ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
『獣戦士ガルキーバ』とは、サンライズ制作のアニメ作品。

概要

1995年4月から9月までテレビ東京系列局のほか(放送時期はややずれるが)山形放送テレビ信州(いずれも日本テレビ系列局)やテレビ新広島フジテレビ系列局)において全26話が放送された。


昔話の「桃太郎」や「金太郎」(コミカライズでは「浦島太郎」も)をモチーフとしてメインキャラクターを設定し、「戦士」として定め付けられた少年の葛藤や「戦争」という状況下での人々の心情などを緻密に描く。

高度な文明を持つ異世界人の侵略というスタンダードな設定ながら、ファンタジックな要素、SFメカ要素を盛り込みながら現代を舞台とし、リアルなドラマを演出した。


アニマロイドの変身シーンはこの作品の重要な要素であるが、メインスポンサーのバンダイがそれに難色を示し、ガルキーバ関連の商品を出すことなく放送が終了した(そのため、4クール放送の予定が2クールに短縮されたという)。しかしそれを教訓として、「デジモンアドベンチャー」の『超進化シリーズ』で別形態への変身を実現したのは本作のリベンジとも言えるのかもしれない。


2クールに短縮され、アニメでは完結できなかった本作品だが、コミカライズ(週刊少年サンデーSで連載)や小説(電撃文庫から発売)で完結している。ただし、どちらともアニメ本来の結末とは異なっている(小説版のほうが若干近いが)。

結末を描く予定だった3クール以降は、途中から次元を超えてヘブンズティアへとやってきた桃矢がこの世界の深刻な状況を目の当たりにすることでどちらの世界を救うかの決断を迫られる、というさらにハードな展開が用意されていた(その答えとしてはコミカライズと小説でそれぞれ異なる決断を下している)。


登場キャラクター

メインキャラクター

主人公。武器は長剣。

桃矢の友人。武器は斧。

ヒロイン。桃矢と煌の友人。

このはの父。

戦災孤児。

戦災孤児。麻由の兄。

ジャーナリスト。

ジャーナリスト。


ゲストキャラ


ヘブンズティア

狼の戦士。武器はムチ。

鷹の戦士。武器はボウガン。

猿の戦士。武器は手裏剣。

熊の戦士。武器はハンマー。

エターニアの姫。

桃矢の両親。

煌の両親。

桃矢の前世。

煌の前世。

ミレイアの側近。


ダークノイド


主題歌

オープニングテーマ

「Don't look back」

作詞:妹尾研佑 作曲:松尾宗仁 編曲:松尾宗仁・佐藤宣彦 歌:ZNX


エンディングテーマ

「会いたくて会いたくて 〜Voice of Moon〜」

作詞:沢村大和 作曲:小泉誠司 編曲:Haward Killy 歌:田嶋里香


各話リスト

話数サブタイトル
第1話戦士は神獣とともに
第2話伝説という名の炎
第3話この想い誰がために
第4話蒼き戦士の迷走
第5話薔薇は戦火に燃ゆ
第6話戦士の眼を持つ男
第7話微笑[ほほえみ]は戦慄を唄う
第8話まほろばの凶戦士
第9話涼風の吹く場所
第10話赤き刃、青に散る
第11話聖なる悪夢の序曲
第12話新たなる魂の目覚め
第13話猛き反逆の獣戦士
第14話雨の逃亡者(総集編)
第15話こころ遥かに
第16話[あした]に降る闇
第17話戯れの夜
第18話慟哭の牙
第19話黒いうどん
第20話金の雪景
第21話熱く哀しく
第22話運命の予感
第23話会いたくて
第24話彷徨(さまよい)の果て
第25話戦士煌
第26話戦士桃矢

関連タグ

桃太郎:モチーフとなった日本童話

金太郎:同じくモチーフとなった日本童話

浦島太郎:コミカライズ版に於ける第三の日本童話モチーフ

天空戦記シュラト:本作より前に製作・放送された、同一放送局(関東地方大阪府愛知県岡山県と香川県および北海道広島県)・同一スポンサードの竜の子プロ製作のファンタジーヒーローアクションアニメ。本作とは逆に親友二人が対決(ガルキーバのコミカライズでは終盤で対決している)し、放送延長を達成するも、作画崩壊が多発した。

超者ライディーン:本作打ち切りの翌年に放送された、同一放送局同一スポンサードで、同じサンライズのファンタジーヒーローアクションアニメ。此方は本作とは逆に予定より放送延長された。

マシュランボー東映アニメーションが20世紀最後の年に製作・放送したファンタジーヒーローアクションアニメ。同一スポンサー且つ打ち切りの憂き目に遭うが、こちらは一応の完結を迎えている。

桃太郎伝説:ガルキーバより6年前に放送されたおとぎ話を題材にしたアニメ。序盤はギャグ調だったが終盤はかなりシリアスな展開になった。こちらは打ち切られず4クールを終了、なおかつ続編である『PC桃太郎伝説』が2クール放送された。

おとぎ銃士赤ずきん:おとぎ話を題材にした作品繋がり。

概要

1995年4月から9月までテレビ東京系列局のほか(放送時期はややずれるが)山形放送テレビ信州(いずれも日本テレビ系列局)やテレビ新広島フジテレビ系列局)において全26話が放送された。


昔話の「桃太郎」や「金太郎」(コミカライズでは「浦島太郎」も)をモチーフとしてメインキャラクターを設定し、「戦士」として定め付けられた少年の葛藤や「戦争」という状況下での人々の心情などを緻密に描く。

高度な文明を持つ異世界人の侵略というスタンダードな設定ながら、ファンタジックな要素、SFメカ要素を盛り込みながら現代を舞台とし、リアルなドラマを演出した。


アニマロイドの変身シーンはこの作品の重要な要素であるが、メインスポンサーのバンダイがそれに難色を示し、ガルキーバ関連の商品を出すことなく放送が終了した(そのため、4クール放送の予定が2クールに短縮されたという)。しかしそれを教訓として、「デジモンアドベンチャー」の『超進化シリーズ』で別形態への変身を実現したのは本作のリベンジとも言えるのかもしれない。


2クールに短縮され、アニメでは完結できなかった本作品だが、コミカライズ(週刊少年サンデーSで連載)や小説(電撃文庫から発売)で完結している。ただし、どちらともアニメ本来の結末とは異なっている(小説版のほうが若干近いが)。

結末を描く予定だった3クール以降は、途中から次元を超えてヘブンズティアへとやってきた桃矢がこの世界の深刻な状況を目の当たりにすることでどちらの世界を救うかの決断を迫られる、というさらにハードな展開が用意されていた(その答えとしてはコミカライズと小説でそれぞれ異なる決断を下している)。


登場キャラクター

メインキャラクター

主人公。武器は長剣。

桃矢の友人。武器は斧。

ヒロイン。桃矢と煌の友人。

このはの父。

戦災孤児。

戦災孤児。麻由の兄。

ジャーナリスト。

ジャーナリスト。


ゲストキャラ


ヘブンズティア

狼の戦士。武器はムチ。

鷹の戦士。武器はボウガン。

猿の戦士。武器は手裏剣。

熊の戦士。武器はハンマー。

エターニアの姫。

桃矢の両親。

煌の両親。

桃矢の前世。

煌の前世。

ミレイアの側近。


ダークノイド


主題歌

オープニングテーマ

「Don't look back」

作詞:妹尾研佑 作曲:松尾宗仁 編曲:松尾宗仁・佐藤宣彦 歌:ZNX


エンディングテーマ

「会いたくて会いたくて 〜Voice of Moon〜」

作詞:沢村大和 作曲:小泉誠司 編曲:Haward Killy 歌:田嶋里香


各話リスト

話数サブタイトル
第1話戦士は神獣とともに
第2話伝説という名の炎
第3話この想い誰がために
第4話蒼き戦士の迷走
第5話薔薇は戦火に燃ゆ
第6話戦士の眼を持つ男
第7話微笑[ほほえみ]は戦慄を唄う
第8話まほろばの凶戦士
第9話涼風の吹く場所
第10話赤き刃、青に散る
第11話聖なる悪夢の序曲
第12話新たなる魂の目覚め
第13話猛き反逆の獣戦士
第14話雨の逃亡者(総集編)
第15話こころ遥かに
第16話[あした]に降る闇
第17話戯れの夜
第18話慟哭の牙
第19話黒いうどん
第20話金の雪景
第21話熱く哀しく
第22話運命の予感
第23話会いたくて
第24話彷徨(さまよい)の果て
第25話戦士煌
第26話戦士桃矢

関連タグ

桃太郎:モチーフとなった日本童話

金太郎:同じくモチーフとなった日本童話

浦島太郎:コミカライズ版に於ける第三の日本童話モチーフ

天空戦記シュラト:本作より前に製作・放送された、同一放送局(関東地方大阪府愛知県岡山県と香川県および北海道広島県)・同一スポンサードの竜の子プロ製作のファンタジーヒーローアクションアニメ。本作とは逆に親友二人が対決(ガルキーバのコミカライズでは終盤で対決している)し、放送延長を達成するも、作画崩壊が多発した。

超者ライディーン:本作打ち切りの翌年に放送された、同一放送局同一スポンサードで、同じサンライズのファンタジーヒーローアクションアニメ。此方は本作とは逆に予定より放送延長された。

マシュランボー東映アニメーションが20世紀最後の年に製作・放送したファンタジーヒーローアクションアニメ。同一スポンサー且つ打ち切りの憂き目に遭うが、こちらは一応の完結を迎えている。

桃太郎伝説:ガルキーバより6年前に放送されたおとぎ話を題材にしたアニメ。序盤はギャグ調だったが終盤はかなりシリアスな展開になった。こちらは打ち切られず4クールを終了、なおかつ続編である『PC桃太郎伝説』が2クール放送された。

おとぎ銃士赤ずきん:おとぎ話を題材にした作品繋がり。

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 香る

    香る〈3〉【獣戦士ガルキーバ 煌×桃矢】

    前作(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=3989409)の続編です。無自覚に誘惑している桃矢、そして徐々に変化しく煌をゆっくり書いています。BLというか、やっぱりこういうしっとりした小説を書くのは大変だなと思いつつ、じっくり書いています!。気になった方は是非、「獣戦士ガルキーバ」も観てくださいね!◼︎コメントや感想、評価ありがとうございます。励みになってます!
  • 香る

    香る〈1〉 【獣戦士ガルキーバ 煌×桃矢】

    「マント」と「ニオイ(香り)」に特化して書いてみたぬるいBL作品です。本番表現などはありません。またガルキーバの話なので、分かる方は少ないかもしれませんが…。■評価、ブクマ、感想などはお気軽に頂ければ励みになります!■他のシリーズ、作品も亀ですが、頑張っていきます…。 
  • 神城桃矢、敗北す

    神城桃矢、敗北す【1】

    中々知名度は低いのですが、それでも忘れられない大好きなキャラ、神城桃矢です!(よろしければ皆さんも是非検索してみてくださいね!) ボッコボコにイジメときました。リョナってるだけなので(基本)全年齢で良いはず! 気軽にコメント等頂けると喜びます!
  • 香る

    香る〈2〉【獣戦士ガルキーバ 煌×桃矢】

    前作(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=3967359)の続編です。短く、でもじっくり書いていきたいなと思ってます。◼︎コメントや感想、評価ありがとうございます。励みになってます!

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

獣戦士ガルキーバ
2
獣戦士ガルキーバ
2
『獣戦士ガルキーバ』とは、サンライズ制作のアニメ作品。

概要

1995年4月から9月までテレビ東京系列局のほか(放送時期はややずれるが)山形放送テレビ信州(いずれも日本テレビ系列局)やテレビ新広島フジテレビ系列局)において全26話が放送された。


昔話の「桃太郎」や「金太郎」(コミカライズでは「浦島太郎」も)をモチーフとしてメインキャラクターを設定し、「戦士」として定め付けられた少年の葛藤や「戦争」という状況下での人々の心情などを緻密に描く。

高度な文明を持つ異世界人の侵略というスタンダードな設定ながら、ファンタジックな要素、SFメカ要素を盛り込みながら現代を舞台とし、リアルなドラマを演出した。


アニマロイドの変身シーンはこの作品の重要な要素であるが、メインスポンサーのバンダイがそれに難色を示し、ガルキーバ関連の商品を出すことなく放送が終了した(そのため、4クール放送の予定が2クールに短縮されたという)。しかしそれを教訓として、「デジモンアドベンチャー」の『超進化シリーズ』で別形態への変身を実現したのは本作のリベンジとも言えるのかもしれない。


2クールに短縮され、アニメでは完結できなかった本作品だが、コミカライズ(週刊少年サンデーSで連載)や小説(電撃文庫から発売)で完結している。ただし、どちらともアニメ本来の結末とは異なっている(小説版のほうが若干近いが)。

結末を描く予定だった3クール以降は、途中から次元を超えてヘブンズティアへとやってきた桃矢がこの世界の深刻な状況を目の当たりにすることでどちらの世界を救うかの決断を迫られる、というさらにハードな展開が用意されていた(その答えとしてはコミカライズと小説でそれぞれ異なる決断を下している)。


登場キャラクター

メインキャラクター

主人公。武器は長剣。

桃矢の友人。武器は斧。

ヒロイン。桃矢と煌の友人。

このはの父。

戦災孤児。

戦災孤児。麻由の兄。

ジャーナリスト。

ジャーナリスト。


ゲストキャラ


ヘブンズティア

狼の戦士。武器はムチ。

鷹の戦士。武器はボウガン。

猿の戦士。武器は手裏剣。

熊の戦士。武器はハンマー。

エターニアの姫。

桃矢の両親。

煌の両親。

桃矢の前世。

煌の前世。

ミレイアの側近。


ダークノイド


主題歌

オープニングテーマ

「Don't look back」

作詞:妹尾研佑 作曲:松尾宗仁 編曲:松尾宗仁・佐藤宣彦 歌:ZNX


エンディングテーマ

「会いたくて会いたくて 〜Voice of Moon〜」

作詞:沢村大和 作曲:小泉誠司 編曲:Haward Killy 歌:田嶋里香


各話リスト

話数サブタイトル
第1話戦士は神獣とともに
第2話伝説という名の炎
第3話この想い誰がために
第4話蒼き戦士の迷走
第5話薔薇は戦火に燃ゆ
第6話戦士の眼を持つ男
第7話微笑[ほほえみ]は戦慄を唄う
第8話まほろばの凶戦士
第9話涼風の吹く場所
第10話赤き刃、青に散る
第11話聖なる悪夢の序曲
第12話新たなる魂の目覚め
第13話猛き反逆の獣戦士
第14話雨の逃亡者(総集編)
第15話こころ遥かに
第16話[あした]に降る闇
第17話戯れの夜
第18話慟哭の牙
第19話黒いうどん
第20話金の雪景
第21話熱く哀しく
第22話運命の予感
第23話会いたくて
第24話彷徨(さまよい)の果て
第25話戦士煌
第26話戦士桃矢

関連タグ

桃太郎:モチーフとなった日本童話

金太郎:同じくモチーフとなった日本童話

浦島太郎:コミカライズ版に於ける第三の日本童話モチーフ

天空戦記シュラト:本作より前に製作・放送された、同一放送局(関東地方大阪府愛知県岡山県と香川県および北海道広島県)・同一スポンサードの竜の子プロ製作のファンタジーヒーローアクションアニメ。本作とは逆に親友二人が対決(ガルキーバのコミカライズでは終盤で対決している)し、放送延長を達成するも、作画崩壊が多発した。

超者ライディーン:本作打ち切りの翌年に放送された、同一放送局同一スポンサードで、同じサンライズのファンタジーヒーローアクションアニメ。此方は本作とは逆に予定より放送延長された。

マシュランボー東映アニメーションが20世紀最後の年に製作・放送したファンタジーヒーローアクションアニメ。同一スポンサー且つ打ち切りの憂き目に遭うが、こちらは一応の完結を迎えている。

桃太郎伝説:ガルキーバより6年前に放送されたおとぎ話を題材にしたアニメ。序盤はギャグ調だったが終盤はかなりシリアスな展開になった。こちらは打ち切られず4クールを終了、なおかつ続編である『PC桃太郎伝説』が2クール放送された。

おとぎ銃士赤ずきん:おとぎ話を題材にした作品繋がり。

概要

1995年4月から9月までテレビ東京系列局のほか(放送時期はややずれるが)山形放送テレビ信州(いずれも日本テレビ系列局)やテレビ新広島フジテレビ系列局)において全26話が放送された。


昔話の「桃太郎」や「金太郎」(コミカライズでは「浦島太郎」も)をモチーフとしてメインキャラクターを設定し、「戦士」として定め付けられた少年の葛藤や「戦争」という状況下での人々の心情などを緻密に描く。

高度な文明を持つ異世界人の侵略というスタンダードな設定ながら、ファンタジックな要素、SFメカ要素を盛り込みながら現代を舞台とし、リアルなドラマを演出した。


アニマロイドの変身シーンはこの作品の重要な要素であるが、メインスポンサーのバンダイがそれに難色を示し、ガルキーバ関連の商品を出すことなく放送が終了した(そのため、4クール放送の予定が2クールに短縮されたという)。しかしそれを教訓として、「デジモンアドベンチャー」の『超進化シリーズ』で別形態への変身を実現したのは本作のリベンジとも言えるのかもしれない。


2クールに短縮され、アニメでは完結できなかった本作品だが、コミカライズ(週刊少年サンデーSで連載)や小説(電撃文庫から発売)で完結している。ただし、どちらともアニメ本来の結末とは異なっている(小説版のほうが若干近いが)。

結末を描く予定だった3クール以降は、途中から次元を超えてヘブンズティアへとやってきた桃矢がこの世界の深刻な状況を目の当たりにすることでどちらの世界を救うかの決断を迫られる、というさらにハードな展開が用意されていた(その答えとしてはコミカライズと小説でそれぞれ異なる決断を下している)。


登場キャラクター

メインキャラクター

主人公。武器は長剣。

桃矢の友人。武器は斧。

ヒロイン。桃矢と煌の友人。

このはの父。

戦災孤児。

戦災孤児。麻由の兄。

ジャーナリスト。

ジャーナリスト。


ゲストキャラ


ヘブンズティア

狼の戦士。武器はムチ。

鷹の戦士。武器はボウガン。

猿の戦士。武器は手裏剣。

熊の戦士。武器はハンマー。

エターニアの姫。

桃矢の両親。

煌の両親。

桃矢の前世。

煌の前世。

ミレイアの側近。


ダークノイド


主題歌

オープニングテーマ

「Don't look back」

作詞:妹尾研佑 作曲:松尾宗仁 編曲:松尾宗仁・佐藤宣彦 歌:ZNX


エンディングテーマ

「会いたくて会いたくて 〜Voice of Moon〜」

作詞:沢村大和 作曲:小泉誠司 編曲:Haward Killy 歌:田嶋里香


各話リスト

話数サブタイトル
第1話戦士は神獣とともに
第2話伝説という名の炎
第3話この想い誰がために
第4話蒼き戦士の迷走
第5話薔薇は戦火に燃ゆ
第6話戦士の眼を持つ男
第7話微笑[ほほえみ]は戦慄を唄う
第8話まほろばの凶戦士
第9話涼風の吹く場所
第10話赤き刃、青に散る
第11話聖なる悪夢の序曲
第12話新たなる魂の目覚め
第13話猛き反逆の獣戦士
第14話雨の逃亡者(総集編)
第15話こころ遥かに
第16話[あした]に降る闇
第17話戯れの夜
第18話慟哭の牙
第19話黒いうどん
第20話金の雪景
第21話熱く哀しく
第22話運命の予感
第23話会いたくて
第24話彷徨(さまよい)の果て
第25話戦士煌
第26話戦士桃矢

関連タグ

桃太郎:モチーフとなった日本童話

金太郎:同じくモチーフとなった日本童話

浦島太郎:コミカライズ版に於ける第三の日本童話モチーフ

天空戦記シュラト:本作より前に製作・放送された、同一放送局(関東地方大阪府愛知県岡山県と香川県および北海道広島県)・同一スポンサードの竜の子プロ製作のファンタジーヒーローアクションアニメ。本作とは逆に親友二人が対決(ガルキーバのコミカライズでは終盤で対決している)し、放送延長を達成するも、作画崩壊が多発した。

超者ライディーン:本作打ち切りの翌年に放送された、同一放送局同一スポンサードで、同じサンライズのファンタジーヒーローアクションアニメ。此方は本作とは逆に予定より放送延長された。

マシュランボー東映アニメーションが20世紀最後の年に製作・放送したファンタジーヒーローアクションアニメ。同一スポンサー且つ打ち切りの憂き目に遭うが、こちらは一応の完結を迎えている。

桃太郎伝説:ガルキーバより6年前に放送されたおとぎ話を題材にしたアニメ。序盤はギャグ調だったが終盤はかなりシリアスな展開になった。こちらは打ち切られず4クールを終了、なおかつ続編である『PC桃太郎伝説』が2クール放送された。

おとぎ銃士赤ずきん:おとぎ話を題材にした作品繋がり。

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 香る

    香る〈3〉【獣戦士ガルキーバ 煌×桃矢】

    前作(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=3989409)の続編です。無自覚に誘惑している桃矢、そして徐々に変化しく煌をゆっくり書いています。BLというか、やっぱりこういうしっとりした小説を書くのは大変だなと思いつつ、じっくり書いています!。気になった方は是非、「獣戦士ガルキーバ」も観てくださいね!◼︎コメントや感想、評価ありがとうございます。励みになってます!
  • 香る

    香る〈1〉 【獣戦士ガルキーバ 煌×桃矢】

    「マント」と「ニオイ(香り)」に特化して書いてみたぬるいBL作品です。本番表現などはありません。またガルキーバの話なので、分かる方は少ないかもしれませんが…。■評価、ブクマ、感想などはお気軽に頂ければ励みになります!■他のシリーズ、作品も亀ですが、頑張っていきます…。 
  • 神城桃矢、敗北す

    神城桃矢、敗北す【1】

    中々知名度は低いのですが、それでも忘れられない大好きなキャラ、神城桃矢です!(よろしければ皆さんも是非検索してみてくださいね!) ボッコボコにイジメときました。リョナってるだけなので(基本)全年齢で良いはず! 気軽にコメント等頂けると喜びます!
  • 香る

    香る〈2〉【獣戦士ガルキーバ 煌×桃矢】

    前作(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=3967359)の続編です。短く、でもじっくり書いていきたいなと思ってます。◼︎コメントや感想、評価ありがとうございます。励みになってます!

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

無料で読めるpixivノベル人気作品

  1. ヒロインに婚約者を取られるみたいなので、悪役令息(ヤンデレキャラ)を狙います

    読む▶︎
  2. 悪評令嬢なのに、美貌の公子が迫ってくる

    読む▶︎
  3. 僕たちは番じゃない

    読む▶︎

pixivision

カテゴリー