ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

さあ、行くぞぅ! 対宴宝具ーー美味いお米が、どーん、どーん!

概説

  • ランク:EX
  • 種別:対宝具
  • レンジ:0
  • 最大捕捉:1人

俵藤太が担いでいる、かつて大百足を討ち果たした功績で三上山に住まう龍神たちから授かった巨大な米俵。

世界共通にして永遠の厄災・食糧難を打倒する『救い』の宝具であり、美味しいお米がどんどん出てくる半永久的食糧自給能力を有する。

お米の味は格別なうえに尽きることもないので、村1つの飢えならばあっという間に満たしてしまう。


ただし一度に出せる量には限界があり、出し尽くすと回復には多少時間必要だが、完全に回復していなくても再度の開放は可能。


両儀式が特殊マイルームボイスで俵について言及した際に、「海の幸も山の幸も自由自在」との発言をしたことから、米俵同様に伝承では「山海の珍味がいくらでも湧いてくる鍋」を授かっているので、これも俵の能力として纏められた可能性もある。


Fate/GrandOrder』での性能

宝具扱いでは無く、味方全体にHPアップ状態を付与するスキルとして扱われている。

戦闘では重さを利用して投げつけて攻撃している

劇中では第六章のシナリオ内で使用され、食料を配るだけでなく、垂れ流しながら戦場を駆け巡る事で敵軍の動きを邪魔するという使い方もしており、生前は国を蝕む程の飢餓と貧困に悩まされたガウェイン等は、そのあまりの贅沢さに驚愕を隠せなかった。


関連タグ

Fate/GrandOrder 宝具 俵藤太(Fate)

チート 米俵

関連記事

親記事

宝具 ほうぐ

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました