ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

プロフィール

出身大阪府東大阪市
生年月日1975年10月23日
身長・体重177cm、85kg
投球・打撃右投両打
守備位置内野手外野手
プロ入り1993年ドラフト3位

経歴

1993年ドラフト3位で西武ライオンズに入団。

2002年にはトリプルスリーを達成し、年間タイトルも最多安打を2回、盗塁王を3回、ゴールデングラブ賞を4回受賞するなど、走攻守の3拍子揃ったスイッチヒッターとして活躍。


2004年にFAでニューヨーク・メッツに移籍。3年連続で開幕戦初打席初ホームランを打ったが、シーズンを通して活躍できなかった。MLBに移籍した際には、すでに松井秀喜が活躍していたため、リトル松井と呼ばれていた。2006年、コロラド・ロッキーズに移籍すると、ようやく目立った活躍を見せる。シーズン通して安定した成績を残し、そして球団史上初のプレーオフ進出ではグランドスラムを放つなど存在感を見せつけた。ワールドシリーズではスイープの憂き目に遭うも、ロッキーズ設立以来初のプレーオフ、ワールドシリーズ進出に地元は大きく盛り上がり、市民は松井稼頭央残留を強く願っていた。しかし、裏腹に上層部の評価はそこまで高くなく、現に左投手に弱いことを指摘し、今後も安定した成績を保てないだろうと放出、今度はヒューストン・アストロズに移籍。そこでもまずまずの成績だったが調子を崩した2011年オフにチームから放出される。松井稼頭央ほどの名選手が活躍できなかったことは、日本人打者のMLBでの活躍の難しさを改めて痛感させられる結果となった(この件についてはセ・リーグ初のシーズン200安打を記録した青木宣親も触れている)。


2011年オフにMLB生活に終止符を打ち、東北楽天ゴールデンイーグルスに入団。


2013年には主将としてチームとして初となる日本一に貢献。なお自身も初の日本一である(西武時代の1997年1998年2002年に出場しているがいずれも敗退)。2014年、打率.291をマークし、また自身初となる外野の守備もこなした。2015年、外野手に本格的に転向。


2017年シーズン終了後楽天を退団し、2018年シーズンは古巣である埼玉西武ライオンズへテクニカルコーチと兼任で復帰。9月26日、今季限りで現役を引退することを表明した。2019年シーズンより西武の2軍監督。

2022年に一軍ヘッドコーチに就任。同年シーズン終了後、辻発彦監督の退任に伴い監督に就任。



関連項目

関連記事

親記事

引退したプロ野球選手一覧 いんたいしたぷろやきゅうせんしゅいちらん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 8662

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました