ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

昭和期の日本のポピュラー音楽。演歌もこれに含まれる。アイドルが歌うものはアイドル歌謡と呼ぶ(ただし、古くは「歌謡曲」は主にクラシック音楽の歌曲を指していた)。


戦後歌謡曲は演歌よりは洋風で和服もあまり着ないことが特徴だが、境界は定かではない。


1970年前後には、フォークニューミュージック、和製ロックブルースなどの音楽ジャンルが当時の若者(団塊の世代以降)に人気を呼ぶようになり、こうした新ジャンルを包括する日本のポピュラーソングを指してニューミュージックという呼称が使用されていたが、平成に入る頃からJ-POPと呼ばれるようになった。


これ以降、音楽界はJ-POPと演歌という体制となり、歌謡曲のうち演歌寄りのものは演歌に、そうでないものはJ-POPに吸収され、「歌謡曲」という言葉は昭和音楽の歴史用語になっている。


関連タグ

歌謡  昭和

関連記事

親記事

邦楽 ほうがく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 32030

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました