ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

煌星このみ

きらぼしこのみ

『ビーナスイレブンびびっど!』のキャラクター。スカウト(ガチャ)に登場するキャラの1人
目次 [非表示]

概要

女子サッカーチーム育成SLGビーナスイレブンびびっど!』に登場するキャラクター。

スカウト(ガチャ)に登場するキャラの1人。レアリティは☆1。

適性ポジションはLWG。


プロフィール

あだ名このみん
身長155cm
体重44kg
3サイズB78 W57 H81
誕生日12月4日
血液型O型
出身地大分
趣味人助け
CV鈴衣未来

性格、設定、活躍など

明るくて好奇心旺盛、ボーイッシュ女の子

人懐っこく、たくさんの人と仲良くなりたいと思っている。

活発で男の子っぽい性格。料理は苦手だが、工作技術は得意。

人から頼まれたり困っているのを見ると、たとえそれが自分の苦手なことでも積極的に手伝うが、かえって邪魔をしていることもある。


このような性格をしているため、シナリオでは何かとトラブルメーカーとしての展開が多い。

工作、技術に関する事もボイスや初期のシナリオのみに発揮されるだけで以降のシナリオだと

苦手な料理関連での話題が多い。特に料理の腕前は、初期頃では臨時の厨房をぶっ壊したり自身が切った血でケーキをデコレートしたりといった様子なのでほぼ絶望的である。

一応進歩はしているようで、最近はカレー1品を一応作れる程度には成長した。

なお、この料理の腕前は2月バレンタインイベントにも発揮されており、「ハート形に『LOVE』と書かれてるものの、溶けてぐっちょりしたチョコ」として報酬で用意されている。なおチョコ自体は試合勝利時に確定だったり+1個付く時もあるが、個別のドロップ率は1/400以上(全選手数からコラボ選手を除いた数が分母となる)なので、狙うのは難しいなお、効果はみんな一緒なので安心して食べよう!(?)


オーナーである主人公に関しては当初は「困っているのを見かけたので助けてあげた」という内容から始まり、その後は何かと主人公がこのみを特に気に掛けて行動するようになっていくので、「主人公に必要とされたい」「あたしがピンチになったら必ず助けに来てくれる」と主人公に絶大な信頼を寄せ、持ちつ持たれつな関係を築き上げるようになっていく。※あくまで煌星このみのキャラシナリオ内でのストーリーの為、イベントにおける扱いは大きく違います。メインへの出演は果たしておらず。


ゲーム内においては低レアで排出されるだけあり、あまり尖った能力は持たないが、総合能力は最高レアの☆5キャラを除けば全員同じ数値になるので最終的には非凡な強さとなる。

FWらしく、シュートがやや高めで更にディフェンス値もやや高くて扱いやすい。

排出時は☆1で所持スキルもドリブル技なのだが、上記の通りWGでアシストするよりもキッカーとしての素質が高い。

彼女自身に用意された衣装は比較的獲得がしやすい上に、全部揃えれば同じ境遇の選手達と違ってキーパーのスキル以外が全部扱えるようになるなど、マルチな活躍が期待できる。


新規の人であればドリームチケットが大量にあると思われるので交換所にて私服を獲得すれば

本来の役目であるキッカーとして活躍できる。ついでにシナリオも良いので特にオススメ!


イベント出演は多く無く、イベントにも主役格というより脇役的な立場に甘んじている。だがそれがいい


Sスキル

Sスキル名:「あなたを助けたい」

効果:全選手のスタミナ消費量が-15%になる。自身のシュートを5%アップ。


ほとんどのキャラが能力値アップが主であるのに、このみの場合はスタミナ消費量を抑える効果を持つ。この効果は他にも2名存在する。

自身のシュート力を上げるのでこのままでも充分に強い。SSビーナス選手への渡し先にもオススメ。

強いスキルを使う場合やコンビ技を使う際に消費するスタミナもバカにならなくなるので、びびびをやり込んでる人程、このスキルのありがたみが分かってくる大器晩成なSスキルである。


関連イラスト

煌星このみ (ビーナスユニフォーム)


関連タグ

サッカー娘 女子サッカー 助ける トラブルメーカー

関連記事

親記事

ビーナスイレブンびびっど! びーなすいれぶんびびっど

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4544

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました