ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

箇条書きとは

複数の要素を含んだ情報文章としてまとめず、項目ごとにバラバラに書き並べることである。


時系列順や五十音順に整然と配列することもあれば、順序も揃えず雑然と羅列することもある。縦書きの場合もあれば横書きの場合もある。しばしば行頭に数字目印をつけられる。


HTMLではリストとして箇条書き(リストと番号付きリスト)のタグがあるほか、ピクシブ百科事典でもリストと番号付きリストを作成する記法がある


詳細

少ない文字数で項目のみを列挙するため、要点を端的に伝えやすい半面、項目間の関係性を示しづらく、筋道立った考えを説明するのには不向き。さらに、列挙する項目が多くなった場合、非常に読みづらいものになってしまう。


作文が苦手な人にとっては、接続詞助詞の使い方に悩む必要もなく、書きたいことをバラバラに羅列すればいいのでとっつきやすい。このため「文章で悩むならまず箇条書きで書いてみては」とアドバイスされることがある。


読む側にとっても「長たらしい文章よりは箇条書きの方が読みやすい」というのは一面の真実であるが、内容が整理されていない箇条書きは、かえって読みづらい。重要なポイントを太字や大文字で強調したり、項目のまとまりごとにを空けるなどのテクニックもあるが、解説的な内容は可能な限り段落のある普通の文章にまとめた方が読みやすいだろう。


なお、ピクシブ百科事典などのWikiサイトの編集において、助詞や接続詞を取り除きこまめに改行を入れるなど、普通に書かれていた解説を箇条書きまがいの記述に書き直しているユーザーも目立つが、元の文の論理が破壊され意味が通らなくなっていたり、単に稚拙な文になってしまっているケースも多い。


関連タグ

一覧 プレゼンテーション  文章 リスト

作文 記事の肥大化

マジックワード:箇条書きを悪用

久米田康治:作中でよく箇条書きを用いる

関連記事

親記事

リスト りすと

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 950

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました