ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
ブラウザゲーム『文豪とアルケミスト』に登場するキャラクター。

「エーどうも、江戸川乱歩で御座います……何卒お見知り置きを」


プロフィール

名前江戸川 乱歩(えどがわ らんぽ)
図鑑No.No.022
武器
通常衣装属性
レアリティ
精神安定
代表作D坂の殺人事件』『怪人二十面相
派閥なし
文学傾向大衆小説
趣味嗜好新しいトリックを考えること
誕生日10月21日
CV斉藤壮馬
舞台版演者和合真一 (文劇1,3,5)

公式人物紹介

『変わり者で何事においても少数派の思想を持ち、多数決で決まる常識を嫌う謎に満ちた小説家。生粋のエンターテイナーで常に人々が求める物を考えるが、それが人としてどうかという倫理性にはあまり関心がないようだ。趣味はひとり旅と悪意のないちょっとした悪戯、新しいトリックや敵の倒し方を考案すること。』

※ゲーム内図鑑より引用


概要

文豪とアルケミスト』にて、文豪江戸川乱歩がプレイヤーであるアルケミストにより転生させられた姿。


ゲーム内のキャラクター像

まさしく怪盗か手品師、あるいは両方を想起させる白のシルクハットにスーツ、黒の表に青い市松模様の裏のマントを纏っている。左目にはモノクローム

言動も服装に似合ったもったいぶった口調で、芝居がかっている。「私」と書いて「ワタクシ」と読ませるのは最たるものだろう。


「精神安定」の文士だが、江戸川は戦前と戦後で大いにキャラクターが異なる。戦前の作家としての全盛期はよく言えばはにかみ屋、悪く言えば根暗な性格だったのに対し、戦後の編集者や探偵小説家達の師としての時代は、うってかわって社交的になった。

趣味の一人旅は戦前の話だが、普段の態度は戦後寄り。かなり複雑な性格なのかもしれない。


交友関係

普段は飄々とした態度を崩さず、誰に対しても胡散臭い敬語で接する。

やはり「推理小説家」での繋がりが深く、同じ変格派な推理小説を書いていた夢野久作とはよく物騒な話をして盛り上がっている模様。

無論コナン・ドイル及び彼のキャラクターとの遭遇時は、子どものようにはしゃいでいた。


稚気に富む新美南吉とは悪戯仲間としてよくつるんでおり、米を青く染めるなどの奇怪な悪戯をやらかしている(彼の生前の研究・関心について考えると空恐ろしい気もするが…)。

また萩原朔太郎とはかなり年が離れているものの馬が合い、探偵小説と手品の愛好家として親交が深い。


特徴的なペンネームの由来となったのはポーであり、彼の人の作品の耽美や怪奇を深く愛した。また和製ポーとまで呼ばれた谷崎潤一郎にも強い憧れを持つ。生前は大衆作家ということで相手にされなかったのを思えば、転生によって最も恩恵を得られた文士と言えよう。もっとも一部つっかかっていくものもいるにはいるが。


日本探偵小説家の父として知られる江戸川。本格派の作家のみならず、社会派SF伝奇物の作家達の面倒も見てきた彼は、非常に知己が多い。今後の実装が楽しみである。


関連イラスト


余談

担当声優の斉藤壮馬は、同じくDMMの某刀のゲーム悪戯(驚き)が好きな真っ白な太刀を担当している。

また某英雄大集結のゲームでは純白の衣装に身を包んだ青年の声優も担当している。


3人共純白の衣装に身を包み、ひょうきん、稚気に富む性格である。

また全員 一度死亡したと見なされたことも共通している。

(キリシュタリアはカルデアの襲撃に伴い死亡してから復活、鶴丸国永は前の主の副葬品として葬られ、江戸川乱歩は生前何者かによって死亡説が流布されたことがある)


2018年6月1日に開催された「文豪とアルケミスト×スイーツパラダイス」コラボカフェにて、青いごはんを再現した「江戸川乱歩のいたずらおにぎり」がコラボメニューの一品として提供された。


関連タグ


関連人物


なお、イベントでも入手可能な手かがり(報酬)と交換する事でも彼を入手出来るのだが……。



関連ページ


外部リンク

「エーどうも、江戸川乱歩で御座います……何卒お見知り置きを」


プロフィール

名前江戸川 乱歩(えどがわ らんぽ)
図鑑No.No.022
武器
通常衣装属性
レアリティ
精神安定
代表作D坂の殺人事件』『怪人二十面相
派閥なし
文学傾向大衆小説
趣味嗜好新しいトリックを考えること
誕生日10月21日
CV斉藤壮馬
舞台版演者和合真一 (文劇1,3,5)

公式人物紹介

『変わり者で何事においても少数派の思想を持ち、多数決で決まる常識を嫌う謎に満ちた小説家。生粋のエンターテイナーで常に人々が求める物を考えるが、それが人としてどうかという倫理性にはあまり関心がないようだ。趣味はひとり旅と悪意のないちょっとした悪戯、新しいトリックや敵の倒し方を考案すること。』

※ゲーム内図鑑より引用


概要

文豪とアルケミスト』にて、文豪江戸川乱歩がプレイヤーであるアルケミストにより転生させられた姿。


ゲーム内のキャラクター像

まさしく怪盗か手品師、あるいは両方を想起させる白のシルクハットにスーツ、黒の表に青い市松模様の裏のマントを纏っている。左目にはモノクローム

言動も服装に似合ったもったいぶった口調で、芝居がかっている。「私」と書いて「ワタクシ」と読ませるのは最たるものだろう。


「精神安定」の文士だが、江戸川は戦前と戦後で大いにキャラクターが異なる。戦前の作家としての全盛期はよく言えばはにかみ屋、悪く言えば根暗な性格だったのに対し、戦後の編集者や探偵小説家達の師としての時代は、うってかわって社交的になった。

趣味の一人旅は戦前の話だが、普段の態度は戦後寄り。かなり複雑な性格なのかもしれない。


交友関係

普段は飄々とした態度を崩さず、誰に対しても胡散臭い敬語で接する。

やはり「推理小説家」での繋がりが深く、同じ変格派な推理小説を書いていた夢野久作とはよく物騒な話をして盛り上がっている模様。

無論コナン・ドイル及び彼のキャラクターとの遭遇時は、子どものようにはしゃいでいた。


稚気に富む新美南吉とは悪戯仲間としてよくつるんでおり、米を青く染めるなどの奇怪な悪戯をやらかしている(彼の生前の研究・関心について考えると空恐ろしい気もするが…)。

また萩原朔太郎とはかなり年が離れているものの馬が合い、探偵小説と手品の愛好家として親交が深い。


特徴的なペンネームの由来となったのはポーであり、彼の人の作品の耽美や怪奇を深く愛した。また和製ポーとまで呼ばれた谷崎潤一郎にも強い憧れを持つ。生前は大衆作家ということで相手にされなかったのを思えば、転生によって最も恩恵を得られた文士と言えよう。もっとも一部つっかかっていくものもいるにはいるが。


日本探偵小説家の父として知られる江戸川。本格派の作家のみならず、社会派SF伝奇物の作家達の面倒も見てきた彼は、非常に知己が多い。今後の実装が楽しみである。


余談

担当声優の斉藤壮馬は、同じくDMMの某刀のゲーム悪戯(驚き)が好きな真っ白な太刀を担当している。

また某英雄大集結のゲームでは純白の衣装に身を包んだ青年の声優も担当している。


3人共純白の衣装に身を包み、ひょうきん、稚気に富む性格である。

また全員 一度死亡したと見なされたことも共通している。

(キリシュタリアはカルデアの襲撃に伴い死亡してから復活、鶴丸国永は前の主の副葬品として葬られ、江戸川乱歩は生前何者かによって死亡説が流布されたことがある)


2018年6月1日に開催された「文豪とアルケミスト×スイーツパラダイス」コラボカフェにて、青いごはんを再現した「江戸川乱歩のいたずらおにぎり」がコラボメニューの一品として提供された。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 或る地方図書館の文士達

    黒い本

    ちょっと不気味を目指しました。 あらすじ "『黒い本』を始末してほしい" 外部からの依頼で志賀、菊池、江戸川の3人は調査に出かけた。 そこで彼らは、『黒い本』に潜む狂気と対峙することになる。 (10/19)本文修正
    25,349文字pixiv小説作品
  • 文アル乱安

    【文アル】ロンリーボーイを抱きしめて

    【https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8145190】の続編のようなもの。 ※ネタバレにつながりますが一応注意 服薬の後のアルコールはホント危険です。絶対やらないでください。下手こいたら死にます。 自分がクスリを飲んでることを忘れて一杯やってしまい実際ヤバい事になりかけた経験があるので、好奇心でも試すことはしないでください。
  • アセテイトの簪

    \七周年おめでとう/ この二人が好きすぎて、ついに書いてしまった乱潤。ぶんあるでの二次創作は初めてなので、おかしな点などありましたらすみません。 ※アセテートについて 昭和の頃にも繊維としてのアセテートはあるので、もし当時にもアセテートの簪があるなら、女性の服飾に詳しいお潤なら既知でしょうが(セルロイドの簪はある)ここはあえて知らないの方向で書きました。 なお、実際のアセテートの簪はこんなに輝きません。お潤が持ってるから、乱歩さんが贈ってくれたから特別な宝へと変貌したのでしょう。多分そうに違いないです。
  • 青色の風と夜明けのアゲハ蝶(現パロ乱安)

    【文アル】春風と季節外れの名残雪・6【現パロ】

    【https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=9642142】の続き。 安吾のキャラが崩壊しているところがありますので注意
  • 昼は夢、夜ぞ現

    黄昏時、その色を透けさせる女性と乱歩の出会い。幽霊だとでもいうのか、いやはやそうであるならおもしろい。 文豪とアルケミストの、乱歩×女司書です。 モブ男司書が出ます。 表紙はこちら(http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=48509575)よりお借りし、文字入れさせていただきました
    10,507文字pixiv小説作品
  • 口実

    全てが捏造です。大魂集めでベコベコになった図書館。 接触はしているのと書いた人がそう思っているから腐にしてありますが別に何もありません…… 式を書くなら乱歩×(裏敦×表敦)+谷崎(友人)です 乱「2人で3Pとはこれ如何に」 谷「官能的なトリックですねぇ」 裏「ころすぞ」 江戸川(姓)って書くべきか乱歩(名)って書くべきが悩んで、名前かなあって思ったんですけど、谷崎さんは谷崎で、潤一郎はしっくり来ないなあって思って、悩んだのですが、もう谷崎だけ姓で勘弁してやってください
  • 貴女がそれを望むなら

    本当はめっちゃくちゃエロいのにしたかったんだよ!!!!!!!by当時の私 たまたま下書きを開いてみたら2018年の3月に書いたものが残っていたので、読んでみたら「なんだこのえっちな中身は…」と思い、誰が書いたんだと当時のメモアプリを開いたら同じ内容で、さらに分かりづらいプロットもあったので、完全に自分やないかーいとセルフツッコミしたところ、どうせ眠らせたままにするなら投稿して供養しようと思った所存でございます。 添削はしてますが9割?くらいはそのままなはず。 すごい短い話になっちゃいましたが、暇つぶし程度になれば良いかなと思います。 (予定では5ページくらいにする気だったそうですよ…) 途中で力尽きたらしく本当に中途半端で終わってますが、プロット通りだと死ネタでカニバネタだったみたいですねー(^O^) あと小説の表紙知らない間にめちゃ増えててびっくり〜
  • 純愛と不条理、知らぬなら終わりはしあわせ

    世界には不条理ばかりしかない、けれどもそれを知らぬなら終わりはしあわせであった。 文豪とアルケミストの、乱歩×女司書です。 ※所謂メリバで、多少グロテスクな描写を含みます。 表紙はこちら(http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=47322142)よりお借りし、文字入れさせていただきました
  • 無題

    こんにちはー。翔馬です! まず言っときますね。絶筆あります。もう、最近、シリアスしか書けない。病気っすね(真顔) 絶筆ボイスとかありますけどちょっと違うかも。そこは優しく目を瞑ってください( ^∀^) 初めての文アル……。 出来てるかなぁ……(-_-) それでは、どうぞ!
  • 道化と奇術師

    ハートの女王と午後の紅茶を

    『推理談義を口実に』安乱webオンリー合わせの短編その2です。 白い本「不思議なお茶会」へ坂口先生が潜書してハートの女王に会う話。 ゲーム内のイベント『調査任務 不思議なお茶会』をベースにした話です。 相変わらず、お付き合いする前の二人です。 これまで書いた話と同一の設定で書いていますのでシリーズに含めましたが、他の話を読んでいなくてもまったく問題はありません。 あと、図書館の内部構造は、私が勝手に想像したもので、公式の設定ではありません。
    10,787文字pixiv小説作品
  • ことつむのまとめ

    ごん、川を渡る

    悪戯組アンソロに参加したくて、こねくり回してみた二作目。一作目は第一印象のまま突っ走ってまとまったのですが、此方は割と難産でした。それなのに規定に沿わなかったという問題作。作中のパズルはふつうに解けます。
  • 文豪とアルケミスト

    【文アル】ワンライ詰め合わせ

    文アルワンライ、第5回~第8回までの、4作詰め合わせ。 ■史実ネタ、弊図書館ネタを含みます。 似非関西弁注意。シリアスとほのぼのが中心。 ■表紙はこちら【http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=60441339】よりお借りいたしました。 ■■何かありましたらご連絡等くださるとありがたいです。
    10,657文字pixiv小説作品
  • 文アル乱安

    【文アル】午前0時の鐘が鳴る

    安吾・らんぽぽのお誕生日という事で! 少し遅れましたがハッピーバースディ!!
  • 乱司書

    チョコレエト・キスと香水瓶

    チョコレートキスをさせたかった! バレンタイン乱司書です。遅刻もいいところなバレンタインです。2月14日の気分で読んで頂けると良いと思います。 表紙はルシア様よりお借りしました。
  • はじまり【文アル】

    乱歩先生が芥川先生連れてきてくれたよ!! って言うだけの話です。
  • 【乱裏敦】一回三万円【無配】

    或る図書ありがとうございました。無料配布物その2です。その1は漫画と小説混ざっているので後日privatterに上げます。あんまり刷れなくてごめんなさい。
  • 文アル

    【前編】輪転作劇に便乗・ワニ太郎の冒険~遅れてきたエイプリルフール~

    公式より頂いた設定: 八雲→お爺さん・お婆さんが仙人、ワニ太郎と命名 乱歩→きび団子を狙う予告状が届く、ワニ太郎は字が読めない
  • 我が家はヤのつく自由業

    我が家はヤのつく自由業 番外編?

    友人の過剰燃料投下により、プロローグしか書いてないのにスピンオフができあがりました。なんで……。 続きなんてなかったはずのプロローグ:https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8362172 これだけでも一応読めます。 勘弁してください、自分には各種燭〇切と各種薬〇藤〇郎が待ってるんです。 中の人ネタがあります。 他、地雷は潔く踏み抜いてください。 サムネイル 写真素材 足成 様  http://www.ashinari.com/
  • とある帝國図書館にて

    帝國図書館

    拙宅の帝國図書館におけるねつ造設定の続き+α 申し訳ございませんが、乱司書をお求めの方はUターンをお願いいたします 甘さは欠片もございません 表紙はhttp://www.pixiv.net/member.php?id=14936402より借用
  • 攻防戦

    ちょっと前の召装で出た怪盗団と探偵団のパロディ Twitterに載せてたものを加筆修正しました

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

江戸川乱歩(文豪とアルケミスト)
13
江戸川乱歩(文豪とアルケミスト)
13
ブラウザゲーム『文豪とアルケミスト』に登場するキャラクター。

「エーどうも、江戸川乱歩で御座います……何卒お見知り置きを」


プロフィール

名前江戸川 乱歩(えどがわ らんぽ)
図鑑No.No.022
武器
通常衣装属性
レアリティ
精神安定
代表作D坂の殺人事件』『怪人二十面相
派閥なし
文学傾向大衆小説
趣味嗜好新しいトリックを考えること
誕生日10月21日
CV斉藤壮馬
舞台版演者和合真一 (文劇1,3,5)

公式人物紹介

『変わり者で何事においても少数派の思想を持ち、多数決で決まる常識を嫌う謎に満ちた小説家。生粋のエンターテイナーで常に人々が求める物を考えるが、それが人としてどうかという倫理性にはあまり関心がないようだ。趣味はひとり旅と悪意のないちょっとした悪戯、新しいトリックや敵の倒し方を考案すること。』

※ゲーム内図鑑より引用


概要

文豪とアルケミスト』にて、文豪江戸川乱歩がプレイヤーであるアルケミストにより転生させられた姿。


ゲーム内のキャラクター像

まさしく怪盗か手品師、あるいは両方を想起させる白のシルクハットにスーツ、黒の表に青い市松模様の裏のマントを纏っている。左目にはモノクローム

言動も服装に似合ったもったいぶった口調で、芝居がかっている。「私」と書いて「ワタクシ」と読ませるのは最たるものだろう。


「精神安定」の文士だが、江戸川は戦前と戦後で大いにキャラクターが異なる。戦前の作家としての全盛期はよく言えばはにかみ屋、悪く言えば根暗な性格だったのに対し、戦後の編集者や探偵小説家達の師としての時代は、うってかわって社交的になった。

趣味の一人旅は戦前の話だが、普段の態度は戦後寄り。かなり複雑な性格なのかもしれない。


交友関係

普段は飄々とした態度を崩さず、誰に対しても胡散臭い敬語で接する。

やはり「推理小説家」での繋がりが深く、同じ変格派な推理小説を書いていた夢野久作とはよく物騒な話をして盛り上がっている模様。

無論コナン・ドイル及び彼のキャラクターとの遭遇時は、子どものようにはしゃいでいた。


稚気に富む新美南吉とは悪戯仲間としてよくつるんでおり、米を青く染めるなどの奇怪な悪戯をやらかしている(彼の生前の研究・関心について考えると空恐ろしい気もするが…)。

また萩原朔太郎とはかなり年が離れているものの馬が合い、探偵小説と手品の愛好家として親交が深い。


特徴的なペンネームの由来となったのはポーであり、彼の人の作品の耽美や怪奇を深く愛した。また和製ポーとまで呼ばれた谷崎潤一郎にも強い憧れを持つ。生前は大衆作家ということで相手にされなかったのを思えば、転生によって最も恩恵を得られた文士と言えよう。もっとも一部つっかかっていくものもいるにはいるが。


日本探偵小説家の父として知られる江戸川。本格派の作家のみならず、社会派SF伝奇物の作家達の面倒も見てきた彼は、非常に知己が多い。今後の実装が楽しみである。


関連イラスト


余談

担当声優の斉藤壮馬は、同じくDMMの某刀のゲーム悪戯(驚き)が好きな真っ白な太刀を担当している。

また某英雄大集結のゲームでは純白の衣装に身を包んだ青年の声優も担当している。


3人共純白の衣装に身を包み、ひょうきん、稚気に富む性格である。

また全員 一度死亡したと見なされたことも共通している。

(キリシュタリアはカルデアの襲撃に伴い死亡してから復活、鶴丸国永は前の主の副葬品として葬られ、江戸川乱歩は生前何者かによって死亡説が流布されたことがある)


2018年6月1日に開催された「文豪とアルケミスト×スイーツパラダイス」コラボカフェにて、青いごはんを再現した「江戸川乱歩のいたずらおにぎり」がコラボメニューの一品として提供された。


関連タグ


関連人物


なお、イベントでも入手可能な手かがり(報酬)と交換する事でも彼を入手出来るのだが……。



関連ページ


外部リンク

「エーどうも、江戸川乱歩で御座います……何卒お見知り置きを」


プロフィール

名前江戸川 乱歩(えどがわ らんぽ)
図鑑No.No.022
武器
通常衣装属性
レアリティ
精神安定
代表作D坂の殺人事件』『怪人二十面相
派閥なし
文学傾向大衆小説
趣味嗜好新しいトリックを考えること
誕生日10月21日
CV斉藤壮馬
舞台版演者和合真一 (文劇1,3,5)

公式人物紹介

『変わり者で何事においても少数派の思想を持ち、多数決で決まる常識を嫌う謎に満ちた小説家。生粋のエンターテイナーで常に人々が求める物を考えるが、それが人としてどうかという倫理性にはあまり関心がないようだ。趣味はひとり旅と悪意のないちょっとした悪戯、新しいトリックや敵の倒し方を考案すること。』

※ゲーム内図鑑より引用


概要

文豪とアルケミスト』にて、文豪江戸川乱歩がプレイヤーであるアルケミストにより転生させられた姿。


ゲーム内のキャラクター像

まさしく怪盗か手品師、あるいは両方を想起させる白のシルクハットにスーツ、黒の表に青い市松模様の裏のマントを纏っている。左目にはモノクローム

言動も服装に似合ったもったいぶった口調で、芝居がかっている。「私」と書いて「ワタクシ」と読ませるのは最たるものだろう。


「精神安定」の文士だが、江戸川は戦前と戦後で大いにキャラクターが異なる。戦前の作家としての全盛期はよく言えばはにかみ屋、悪く言えば根暗な性格だったのに対し、戦後の編集者や探偵小説家達の師としての時代は、うってかわって社交的になった。

趣味の一人旅は戦前の話だが、普段の態度は戦後寄り。かなり複雑な性格なのかもしれない。


交友関係

普段は飄々とした態度を崩さず、誰に対しても胡散臭い敬語で接する。

やはり「推理小説家」での繋がりが深く、同じ変格派な推理小説を書いていた夢野久作とはよく物騒な話をして盛り上がっている模様。

無論コナン・ドイル及び彼のキャラクターとの遭遇時は、子どものようにはしゃいでいた。


稚気に富む新美南吉とは悪戯仲間としてよくつるんでおり、米を青く染めるなどの奇怪な悪戯をやらかしている(彼の生前の研究・関心について考えると空恐ろしい気もするが…)。

また萩原朔太郎とはかなり年が離れているものの馬が合い、探偵小説と手品の愛好家として親交が深い。


特徴的なペンネームの由来となったのはポーであり、彼の人の作品の耽美や怪奇を深く愛した。また和製ポーとまで呼ばれた谷崎潤一郎にも強い憧れを持つ。生前は大衆作家ということで相手にされなかったのを思えば、転生によって最も恩恵を得られた文士と言えよう。もっとも一部つっかかっていくものもいるにはいるが。


日本探偵小説家の父として知られる江戸川。本格派の作家のみならず、社会派SF伝奇物の作家達の面倒も見てきた彼は、非常に知己が多い。今後の実装が楽しみである。


余談

担当声優の斉藤壮馬は、同じくDMMの某刀のゲーム悪戯(驚き)が好きな真っ白な太刀を担当している。

また某英雄大集結のゲームでは純白の衣装に身を包んだ青年の声優も担当している。


3人共純白の衣装に身を包み、ひょうきん、稚気に富む性格である。

また全員 一度死亡したと見なされたことも共通している。

(キリシュタリアはカルデアの襲撃に伴い死亡してから復活、鶴丸国永は前の主の副葬品として葬られ、江戸川乱歩は生前何者かによって死亡説が流布されたことがある)


2018年6月1日に開催された「文豪とアルケミスト×スイーツパラダイス」コラボカフェにて、青いごはんを再現した「江戸川乱歩のいたずらおにぎり」がコラボメニューの一品として提供された。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 或る地方図書館の文士達

    黒い本

    ちょっと不気味を目指しました。 あらすじ "『黒い本』を始末してほしい" 外部からの依頼で志賀、菊池、江戸川の3人は調査に出かけた。 そこで彼らは、『黒い本』に潜む狂気と対峙することになる。 (10/19)本文修正
    25,349文字pixiv小説作品
  • 文アル乱安

    【文アル】ロンリーボーイを抱きしめて

    【https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8145190】の続編のようなもの。 ※ネタバレにつながりますが一応注意 服薬の後のアルコールはホント危険です。絶対やらないでください。下手こいたら死にます。 自分がクスリを飲んでることを忘れて一杯やってしまい実際ヤバい事になりかけた経験があるので、好奇心でも試すことはしないでください。
  • アセテイトの簪

    \七周年おめでとう/ この二人が好きすぎて、ついに書いてしまった乱潤。ぶんあるでの二次創作は初めてなので、おかしな点などありましたらすみません。 ※アセテートについて 昭和の頃にも繊維としてのアセテートはあるので、もし当時にもアセテートの簪があるなら、女性の服飾に詳しいお潤なら既知でしょうが(セルロイドの簪はある)ここはあえて知らないの方向で書きました。 なお、実際のアセテートの簪はこんなに輝きません。お潤が持ってるから、乱歩さんが贈ってくれたから特別な宝へと変貌したのでしょう。多分そうに違いないです。
  • 青色の風と夜明けのアゲハ蝶(現パロ乱安)

    【文アル】春風と季節外れの名残雪・6【現パロ】

    【https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=9642142】の続き。 安吾のキャラが崩壊しているところがありますので注意
  • 昼は夢、夜ぞ現

    黄昏時、その色を透けさせる女性と乱歩の出会い。幽霊だとでもいうのか、いやはやそうであるならおもしろい。 文豪とアルケミストの、乱歩×女司書です。 モブ男司書が出ます。 表紙はこちら(http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=48509575)よりお借りし、文字入れさせていただきました
    10,507文字pixiv小説作品
  • 口実

    全てが捏造です。大魂集めでベコベコになった図書館。 接触はしているのと書いた人がそう思っているから腐にしてありますが別に何もありません…… 式を書くなら乱歩×(裏敦×表敦)+谷崎(友人)です 乱「2人で3Pとはこれ如何に」 谷「官能的なトリックですねぇ」 裏「ころすぞ」 江戸川(姓)って書くべきか乱歩(名)って書くべきが悩んで、名前かなあって思ったんですけど、谷崎さんは谷崎で、潤一郎はしっくり来ないなあって思って、悩んだのですが、もう谷崎だけ姓で勘弁してやってください
  • 貴女がそれを望むなら

    本当はめっちゃくちゃエロいのにしたかったんだよ!!!!!!!by当時の私 たまたま下書きを開いてみたら2018年の3月に書いたものが残っていたので、読んでみたら「なんだこのえっちな中身は…」と思い、誰が書いたんだと当時のメモアプリを開いたら同じ内容で、さらに分かりづらいプロットもあったので、完全に自分やないかーいとセルフツッコミしたところ、どうせ眠らせたままにするなら投稿して供養しようと思った所存でございます。 添削はしてますが9割?くらいはそのままなはず。 すごい短い話になっちゃいましたが、暇つぶし程度になれば良いかなと思います。 (予定では5ページくらいにする気だったそうですよ…) 途中で力尽きたらしく本当に中途半端で終わってますが、プロット通りだと死ネタでカニバネタだったみたいですねー(^O^) あと小説の表紙知らない間にめちゃ増えててびっくり〜
  • 純愛と不条理、知らぬなら終わりはしあわせ

    世界には不条理ばかりしかない、けれどもそれを知らぬなら終わりはしあわせであった。 文豪とアルケミストの、乱歩×女司書です。 ※所謂メリバで、多少グロテスクな描写を含みます。 表紙はこちら(http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=47322142)よりお借りし、文字入れさせていただきました
  • 無題

    こんにちはー。翔馬です! まず言っときますね。絶筆あります。もう、最近、シリアスしか書けない。病気っすね(真顔) 絶筆ボイスとかありますけどちょっと違うかも。そこは優しく目を瞑ってください( ^∀^) 初めての文アル……。 出来てるかなぁ……(-_-) それでは、どうぞ!
  • 道化と奇術師

    ハートの女王と午後の紅茶を

    『推理談義を口実に』安乱webオンリー合わせの短編その2です。 白い本「不思議なお茶会」へ坂口先生が潜書してハートの女王に会う話。 ゲーム内のイベント『調査任務 不思議なお茶会』をベースにした話です。 相変わらず、お付き合いする前の二人です。 これまで書いた話と同一の設定で書いていますのでシリーズに含めましたが、他の話を読んでいなくてもまったく問題はありません。 あと、図書館の内部構造は、私が勝手に想像したもので、公式の設定ではありません。
    10,787文字pixiv小説作品
  • ことつむのまとめ

    ごん、川を渡る

    悪戯組アンソロに参加したくて、こねくり回してみた二作目。一作目は第一印象のまま突っ走ってまとまったのですが、此方は割と難産でした。それなのに規定に沿わなかったという問題作。作中のパズルはふつうに解けます。
  • 文豪とアルケミスト

    【文アル】ワンライ詰め合わせ

    文アルワンライ、第5回~第8回までの、4作詰め合わせ。 ■史実ネタ、弊図書館ネタを含みます。 似非関西弁注意。シリアスとほのぼのが中心。 ■表紙はこちら【http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=60441339】よりお借りいたしました。 ■■何かありましたらご連絡等くださるとありがたいです。
    10,657文字pixiv小説作品
  • 文アル乱安

    【文アル】午前0時の鐘が鳴る

    安吾・らんぽぽのお誕生日という事で! 少し遅れましたがハッピーバースディ!!
  • 乱司書

    チョコレエト・キスと香水瓶

    チョコレートキスをさせたかった! バレンタイン乱司書です。遅刻もいいところなバレンタインです。2月14日の気分で読んで頂けると良いと思います。 表紙はルシア様よりお借りしました。
  • はじまり【文アル】

    乱歩先生が芥川先生連れてきてくれたよ!! って言うだけの話です。
  • 【乱裏敦】一回三万円【無配】

    或る図書ありがとうございました。無料配布物その2です。その1は漫画と小説混ざっているので後日privatterに上げます。あんまり刷れなくてごめんなさい。
  • 文アル

    【前編】輪転作劇に便乗・ワニ太郎の冒険~遅れてきたエイプリルフール~

    公式より頂いた設定: 八雲→お爺さん・お婆さんが仙人、ワニ太郎と命名 乱歩→きび団子を狙う予告状が届く、ワニ太郎は字が読めない
  • 我が家はヤのつく自由業

    我が家はヤのつく自由業 番外編?

    友人の過剰燃料投下により、プロローグしか書いてないのにスピンオフができあがりました。なんで……。 続きなんてなかったはずのプロローグ:https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8362172 これだけでも一応読めます。 勘弁してください、自分には各種燭〇切と各種薬〇藤〇郎が待ってるんです。 中の人ネタがあります。 他、地雷は潔く踏み抜いてください。 サムネイル 写真素材 足成 様  http://www.ashinari.com/
  • とある帝國図書館にて

    帝國図書館

    拙宅の帝國図書館におけるねつ造設定の続き+α 申し訳ございませんが、乱司書をお求めの方はUターンをお願いいたします 甘さは欠片もございません 表紙はhttp://www.pixiv.net/member.php?id=14936402より借用
  • 攻防戦

    ちょっと前の召装で出た怪盗団と探偵団のパロディ Twitterに載せてたものを加筆修正しました

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    悪役令嬢ですが、幸せになってみせますわ! アンソロジーコミック12

    カバーイラスト:まろ/漫画:木与瀬ゆら 原案:夏野なえ/漫画:化野そとば 原作:とこ/漫画:大庭そと 原作:クレハ/漫画:遊行寺たま 原作:三香

    読む
  2. 2

    針鼠とコントラスト

    ほとなか

    読む
  3. 3

    ホストと社畜

    河尻みつる

    読む

pixivision

カテゴリー