ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

清水宗治

しみずむねはる

清水宗治とは、中国地方の戦国武将。備中国衆の一人として小早川隆景に仕え、主家に当たる毛利氏の為に羽柴秀吉と戦い見事な最期を遂げたことから、武士の鑑と称された。(1537年-1582年)

概要

生 没:天文6年(1537年) - 天正10年6月4日(1582年6月23日)

別 名:才太郎(幼名)、長左衛門

父 母:清水宗則(父)

兄 弟:宗知(月清)、難波宗忠 他

 妻 :石川久智娘(異説あり)

子 女:宗之、景治 他


備中国の国衆の一人・清水宗則の子として産まれる。その前半生には不明な点が多いが、当初は同じ備中国人である石川久智、もしくはその一族の石川久孝の娘婿となってこれに仕えていたと伝わる。

その主君にして岳父の石川氏の元を離れ、中国地方の覇者となりつつあった毛利氏に加担した詳しい時期や理由は未だ確定を見ていないものの、一般的には天正年間初期に三村氏(石川氏の主家)と毛利氏との間で繰り広げられた、所謂「備中兵乱」の頃のことであると見られている。

ともあれ、毛利の傘下に入った宗治はこれ以降、毛利一門の小早川隆景毛利元就の三男)に従い中国路平定に尽力。その忠勤ぶりは隆景は言うに及ばず、毛利氏の首脳陣からも深い信頼を獲得することとなった。


この頃の毛利氏は、羽柴秀吉率いる織田氏の中国方面軍と熾烈な攻防戦を展開していたが、天正10年(1582年)に入るとその中国方面軍が備中にまで侵攻、宗治も羽柴方から「降伏に応じれば備中・備後二カ国を与える」との申し出を受けたもののこれを拒絶。5,000の手勢とともに、居城の備中高松城でこれを迎え撃った。

緒戦こそ、城の周りに広がる湿地帯を利用して羽柴方を苦しめたものの、城が窪地の中にあるという地形を羽柴方の黒田孝高(官兵衛)に逆手に取られ、梅雨時をも利用した大規模な水攻めによって城は水没、孤立状態に陥った。対する毛利方も宗治を助けるべく、当主の毛利輝元吉川元春、そして隆景が援軍として駆け付け羽柴方と対峙し、戦線は膠着状態に陥った。

もっとも、羽柴方による監視が厳しく城に近づくことさえままならず、さらに兵力差も大きく合戦で羽柴方を破ることも難しいと見た毛利方は、外交僧の安国寺恵瓊を通して講和交渉を開始。結果、「五カ国(備中・備後・美作・伯耆・出雲)の割譲」という点では一致を見たものの、あくまで「城兵の生命の保全」を求める毛利方に対し、羽柴方は「宗治の切腹」は譲れないとして、交渉は一旦物別れに終わってしまう。




・・・が、6月に入り秀吉の元にある密書が届いたことで、事態は急展開を迎えることとなる。


惟任日向守の謀反で信長死す


それは援軍として自ら中国方面に出陣するはずであった、織田信長が既にこの世の人ではないことを告げるものであった。信長という最大の後ろ盾を失い、ともすれば戦局を一挙に引っくり返されかねない状況に立たされたと悟った秀吉は、毛利方に信長の死を知られないうちに戦にケリを付け、速やかに畿内に取って返して弔い合戦に臨むことを決断する。

そして改めて恵瓊を招いた上で講和交渉を再開した秀吉は、条件として宗治の自刃はやはり譲れないものの、領土割譲については河辺川と八幡川以東、即ち前出の五カ国から三カ国(備中・美作・伯耆)へと大幅に譲渡する旨を伝えた。

宗治も先の講和交渉の時点で、既に自らの命を捨ててでも主家と城兵の命を救う覚悟を決しており、その旨をしたためた嘆願書も毛利方へ送っていた。この時点でこれ以上の長対陣に耐えられるだけの余力は毛利方にも残されておらず、断腸の思いで羽柴方からの条件を呑み、ここに両者間の講和が成立するに至った。


かくして講和成立直後の6月4日午前、宗治は別れの宴を開いた後、湖と化した高松城外に一艘の小舟に乗って現れ、謡曲「誓願寺」を美しく舞った。そして、


『浮世をば 今こそ渡れ 武士(もののふ)の 名を高松の 苔に残して』


との辞世の句を読み上げ、船上にて切腹して果てた。享年46。

自らの死をもって多くの命を救い、そして自らも知らぬ間に歴史を大きく変えた宗治の見事な最期は、これを見届けた秀吉も「武士の鑑」と称賛し、切腹の作法・思想にまで影響を与えたといわれる。

宗治の死後、清水氏の家督は次男の景治が継承。秀吉からの取り立ての話もあったものの、それを固辞して引き続き小早川そして毛利に仕え、その子孫も長州藩士として命脈を保った。


関連タグ

戦国時代 戦国武将 中国勢

小早川隆景 毛利輝元 豊臣秀吉

高松城の水攻め

関連記事

親記事

中国勢 ちゅうごくぜい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 413

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました