ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』のレジェンドルートにおいて鍵となるアイテムで、所謂スパイス(香辛料)の一種。 現状パルデア地方キタカミの里ブルーベリー学園テラリウムドームで発見されている。


見た目はローリエの苗木にも似た木の葉をつける草系の植物だが、全体が各味に対応した輝かしい蛍光色を放っているのが特徴。たとえ摘み取って粉末に加工してもこの光は消えない。


そしてこれを食べた生物(特にポケモン)は、あり得ないほどに身体機能が活性化したちまち元気になるという絶大な滋養効能を有している。

普通の医療では治せないような不調にも効果があり、もし日常的に摂取した場合は、従来よりも遥かに強い力と大きな体躯に成長する事さえあり得る程。


元々は200年前、エリアゼロ観測隊と呼ばれる調査隊がパルデアの大穴(エリアゼロ)の内部で発見したとされる自生植物で、偶然この効能を目の当たりにした彼らは、何とか複数種を採取し、外界に持ち帰って栽培を始めることに成功した。


しかし、それからすぐにやってきた野生ポケモンがスパイスを盗み食いした結果、彼らはその効能でヌシと呼ばれる強大な存在に成長し、管理していた人間をも追い出して、誰も近寄れない縄張りとしてしまった。

結局、太刀打ちできなかった当時の関係者たちは、それ以上の研究および栽培を諦めざるを得なくなり、スパイスの存在は眉唾な伝奇の内容として忘れられていった。


そして現在になり、主人ペパーと共にこのスパイスを探してゆき、弱っていた二体のポケモンは少しずつ元の身体機能を取り戻していく事になる。


どういった経緯で発生したものなのかは現状不明であるが、エリアゼロの内部で発見されたという経緯や、パルデアと同じくテラスタル現象が発生するキタカミの里やテラリウムドーム内にも存在することから、プレイヤーの間では前作のダイキノコやダイ木のように、テラスタルの結晶やそこに秘められたエネルギーから何らかの影響を受けて変異した植物なのではないかという説が出されている。


一覧

  • ひでん:あまスパイス

濃厚な甘味を持つとされる、桃色に光るスパイス。実際に口にしたサワロ先生曰く「あまいミツを100倍甘くしたような甘美な味わい」らしい。

現在では岩崖のヌシ・ガケガニが独占していた。

を健康にして活性化させ、食べ物を消化しやすくなる他、腹痛や食欲不振もたちまち完治させるという。


  • ひでん:にがスパイス

深い苦味を持つとされる、緑色に光るスパイス。

現在では大空のヌシ・オトシドリが独占していた。

血行を促進しての巡りを良くし、身体をポカポカ温めて免疫効果も劇的に高めるという。


  • ひでん:しおスパイス

まろやかな塩味を持つとされる、く光るスパイス。

現在では潜鋼のヌシ・ミミズズが独占していた。

筋肉消炎鎮痛などの凄まじい健康促進効果があり、手足の痛み・痺れを和らげ、筋力の低下にも効果があるという。


  • ひでん:すぱスパイス

優れた酸味を持つとされる、黄色く光るスパイス。

現在では土震のヌシ・イダイナキバ or テツノワダチが独占していた。

抜群の滋養強壮・疲労回復効果があり、いっぱい詰まった栄養は疲れた心と体によく効いて、みるみるうちに活気が湧いてくるという。


  • ひでん:からスパイス

最高の辛味を持つとされる、赤色に光るスパイス。

現在では偽竜のヌシ・ヘイラッシャシャリタツが独占していた。

新陳代謝や循環機能を爆発的に向上させ、多くの汗と共に体内の毒素が綺麗に抜け出ていくという。


クリア後

シナリオ中では舞台設定に収まっていた秘伝スパイスだが、クリア後は主人公も料理用の食材として手に入れる事が可能となる。


そして特定の食材と組み合わせてサンドウィッチの材料に使うと、なんと特定タイプの色違いが出やすくなる「かがやきパワー」が付与される破格の効果が得られる。色違い厳選をするプレイヤーは、ひかるおまもりと併用するとなお良い。

しかし、テラレイドバトルの報酬でごく稀に、しかも星5以上の報酬のため、数を集めるには相応の苦労を強いられる事は頭に入れておこう。


上記設定の割に、何故か大空洞を含めたエリアゼロでは一切それらしきものが見られず、フィールド上での採取は現状不可能。

もっともテラピース集めや個体厳選目当てに★5以上のレイドを毎日周回していると、いつの間にか結構な数のスパイスが溜まっていたりすることもあるが(逆に、いざ集めようとなると中々出なかったりするのもお約束である)。


クリア後限定というのも、それまでは星5以上のレイドに参加できないからであり、"食材"扱いのためポケモンに持たせて別のユーザーにおすそ分けする事も出来ない(クリア前にスパイスを入手して、ストーリーが崩壊する事を防ぐためだろう)。


また、サワロ先生の絆イベントのみ、あまスパイスを1つあげるという最終関門が存在する。上記のように、★5以上で低確率でしか手に入らず、他のプレイヤーから貰うこともできないので、クリアするのは中々に大変。

後にDLCでスパイスを確定入手出来るイベントがいくつか登場し、クリアが楽になった。


スパイス集めにお勧めのレイド

実は、★5以上のレイドでも、スパイスが手に入りやすいレイドとそうでないレイドがあることが判明している。

スパイスの手に入りやすいレイドは、報酬でミントが出ない代わりに、全種類のスパイスが出るようになっており、このレイドを重点的に周回していけば効率的にスパイスを集めることができる。

とはいえ、あくまで出る可能性が高いだけで、必ず出るわけではない。運が良ければスパイス複数個を一度に確保できることもあるが、運が悪ければ1個も出ないこともある。事前にレイドパワーのつくサンドイッチを食べておけば多少確率を上げられるか。


以下、スパイス全種の手に入る可能性のあるレイドの一覧


パルデアキタカミの里テラリウムドーム
レイドボスランクレイドボスランクレイドボスランク
ハピナス★6・★5イダイトウ★6・★5カラマネロ★6・★5
ハルクジラ★6・★5カビゴン★6・★5キングドラ★6・★5
ヘイラッシャ★6・★5ニョロボン★6のみラプラス★6・★5
モロバレル★6・★5ヨノワール★5のみアローラベトベトン★6
シャワーズ★6バルジーナ★5のみガラルヤドラン★6
リキキリン★6ポリゴン2★6のみ
イルカマン★5
オニゴーリ★5
ゲンガー★5のみ
シビルドン★5
フワライド★5

また、2024年2月以降に行われている最強レイドでも秘伝スパイスが報酬で出るようになった。クリアできる自信があるのであれば、配信期間内にこちらも併せて周回しておこう。


DLCでは

碧の仮面」において、ともっこさまがキタカミセンターで「スパイスたっぷりのキタカミもち」を食べた為、各地で戦う事となる「ともっこさま」がヌシポケモン達と同様に巨大化・強化されている。


キタカミの里には「てらす池」というエリアゼロによく似た巨大な結晶がある事から、パルデア程の質ではないにせよ、秘伝スパイスが自生していてもおかしくはないだろう。

事実、キタカミの里でも秘伝スパイスは★5以上のレイドで手に入る事もあり、前述のスパイス確定入手イベントもある。


藍の円盤」ではネリネがテラリウムドーム内に自生していたこのスパイスと思しき薬草を調合した「飛行能力を高める丸薬」をミラコラに食べさせてくれる。


アニメ版

14話でマードックリコハッコウシティへの買い出しでスパイスを仕入れていたが、その際「ひでん:からスパイス」に対して言及しており、アニポケ世界ではある程度存在が知られ、栽培にも成功している模様。


結局現物は店に無かったのだが、終盤でスマホロトムの情報で「ひでん:からスパイスが数量限定で発売」というお知らせを見て、リコがマードックを喜ばせる為に一人で買いに行った所を、自身と宝物のペンダントを狙うエクスプローラーズスピネルに接触してしまい、オーベムによってペンダントを取られてしまう事態となった。


実際に店で売られているか不明だが、この話のものは「リコとマードックが買い出しから帰る途中でオーベムが監視していた事」「リコが地図通りに店へ向かったのに行き止まりの路地裏だった事」などから、広告自体はリコを誘き寄せる為のスピネルの罠だった可能性が高い。


関連タグ

ポケットモンスター ポケモンSV 香辛料

レジェンドルート ヌシポケモン ひでんマシン

関連記事

親記事

レジェンドルート れじぇんどるーと

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 50521

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました