ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

物の怪

もののけ

日本の古典や民間信仰において、人にとりついて祟(たた)りをする死霊・生き霊・妖怪の類。

概要

人間に憑いて苦しめたり、病気にさせたり、に至らせたりするといわれる怨霊死霊生霊などのこと。妖怪変化(へんげ)などを指すこともある。

平安時代ごろは、どんなに強力な物の怪でも「」とは別の存在とされ、例えば、「物の怪を調伏する為の呪法」を間違って「神が引き起した災いを鎮める」のに使ってしまうと逆に災いが拡大すると信じられていたが(要は、同じく目に見えない超常の存在であっても、「神」と「物の怪」は存在の在り方そのものが違い、最下級の神と最強クラスの物の怪の間にさえ、とんでもない力の差が有り、例えば同じ怨霊でも「物の怪」と化した者と「祟り神」と化した者では対処法を取り違えるととんでもないしっぺ返しを喰らう、と信じられていた)、室町時代ごろから「下級の神(特に災厄をもたらす神)」と「物の怪」の区別は曖昧になっていった。


関連タグ

妖怪 お化け 妖怪漫画


学問

民俗学 伝説 昔話 伝承


作品

もののけ姫 モノノ怪 繰繰れ!コックリさん みえるひと 夜桜四重奏 恐怖新聞 キガタガキタ! 怪異と乙女と神隠し 妖怪ウォッチ 夏目友人帳 神様はじめました つぐもも ゲゲゲの鬼太郎

高橋葉介作品『夢幻紳士』『学校怪談』等

小雨大豆作品『九十九の満月』『酔狂文庫(シリーズ内のあるショートショートキャラクター)』

関連記事

親記事

お化け おばけ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2986708

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました