ

    僕のマリオネット 下

    スバ→ハヤ→リュ→アキ アキタが閉じ込められちゃう話。 最後にはスバハヤ?ハヤスバ?風味とリュウアキ風味で落ち着きます。苦手な方ご自衛下さい。
  • 【進化リ/青鉄クロスオーバー【腐】】Aficionado【スバリン】

    シンカリオンと青春鉄道のクロスオーバーなんですが、これまでとCP違ってスバリンです。 何でも許せる方以外には一切お勧めできませんので、何卒ご了承ください。 スバリンなのですが1ページ目の視点は一応東海道上官で、2ページ目は蛇足です。 作中の出来事は作文の都合に合わせて作っているので、現実の事件等には一切かかわりございません。 東京駅の東海道新幹線ホームとか駅構内とか、何度も行ってる割にいざ書こうとすると思い出せなくて捏造も甚だしいです。 薄眼で読んでやってください…
  • 韜晦

    inheritance、長い長い軌跡

    仕事初めの方へなんらかのエールになったらいいなと思い上げました。 韜晦シリーズの最終話となります。 長く読みにくい文章にお付き合いいただきありがとうございました。 (毎度毎度キャプションなど変な文章になってごめんなさい) 作中のヒュームの原著は敢えて訳を書きませんでした。 後日談は一応用意しておりましてまた日を改めて更新しようかと思います。 よろしければぜひお付き合いください。
    27,512文字pixiv小説作品
  • 君の好きなものは、何?

    かわいいハヤスバ。 短めです。
  • 大人組

    【5/5エアブー新刊サンプル】クロス・ストーリーズ

    5月5日エアブーにて、先にお知らせしたリンイズ本(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12628253)・アカイズ本(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12628200)とともに頒布する新刊のお知らせです。 https://youmotte.booth.pm/items/1562994 全年齢向け/B6一段組/56ページ/300円 内容は、これまでpixivで公開した全年齢向け・CP要素なしの短編7本の再録となります。大人組中心。 速杉親子の会話 (https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10760114),(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11102267) ホクト、ハヤト スウィート・トリロジー (https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11450964) 出水、ハルナ、ミドリ、スザク 成長の行方 (https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11673168) 本庄 進路相談 (https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11969541) 本庄、出水 暁光 (https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12166603) 出水、ホクト 紫煙の記憶 (https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12431237) 出水 ふたりのゲートウェイ (https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12725307) ハルナ、スバル 5月5日に間に合うよう大急ぎで作った一冊です。書き下ろしはないのですが、初期に書いた話はちょこちょこと加筆修正しました。 『成長の行方』加筆修正部分をサンプル公開します。
  • 前のめり

    【大前提】二人はデ・キ・テ・ル 68話の後の妄想
  • 告白

    ハヤDC1とスバさん。 平和が訪れ、シンカリオンを降りたハヤたち。スバさんは、恋人でもあるハヤに自分の正体を明かすことにしたが…? ハヤスバの日おめでとうございます✨
  • 【SPARK17新刊】Spiral loop

    2022年12月18日(日) COMIC CITY SPARK17 西1ホール オ28a「FANTASIEN」 新刊「Spiral loop」 全年齢/文庫/32P/400円 チクマさん関連の作品をまとめたもの。 本編の設定を踏まえつつ、個人の解釈をあれこれ付け足した感じの進化研の皆さんのお話。
  • 【僕達超シンカ系 2021】つれづれなるままに【新刊サンプル】

    2021年5月16日(日) SUPER TOKYO FES 2021 僕達超シンカ系 2021 青海Aホール エ46a「FANTASIEN」 新刊「つれづれなるままに」 全年齢/文庫/RGBフルカラー表紙/64P 大人組をメインにpixivやTwitterに投下した各支部の小ネタを加筆修正したものになります。 本文の雰囲気についてはサンプルをご参照ください。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

東スバルはアニメ『新幹線変形ロボ シンカリオン THEANIMATION』登場人物のひとり。

CV:山寺宏一

概要

新幹線超進化研究所総合指令室』総指令長で、重要事項の最終的な総合判断と決定権は彼に委ねられ、瞬時に背広姿から指令長服へ着替える(何処ぞの長官の様に…)。出水ホクトら、各支部の指令長達の上司にあたる。

若くして一鉄道員から異例の速さで昇進し、あれよと言う間に気が付いたら初代所長の八代イサブロウの代わりに総指令長の座を引き受けトップに立っていた。

年齢不詳とされ、53話では『ツラヌキ』から「兄ちゃん」と呼ばれているが、『おしえて!シャショット』では出水やホクトより年上である事が示唆されている。


52話終盤後ろ姿のみ現れ、翌53話にて初登場、劇中の鍵を握る重要人物になる。上層部の古参連中をはじめ、秘書の『ハルナ』にも表面上周囲には近寄り難く厳格な人物と思われているが、クールを装い時折無意味な威厳を発動しながら、素は大袈裟だが軽く話し掛けるなどフラットな性格で実際は出張や視察と称して部下の付添や車の送迎を避けて各路線でプチ遠出と言う名の通勤移動する等、ある意味興味津々な性格をそのままに成長した『ハヤト』とも摂れ、好きなものもチキン弁当を推し、苦手なものは長時間の会議。東京駅で『ツラヌキ』達にクイズを出題中、その様子を聞き耳を立てて見て初邂逅をして鉄道パワー全開(数倍増し)で意気投合。

※ある意味合っていますが、セイリュウに対してはここまでぞんざいに扱っておりません。


アズサ』からは「見た感じは凄く仕事が出来そう 人生仕事一筋 友達や遊びなんてそっちのけ 出世の為に周りとの競争に勝ち続けてきたけれど 気付ば誰も居なかった」と当たらずとも遠からずの憶測を突いている。


『ブラックシンカリオン』と『セイリュウ』の処遇に付いては自身も最良策を練ってはいたが、何事も全力で行う『ハヤト』達の行動が現在の組織の方針に成り立っている事を悟った様子で色んな意味でリフレッシュさせてくれたのもあり『東日本指令室』到着後直ちに行動や責任も全て受け入れた。


それ以降は名古屋をはじめ行く先々で彼らと出会うが、曰く「釣りバカ日誌浜ちゃんとスーさんの関係」の様に『総指令長』と『シンカリオン運転士』という上下関係に縛られず自由で対等な関係を壊したくない願望から有事の際の直接対面は極力避けている。彼らには動物の飼育員とだけ言及。東海支部での『N700Aのぞみ』後任選出案件では『ハヤト』の繋ぐ力を信じ安易に強権発動せずに暫くの間静観。


傍らにはマスコットと言うべき『Suicaのペンギン』が相棒として執務室内のロッカーにおり、本音を語る相手兼癒しとして内緒で飼っているが、60話で『ホクト』と『出水』を『イザ』の元へ向かわせる手段を話に『アキタ』達が総本部へ来た事を(蕎麦を食ってる中で)知り、上記の関係を崩さない策として何時もと逆に自身がロッカーに隠れペンギンを身代わりに首から変声レコーダーを下げた形で言葉を交わし、その許可を了承。62話終盤でも一瞬現れ、翌63話では『東日本指令室』が『東京駅中央迎撃システム』の承認を取り付ける報を『ハルナ』から介され、今回もペンギンとレコーダー(+撮影機材)を用いて駅周辺利用者の混乱と撤退リスクを言及しながらも、初電までの期限付きで認可し発動。『カイレン』との最終決戦を間近で観る事となる。全ての『シンカリオン』が集結していながら苦戦を強いた壮絶な戦いにより指導員達に退避を促されるも、約束ギリギリの最後まで見守り続けた。


73話で再登場し、『キリン』との交渉が決裂。『ブラックシンカリオンオーガ』の都庁破壊で内閣府から『シンカリオン』の活動停止を言い渡された報を『出水』に伝えるも、管理責任者としての苦渋であった事が窺える。それでも現場で独自に動く『大宮支部』の思惑には「全力で赴くように」のレコーダー無しで励ましとの採れる言葉を掛けた。


76話では『ルクスヴェテ』による最後の攻撃に必要な『光のレール』を生み出す為の策に総指令部もペンギンを含め参加。決戦後、保護した『キリン』の説得交渉を時間を掛けても続ける『出水』の行動を見守っている。と同時に『ハヤト』とは鉄道仲間の友人としてLINE交換した様である。


劇場版』でも『ソウギョク』の策で分断された『チームシンカリオン』の隙を突き、東京駅上空に現れた『メトロポリタン・ヴァルハラン』から出撃する『ヴァルドル』の足止めと封じ込めをする為に『中央迎撃システム』を再び展開させ、状況を見守った。


PVからのTVシリーズ挿入歌のみと思われていたが、遂に御大登場と相成った。しかし登場のタイミングが遅かったのか「エヴァ」コラボ回には出演出来なかった(中の人は加持リョウジ役でもあり、十分ネタにはなりそうだが)。


続編では

描写はないが出水に役職を引き継がせた。彼を後任に選んだ後どうなったのかは現時点では不明。ただ、30話で、『速杉一家が』イギリスのヨークに転勤していることが判明し、彼も追随する形(もしくは逆パターン)をとっていると思われるが、一方で、彼の性格上「激務のプレッシャーから解放されたいから『出水を後釜に据えて』隠居した」と考察する視聴者もいる。


また挿入歌もその都合、ハナビvarが流れるのみ。テレビ東京に移管されてる上、演者が山ちゃんなのでひょっとしたら....!


関連タグ

新幹線変形ロボ_シンカリオン_THE_ANIMATION

CV:山寺宏一

概要

新幹線超進化研究所総合指令室』総指令長で、重要事項の最終的な総合判断と決定権は彼に委ねられ、瞬時に背広姿から指令長服へ着替える(何処ぞの長官の様に…)。出水ホクトら、各支部の指令長達の上司にあたる。

若くして一鉄道員から異例の速さで昇進し、あれよと言う間に気が付いたら初代所長の八代イサブロウの代わりに総指令長の座を引き受けトップに立っていた。

年齢不詳とされ、53話では『ツラヌキ』から「兄ちゃん」と呼ばれているが、『おしえて!シャショット』では出水やホクトより年上である事が示唆されている。


52話終盤後ろ姿のみ現れ、翌53話にて初登場、劇中の鍵を握る重要人物になる。上層部の古参連中をはじめ、秘書の『ハルナ』にも表面上周囲には近寄り難く厳格な人物と思われているが、クールを装い時折無意味な威厳を発動しながら、素は大袈裟だが軽く話し掛けるなどフラットな性格で実際は出張や視察と称して部下の付添や車の送迎を避けて各路線でプチ遠出と言う名の通勤移動する等、ある意味興味津々な性格をそのままに成長した『ハヤト』とも摂れ、好きなものもチキン弁当を推し、苦手なものは長時間の会議。東京駅で『ツラヌキ』達にクイズを出題中、その様子を聞き耳を立てて見て初邂逅をして鉄道パワー全開(数倍増し)で意気投合。

※ある意味合っていますが、セイリュウに対してはここまでぞんざいに扱っておりません。


アズサ』からは「見た感じは凄く仕事が出来そう 人生仕事一筋 友達や遊びなんてそっちのけ 出世の為に周りとの競争に勝ち続けてきたけれど 気付ば誰も居なかった」と当たらずとも遠からずの憶測を突いている。


『ブラックシンカリオン』と『セイリュウ』の処遇に付いては自身も最良策を練ってはいたが、何事も全力で行う『ハヤト』達の行動が現在の組織の方針に成り立っている事を悟った様子で色んな意味でリフレッシュさせてくれたのもあり『東日本指令室』到着後直ちに行動や責任も全て受け入れた。


それ以降は名古屋をはじめ行く先々で彼らと出会うが、曰く「釣りバカ日誌浜ちゃんとスーさんの関係」の様に『総指令長』と『シンカリオン運転士』という上下関係に縛られず自由で対等な関係を壊したくない願望から有事の際の直接対面は極力避けている。彼らには動物の飼育員とだけ言及。東海支部での『N700Aのぞみ』後任選出案件では『ハヤト』の繋ぐ力を信じ安易に強権発動せずに暫くの間静観。


傍らにはマスコットと言うべき『Suicaのペンギン』が相棒として執務室内のロッカーにおり、本音を語る相手兼癒しとして内緒で飼っているが、60話で『ホクト』と『出水』を『イザ』の元へ向かわせる手段を話に『アキタ』達が総本部へ来た事を(蕎麦を食ってる中で)知り、上記の関係を崩さない策として何時もと逆に自身がロッカーに隠れペンギンを身代わりに首から変声レコーダーを下げた形で言葉を交わし、その許可を了承。62話終盤でも一瞬現れ、翌63話では『東日本指令室』が『東京駅中央迎撃システム』の承認を取り付ける報を『ハルナ』から介され、今回もペンギンとレコーダー(+撮影機材)を用いて駅周辺利用者の混乱と撤退リスクを言及しながらも、初電までの期限付きで認可し発動。『カイレン』との最終決戦を間近で観る事となる。全ての『シンカリオン』が集結していながら苦戦を強いた壮絶な戦いにより指導員達に退避を促されるも、約束ギリギリの最後まで見守り続けた。


73話で再登場し、『キリン』との交渉が決裂。『ブラックシンカリオンオーガ』の都庁破壊で内閣府から『シンカリオン』の活動停止を言い渡された報を『出水』に伝えるも、管理責任者としての苦渋であった事が窺える。それでも現場で独自に動く『大宮支部』の思惑には「全力で赴くように」のレコーダー無しで励ましとの採れる言葉を掛けた。


76話では『ルクスヴェテ』による最後の攻撃に必要な『光のレール』を生み出す為の策に総指令部もペンギンを含め参加。決戦後、保護した『キリン』の説得交渉を時間を掛けても続ける『出水』の行動を見守っている。と同時に『ハヤト』とは鉄道仲間の友人としてLINE交換した様である。


劇場版』でも『ソウギョク』の策で分断された『チームシンカリオン』の隙を突き、東京駅上空に現れた『メトロポリタン・ヴァルハラン』から出撃する『ヴァルドル』の足止めと封じ込めをする為に『中央迎撃システム』を再び展開させ、状況を見守った。


PVからのTVシリーズ挿入歌のみと思われていたが、遂に御大登場と相成った。しかし登場のタイミングが遅かったのか「エヴァ」コラボ回には出演出来なかった(中の人は加持リョウジ役でもあり、十分ネタにはなりそうだが)。


続編では

描写はないが出水に役職を引き継がせた。彼を後任に選んだ後どうなったのかは現時点では不明。ただ、30話で、『速杉一家が』イギリスのヨークに転勤していることが判明し、彼も追随する形(もしくは逆パターン)をとっていると思われるが、一方で、彼の性格上「激務のプレッシャーから解放されたいから『出水を後釜に据えて』隠居した」と考察する視聴者もいる。


また挿入歌もその都合、ハナビvarが流れるのみ。テレビ東京に移管されてる上、演者が山ちゃんなのでひょっとしたら....!


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • スバ→ハヤ→リュ→アキ

    僕のマリオネット 上

    スバ→ハヤ→リュ→アキ アキが閉じ込められちゃう話。 最後はスバハヤ風味と、リュウアキ風味になります。 私は、この話で結ばれなかった2人を下げ、自分の推しカプを上げる意図は、さらさらありません。 そのことをご理解いただけない方には、この話おすすめしません。 閲覧は自己責任でお願いします。
  • 好き

    リュウジお誕生日企画。付き合ってるリュウハヤですが、スバハヤな描写があるのでスバハヤタグつけました。内容的にはハヤリュウっぽいかも。清洲家に関することで捏造設定あり、時系列としてはキトラルザスとの戦いが終わった後としています。 新シリーズ制作おめでとうございます!
  • シンカリオンアイドルパロ

    おにいさんといっしょ2 プリンセス・ミミィ編

    アイドルパロその2。某おかいつのプリンセスミミィにハヤトとリュウジがゲスト出演してるのを総指令長が観覧します!総指令長視点。 リュウジが鉄道に以前より詳しくなってる設定です。いつまでも2点じゃない! 懐かしのすりかえ仮面もゲスト出演させました。 もう本当に何でも許せる方向けです。
  • ブルーアンバー

    ハジマリ

    『ブルーアンバー』全7章。全年齢向け。無印、研究所大人組の話。無印58話の拡大解釈から、無印1~2話に至るまでのホクトの視点から見た研究所での開発秘話。 無印大人組のスピンオフを作ったらこんな風にならないかな、という願望をもとに妄想と捏造の嵐で公式の隙間を埋めたような話です。初案が2019年なので、Zの設定は基本的に考慮していません。 E6とE7の初期の大人運転士を設定を捏造して出しています。 作中に無印1~2話、及び58話の科白、シーンの一部描写を含みます。 作中の、公式に存在しない団体・理論・計画・技術、ネーミング等全て作者の素人妄想です。また、現実に存在する団体名を一部使用していますが実際の団体とは何ら関係なく、あくまで物語の中の演出としてお借りしています。 作中で少々、東日本大震災について触れています。全くダメな方はご注意ください。 参考文献: ・中沢新一『アースダイバー 神社編』講談社,2021,p112-113 (一部、チクマの科白の参考にしました) ・シンカリオン(無印)1~2話、58話
  • 飽くまで愛して【ハヤスバ】

    梅雨入りしましたね、coctou(こくとう)です。 SNSで気まぐれに垂れ流している小話logになります。 加筆修正しています。 平成最後ネタやジューンブライドなど、季節にまつわるネタが多いと思います。 だいたい年齢操作しています。 お好きなお話から呼んでいただければ! 1ページ目:2人がスバルさんの同級生の挙式に参列するお話 2ページ目:ハヤト君がスバルさんの食生活を支えてるお話 3ページ目:ハヤト君の恋バナをアズサちゃんが聞いているお話 4ページ目:2人が平成最後の時代を振り返るお話 5ページ目:ハヤト君がスバルさんの過去に拗ねるお話 普段は@coctou_1215(https://twitter.com/coctou_1215)で熱心に壁打ちしています。 間もなく終着駅に向かう本編アニメの行く末を見守りつつ、今後もマイペースに続けていきたいと思っています。
  • リュウジ←ハヤト

    雨時々くもり…のち晴れ。

    「こいのうたを、きみとはんぶんこ」の後「初めての気持ち」に戸惑うハヤトくん。 東京駅で偶然会ったあの「お兄さん」に相談することに。 ようやくリュウジへの恋心を自覚します。 タグは入れてますが、リュウジは名古屋にいるため登場しません。 ハヤトが「お兄さん」と二人でお茶したなんて知ったらヤキモチ焼きそうですが(笑)。
  • スバ→ハヤ→リュ→アキ

    僕のマリオネット 下

    スバ→ハヤ→リュ→アキ アキタが閉じ込められちゃう話。 最後にはスバハヤ?ハヤスバ?風味とリュウアキ風味で落ち着きます。苦手な方ご自衛下さい。
  • 【進化リ/青鉄クロスオーバー【腐】】Aficionado【スバリン】

    シンカリオンと青春鉄道のクロスオーバーなんですが、これまでとCP違ってスバリンです。 何でも許せる方以外には一切お勧めできませんので、何卒ご了承ください。 スバリンなのですが1ページ目の視点は一応東海道上官で、2ページ目は蛇足です。 作中の出来事は作文の都合に合わせて作っているので、現実の事件等には一切かかわりございません。 東京駅の東海道新幹線ホームとか駅構内とか、何度も行ってる割にいざ書こうとすると思い出せなくて捏造も甚だしいです。 薄眼で読んでやってください…
  • 韜晦

    inheritance、長い長い軌跡

    仕事初めの方へなんらかのエールになったらいいなと思い上げました。 韜晦シリーズの最終話となります。 長く読みにくい文章にお付き合いいただきありがとうございました。 (毎度毎度キャプションなど変な文章になってごめんなさい) 作中のヒュームの原著は敢えて訳を書きませんでした。 後日談は一応用意しておりましてまた日を改めて更新しようかと思います。 よろしければぜひお付き合いください。
    27,512文字pixiv小説作品
  • 君の好きなものは、何?

    かわいいハヤスバ。 短めです。
  • 大人組

    【5/5エアブー新刊サンプル】クロス・ストーリーズ

    5月5日エアブーにて、先にお知らせしたリンイズ本(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12628253)・アカイズ本(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12628200)とともに頒布する新刊のお知らせです。 https://youmotte.booth.pm/items/1562994 全年齢向け/B6一段組/56ページ/300円 内容は、これまでpixivで公開した全年齢向け・CP要素なしの短編7本の再録となります。大人組中心。 速杉親子の会話 (https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10760114),(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11102267) ホクト、ハヤト スウィート・トリロジー (https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11450964) 出水、ハルナ、ミドリ、スザク 成長の行方 (https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11673168) 本庄 進路相談 (https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11969541) 本庄、出水 暁光 (https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12166603) 出水、ホクト 紫煙の記憶 (https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12431237) 出水 ふたりのゲートウェイ (https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12725307) ハルナ、スバル 5月5日に間に合うよう大急ぎで作った一冊です。書き下ろしはないのですが、初期に書いた話はちょこちょこと加筆修正しました。 『成長の行方』加筆修正部分をサンプル公開します。
  • 前のめり

    【大前提】二人はデ・キ・テ・ル 68話の後の妄想
  • 告白

    ハヤDC1とスバさん。 平和が訪れ、シンカリオンを降りたハヤたち。スバさんは、恋人でもあるハヤに自分の正体を明かすことにしたが…? ハヤスバの日おめでとうございます✨
  • 【SPARK17新刊】Spiral loop

    2022年12月18日(日) COMIC CITY SPARK17 西1ホール オ28a「FANTASIEN」 新刊「Spiral loop」 全年齢/文庫/32P/400円 チクマさん関連の作品をまとめたもの。 本編の設定を踏まえつつ、個人の解釈をあれこれ付け足した感じの進化研の皆さんのお話。
  • 【僕達超シンカ系 2021】つれづれなるままに【新刊サンプル】

    2021年5月16日(日) SUPER TOKYO FES 2021 僕達超シンカ系 2021 青海Aホール エ46a「FANTASIEN」 新刊「つれづれなるままに」 全年齢/文庫/RGBフルカラー表紙/64P 大人組をメインにpixivやTwitterに投下した各支部の小ネタを加筆修正したものになります。 本文の雰囲気についてはサンプルをご参照ください。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    少女マンガなら叶わない恋

    ほわこ

    読む
  2. 2

    おひとり様には慣れましたので。 婚約者放置中!

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む
  3. 3

    永年雇用は可能でしょうか

    漫画:梨川リサ 原作:yokuu

    読む

pixivision

カテゴリー