ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
美柳ちなみ
38
美柳ちなみとは、ゲーム『逆転裁判3』の登場人物である。

声:佐藤利奈(アニメ版) /不明(CR逆転裁判)


概要

逆転裁判3』の第1話『思い出の逆転』に登場。年齢20歳。身長155cm。


『勇盟大学』の文学部に在籍する2回生。成歩堂龍一の大学時代の恋人で後輩。彼からは「ちいちゃん」と呼ばれている。成歩堂が被告人となった事件の目撃者でもあり、証人として法廷に現れる。

浮世離れした雰囲気を纏い、清楚な色香で裁判長や担当検事・亜内武文を惑わす、魔性の美女。如何にも「深窓の御令嬢」といった容姿だが、法廷内であっても日傘を差す、周りには3羽のが舞う、独特な敬語を使う等、お淑やかな美人にしては風変わりな一面を見せる。


名前の由来は、発言の付与を表す「ちなみに」から。苗字の「美柳」はイメージで付けられた。


関連タグ

逆転裁判3

成歩堂龍一 綾里千尋 呑田菊三

サイバンチョ 亜内武文





※以下、本編の根幹に関わるネタバレがあります。閲覧にはご注意下さい。













美人令嬢、その本来の姿

「ほんっと、宇宙の果てまで頼りにならないオトコ。あれほど、あたしの事は黙っておけ、って言ったのに。‥‥クズがッ!」

その正体は綾里キミ子の娘にして『逆転裁判』シリーズでも一二を争う悪女。キミ子の3人の娘の中では長女で、次女の葉桜院あやめは双子の妹、三女の綾里春美は異父妹に当たる。母親同士が姉妹である為、綾里千尋綾里真宵の従姉妹でもある。


普段の清楚で可憐な振る舞いは、全て演技であり、その本性は冷酷非情にして、究極の自分本位な女性。目的の為なら平然と犯罪を犯し、他人の命を奪う事や、その罪を誰かに擦り付ける事にも、何ら躊躇しない。法廷でちなみと対峙した千尋は、彼女を「悪魔」と言い表していたが、正にその言葉が相応しい悪女である。

『倉院流霊媒道』家元の長女キミ子の娘として、双子の妹あやめと共に生を受けた。だが母と妹と同様、霊力には全く恵まれなかった。それ故に母からは冷遇され、綾里家の権力目当てに結婚しただけの、冷酷な宝石商の父にも愛されずに育った。「幼少期の劣悪な家庭環境が、ちなみの人格形成に大きな悪影響を与えてしまった」と妹のあやめは語っている。


DL6号事件によって『倉院流霊媒道』の権威が失墜した後、父親が綾里家に見切りを付けた事で両親が離婚し、彼にちなみとあやめは連れられて『倉院の里』を去って行った。父が再婚した際「子供は少ないに越した事はない」として、あやめは綾里家と所縁ある『葉桜院』に預けられた。しかし、あやめは『葉桜院』で母親同然の存在を得た事で、心優しい善良な女性へと成長した。反面、父の元に残ったちなみは冷え切った家庭の中で、荒んで行った末に酷薄な悪女へと変わり果てた。

最初の犯行は14歳の時、父の再婚相手の連れ子で、婦人警官の義姉・美柳勇希、家庭教師の尾並田美散を巻き込んでの狂言誘拐。尾並田は誘拐犯、ちなみは人質、勇希は交渉人を演じ、宝石商の父親を脅迫し、身代金代わりとして時価2億円の宝石を騙し取った。宝石を手に入れた後、ちなみは土壇場で尾並田を裏切って、川に飛び込むという手段を取り、そのまま死を装って、5年間も蒸発。尾並田は勇希に全ての罪を着せられて、単独犯として逮捕された。裁判では勇希の「尾並田は、ちなみを川に突き落とした」という証言が決め手となり、彼は有罪となった末に死刑判決を受ける。


作中終盤にて、この狂言誘拐の動機は、姉ちなみと妹あやめは共に「娘である私達を愛さない、父への復讐だった」と語っている。この発言や犯行内容からして、ちなみ個人の目的は「憎悪している父親に復讐を遂げた上で絶縁し、今後の人生では父とは遠く離れた環境で裕福な生活を送る為、騙し取った宝石を換金して生活費に充て、警察官の義姉に協力させて別人となって生きて行ける様、戸籍を改竄させる事」であったと窺える。最後の暗殺計画を除いては、ちなみの犯行は全て「狂言誘拐事件の証拠隠滅や、事件隠蔽を邪魔する者達の排除」を目的として行われている。


2度目の犯行は19歳の時で、5年前の事件の真相を公表しようとした勇希の殺害。「護送中に逃走した、尾並田から呼び出された事で、真相を公表する決意をした」と勇希から連絡を受け、口封じの為に彼女を殺害。再び尾並田に罪を着せ、自分は事件の目撃者「無久井里子(むくいさとこ)」と名乗り、法廷に出廷し偽証も犯した。当時、新人だった千尋によって真実が露呈したが、尾並田は最後まで彼女を敵に回す事が出来ず、無実が立証される一歩手前の所で、裁判中に服毒自殺。被告人死亡により、判決が下る事は無かった。


3度目は尾並田の裁判から半年後。事情聴取に来た神乃木荘龍の毒殺未遂。神乃木が会話の場所に指定した、裁判所のカフェテリアが現場となった。ちなみは隙を突いて、彼のコーヒーに致死量の毒を盛り、それを飲んだ神乃木は緊急搬送された。この毒は同じ大学の薬学部に通う、当時の恋人の呑田菊三が所属する、研究室から盗んだ物である。

神乃木が毒で倒れた直後、資料室へと逃げ込み、法律の勉強に来ていた成歩堂に「一目惚れした」と騙して接近。彼に「毒薬の容器に用いた証拠品、ガラスの小瓶付きのペンダント」を「思い出の記念品」だと押し付け、後々の回収目的で恋仲となった。なお神乃木は昏睡状態に陥るも、5年後に意識を取り戻し、検事ゴドーに生まれ変わった。


4度目は更にその半年後。神乃木殺害未遂の証拠品のペンダントを、いつまで経っても成歩堂から回収出来ず、業を煮やして彼を殺害しようと企み、再び薬学部の研究室から毒を盗む。ところが、またしても毒が盗まれている事に気付いた、元彼の呑田菊三が「ちなみが再び毒を盗んで、誰かを殺そうとしている」と察し、成歩堂を呼び出して「彼女の悪事」を明かして忠告した。


その光景を偶然、見かけたちなみは「このまま成歩堂を殺しても、自分が疑われる」と急遽、計画を変更して呑田を殺害。その際に成歩堂の持ち物を使って、彼を犯人に仕立て上げようとした。一連の行動を鑑みれば、下手をすると成歩堂は、この時に死亡していた可能性も有り得る。


しかし、この裁判で千尋が、ようやく彼女の犯行を立証する事に成功し、緊急逮捕される。 その後の裁判で、ちなみは死刑判決を受け、5年後に刑が執行された。ここまで4人の人間の殺人及び殺人未遂、狂言誘拐に窃盗。これだけの犯行を重ねていれば、死刑というのも当然の報いであろう。



















成歩堂「‥‥この名前を、二度と口に出す事はないと思っていました。まして、本人を目の前にして。‥‥ひさしぶりですね。美柳ちなみさん」




これで終わりかと思いきや、何と死後に悪霊として、この世に呼び戻された。ちなみと黒幕であるキミ子の「綾里真宵の殺害という狙い」が一致していたが故の犯行である。この異例の形で再登場したのは、第5話にして『3』の最終話に当たる『華麗なる逆転』である。


振り返るに5年前、一連の犯行が立証された時も、ちなみは一瞬だけ憤怒を露わにして、成歩堂曰く「悪魔の様な形相」で千尋を睨み付けたものの、すぐさま怒りを抑えて、狼狽える事なく「今日の所は‥‥花を持たせてあげますわ」と語り、余裕の表情を浮かべていた。正式に死刑判決を受ける際もやはり美しく微笑んでおり、明らかに死刑囚となる人物の態度とは思えず、あるいは死刑すらも想定の範囲内の様に見受けられるが、最初から霊媒によって現世に蘇る事を見越していたのかもしれない。


キミ子の犯行計画とは「ちなみの死刑執行後、真宵と春美を『葉桜院』に修行に行かせて、春美が霊媒したちなみに真宵を暗殺させ、その罪をあやめに着せる」という残忍極まりない内容であった。三女の春美を家元の座に就けたいキミ子と違い、ちなみは妹や家元の座に興味は無かった。むしろ「長女である自分の死刑執行が前提の上に、何も知らない三女に殺人の引き金を引かせて、次女に罪を擦り付ける計画」を目論む、娘達の事を只の駒としか思っていない、母親のキミ子を心の底から軽蔑していた。成歩堂に「計画をどう思っていたのか」と問われた際には「キミ子の下らない、この世で最低の計画」とまで言い放った。それでも、ちなみが真宵の殺害に加担したのは「全ては自分に初めての屈辱を与えた、従姉妹の千尋への復讐心から」であり、あくまでキミ子には利害関係の一致から協力していた。


そして事件当日。「真宵暗殺計画の妨害者」の1人である真宵の母・綾里舞子はやむを得ず「真宵と春美を守り抜く為、身代わりとなる」と覚悟した上で春美よりも先にちなみを霊媒する。こうして現世に戻って来たちなみは物置きで拾った小刀を手にして真宵に襲いかかるが、背後から暗殺計画妨害の首謀者に刺されて一旦、冥界へと戻った。


再び霊媒された後『葉桜院』で地震が発生したのに乗じて、ちなみは成歩堂達の目を盗んで妹あやめと入れ替わると、法廷で偽証を行って舞子殺害の罪を着せようと図るが、成歩堂に犯行と正体を暴かれた。しかし、ちなみは「死者である自分を法律で裁く事は出来ない」と開き直り、更に「真宵は誤って、母を殺したショックで投身自殺した」と主張して勝ち誇る。だが「崖の下の岩場から、真宵の遺体が発見されていない事」から、その可能性は否定される。そして「春美がちなみを霊媒しようとしたが出来なかった事」を知る成歩堂から「現在、自分を霊媒しているのは真宵である」という真実を突き付けられる。ちなみは舞子の遺体発見を知って「事件当時、自分を霊媒していたのは舞子」だと気付いていた反面、春美が自分を霊媒するのが必須条件となる犯行計画から「舞子の死亡以降、現在に至るまで自分を霊媒しているのは春美」と勘違いしていた。それに加えて「一見成功したかに見えた真宵殺害計画は失敗し、実はずっと目の前にいた獲物を取り逃がしていた事」にも今まで気付いていなかったのだ。


こうして、ちなみは殺害の標的だった真宵に計画を逆手に取られて、彼女の身を守る為に利用されてしまい、この奇策を霊媒を通じて妹に入れ知恵した上、自分を死刑台送りにした宿敵の千尋には更なる屈辱を与えられ、今まで散々馬鹿にして来た、成歩堂からは引導を渡されるに至った。最後は成歩堂には「君の犯行は今まで1度も成功した試しが無い」と嘲笑され、春美に霊媒されて現世に戻って来た千尋には「あなたは死んでも私には勝てない」と華麗に引導を叩き付けられた。宿敵・千尋への復讐を果たせなかった上に、唯一の心の拠り所だったプライドを粉々に破壊されたちなみの魂は、断末魔の叫びを上げながら真宵の体から抜け出し、己の犯行を走馬灯の様に思い出しながら「まだ消えたくない」という未練を残したまま、悪霊は完全に消滅した。消滅後かつては亜内と揃って彼女に魅了されていた裁判長ですら「あの霊は、もう二度と呼ばない方が良いでしょうな」とバッサリと切り捨て、最早ちなみに味方する者は誰一人としていなかった。その一方で妹あやめだけは、姉に対する同情の念を寄せる姿勢を終始一貫していた。


アニメでの該当シーンが流れた時には「ちなみに対する、成歩堂と千尋の冷徹な追い討ち」のほぼ全てが再現されたが、裁判長の彼女を切り捨てる台詞は残念ながらカットされた。その反面「早く真宵の体から出て行け」と一蹴される場面では、成歩堂と千尋の2人から指を突き付けられて喝破されているので「原作以上に爽快感を味わえる決着シーン」も追加されている。


なお上記の通り、成歩堂と交際していたが、あくまでも致命的な証拠品のペンダントを一時的に押し付ける為に接触し、その後はペンダントを取り戻す機会を確保する為に、関係を継続しただけである。よって成歩堂への愛情は皆無であった。それどころか作中で、彼に「鬱陶しい奴」「初めて会った時から大っ嫌いだった」と断言すらしており、会うのも嫌だったらしい。これには尾並田や神乃木が犠牲になった事件以降、ちなみが警察にマークされて、自由に動けずにいた背景も影響している。実際に成歩堂と会っていたのは「姉に命じられて、彼女になりすました妹のあやめ」だった。その事はあやめ本人の成歩堂への告白により判明した。すなわち、ちなみ本人が『思い出の逆転』での裁判以前に、成歩堂と顔を合わせたのは「ペンダントを押し付けた時と、それを強硬手段によって奪還すべく、事件を起こした時の2回だけ」である。


講談社が出版した漫画版『逆転裁判』では、遊園地のキャラクターショーのお姉さんを見た成歩堂が「かっ、可愛い!昔、付き合っていた恋人に少し似てるかも」と反応するシーンの背景に、美柳ちなみが写っていた。


余談

脚本家兼プロデューサー・巧舟、キャラデザイナー・岩元辰郎は『3』の攻略本にて共に「『3』で最も難産だったキャラはちなみ」と語っている。


また巧は同時に「無久井里子という偽名には、里子に出されて里に報いてやりたいという意味が込められている」とも説明していた。


英語版では、双子の妹のあやめ(Iris(アイリス)と合わせて花の名前に変更され「Dahlia・Hawthorne(ダリア・ホーソーン)」という名前になっている。ダリアは英語圏では一般的な名前で「Dollie(ドリー)」という愛称が用いられる。なので「ちいちゃん」は「ドリー」に置き換えられている。


ダリアの花言葉は「華麗」「優雅」「気品」「裏切り」「移り気」「不安定」等が並ぶ。ここで挙げた花言葉は皆シンクロしているが、よりによって「華麗」と「裏切り」が入っているのに強烈な因果を感じる。苗字はイギリス系の実在するもので、同じ綴りで「ホーソン」と読む人もいる。


偽名の無久井里子は「Melissa・Foster(メリッサ・フォスター)」に変更されている。こちらも名前が花に由来していて、メリッサの花言葉は「思いやり」「同情」「共感」であり、ちなみの協力者となった人々の心境を連想させる。苗字の「フォスター」は英語で里子を意味する「fosterchild(フォスターチャイルド)」から取られている。


これら英語版での名前に反し『逆転裁判ファンブック』では「美しい薔薇には棘ありまくり」と紹介されていた。この紹介文も「言い得て妙」と言える、美貌と魔性の持ち主であった。


関連イラスト


関連タグ

逆転裁判3 葉桜院あやめ

悪女


逆転シリーズ豹変美女の系譜

葉中のどか→美柳ちなみ→並奈美波

声:佐藤利奈(アニメ版) /不明(CR逆転裁判)


概要

逆転裁判3』の第1話『思い出の逆転』に登場。年齢20歳。身長155cm。


『勇盟大学』の文学部に在籍する2回生。成歩堂龍一の大学時代の恋人で後輩。彼からは「ちいちゃん」と呼ばれている。成歩堂が被告人となった事件の目撃者でもあり、証人として法廷に現れる。

浮世離れした雰囲気を纏い、清楚な色香で裁判長や担当検事・亜内武文を惑わす、魔性の美女。如何にも「深窓の御令嬢」といった容姿だが、法廷内であっても日傘を差す、周りには3羽のが舞う、独特な敬語を使う等、お淑やかな美人にしては風変わりな一面を見せる。


名前の由来は、発言の付与を表す「ちなみに」から。苗字の「美柳」はイメージで付けられた。


関連タグ

逆転裁判3

成歩堂龍一 綾里千尋 呑田菊三

サイバンチョ 亜内武文





※以下、本編の根幹に関わるネタバレがあります。閲覧にはご注意下さい。













美人令嬢、その本来の姿

「ほんっと、宇宙の果てまで頼りにならないオトコ。あれほど、あたしの事は黙っておけ、って言ったのに。‥‥クズがッ!」

その正体は綾里キミ子の娘にして『逆転裁判』シリーズでも一二を争う悪女。キミ子の3人の娘の中では長女で、次女の葉桜院あやめは双子の妹、三女の綾里春美は異父妹に当たる。母親同士が姉妹である為、綾里千尋綾里真宵の従姉妹でもある。


普段の清楚で可憐な振る舞いは、全て演技であり、その本性は冷酷非情にして、究極の自分本位な女性。目的の為なら平然と犯罪を犯し、他人の命を奪う事や、その罪を誰かに擦り付ける事にも、何ら躊躇しない。法廷でちなみと対峙した千尋は、彼女を「悪魔」と言い表していたが、正にその言葉が相応しい悪女である。

『倉院流霊媒道』家元の長女キミ子の娘として、双子の妹あやめと共に生を受けた。だが母と妹と同様、霊力には全く恵まれなかった。それ故に母からは冷遇され、綾里家の権力目当てに結婚しただけの、冷酷な宝石商の父にも愛されずに育った。「幼少期の劣悪な家庭環境が、ちなみの人格形成に大きな悪影響を与えてしまった」と妹のあやめは語っている。


DL6号事件によって『倉院流霊媒道』の権威が失墜した後、父親が綾里家に見切りを付けた事で両親が離婚し、彼にちなみとあやめは連れられて『倉院の里』を去って行った。父が再婚した際「子供は少ないに越した事はない」として、あやめは綾里家と所縁ある『葉桜院』に預けられた。しかし、あやめは『葉桜院』で母親同然の存在を得た事で、心優しい善良な女性へと成長した。反面、父の元に残ったちなみは冷え切った家庭の中で、荒んで行った末に酷薄な悪女へと変わり果てた。

最初の犯行は14歳の時、父の再婚相手の連れ子で、婦人警官の義姉・美柳勇希、家庭教師の尾並田美散を巻き込んでの狂言誘拐。尾並田は誘拐犯、ちなみは人質、勇希は交渉人を演じ、宝石商の父親を脅迫し、身代金代わりとして時価2億円の宝石を騙し取った。宝石を手に入れた後、ちなみは土壇場で尾並田を裏切って、川に飛び込むという手段を取り、そのまま死を装って、5年間も蒸発。尾並田は勇希に全ての罪を着せられて、単独犯として逮捕された。裁判では勇希の「尾並田は、ちなみを川に突き落とした」という証言が決め手となり、彼は有罪となった末に死刑判決を受ける。


作中終盤にて、この狂言誘拐の動機は、姉ちなみと妹あやめは共に「娘である私達を愛さない、父への復讐だった」と語っている。この発言や犯行内容からして、ちなみ個人の目的は「憎悪している父親に復讐を遂げた上で絶縁し、今後の人生では父とは遠く離れた環境で裕福な生活を送る為、騙し取った宝石を換金して生活費に充て、警察官の義姉に協力させて別人となって生きて行ける様、戸籍を改竄させる事」であったと窺える。最後の暗殺計画を除いては、ちなみの犯行は全て「狂言誘拐事件の証拠隠滅や、事件隠蔽を邪魔する者達の排除」を目的として行われている。


2度目の犯行は19歳の時で、5年前の事件の真相を公表しようとした勇希の殺害。「護送中に逃走した、尾並田から呼び出された事で、真相を公表する決意をした」と勇希から連絡を受け、口封じの為に彼女を殺害。再び尾並田に罪を着せ、自分は事件の目撃者「無久井里子(むくいさとこ)」と名乗り、法廷に出廷し偽証も犯した。当時、新人だった千尋によって真実が露呈したが、尾並田は最後まで彼女を敵に回す事が出来ず、無実が立証される一歩手前の所で、裁判中に服毒自殺。被告人死亡により、判決が下る事は無かった。


3度目は尾並田の裁判から半年後。事情聴取に来た神乃木荘龍の毒殺未遂。神乃木が会話の場所に指定した、裁判所のカフェテリアが現場となった。ちなみは隙を突いて、彼のコーヒーに致死量の毒を盛り、それを飲んだ神乃木は緊急搬送された。この毒は同じ大学の薬学部に通う、当時の恋人の呑田菊三が所属する、研究室から盗んだ物である。

神乃木が毒で倒れた直後、資料室へと逃げ込み、法律の勉強に来ていた成歩堂に「一目惚れした」と騙して接近。彼に「毒薬の容器に用いた証拠品、ガラスの小瓶付きのペンダント」を「思い出の記念品」だと押し付け、後々の回収目的で恋仲となった。なお神乃木は昏睡状態に陥るも、5年後に意識を取り戻し、検事ゴドーに生まれ変わった。


4度目は更にその半年後。神乃木殺害未遂の証拠品のペンダントを、いつまで経っても成歩堂から回収出来ず、業を煮やして彼を殺害しようと企み、再び薬学部の研究室から毒を盗む。ところが、またしても毒が盗まれている事に気付いた、元彼の呑田菊三が「ちなみが再び毒を盗んで、誰かを殺そうとしている」と察し、成歩堂を呼び出して「彼女の悪事」を明かして忠告した。


その光景を偶然、見かけたちなみは「このまま成歩堂を殺しても、自分が疑われる」と急遽、計画を変更して呑田を殺害。その際に成歩堂の持ち物を使って、彼を犯人に仕立て上げようとした。一連の行動を鑑みれば、下手をすると成歩堂は、この時に死亡していた可能性も有り得る。


しかし、この裁判で千尋が、ようやく彼女の犯行を立証する事に成功し、緊急逮捕される。 その後の裁判で、ちなみは死刑判決を受け、5年後に刑が執行された。ここまで4人の人間の殺人及び殺人未遂、狂言誘拐に窃盗。これだけの犯行を重ねていれば、死刑というのも当然の報いであろう。



















成歩堂「‥‥この名前を、二度と口に出す事はないと思っていました。まして、本人を目の前にして。‥‥ひさしぶりですね。美柳ちなみさん」




これで終わりかと思いきや、何と死後に悪霊として、この世に呼び戻された。ちなみと黒幕であるキミ子の「綾里真宵の殺害という狙い」が一致していたが故の犯行である。この異例の形で再登場したのは、第5話にして『3』の最終話に当たる『華麗なる逆転』である。


振り返るに5年前、一連の犯行が立証された時も、ちなみは一瞬だけ憤怒を露わにして、成歩堂曰く「悪魔の様な形相」で千尋を睨み付けたものの、すぐさま怒りを抑えて、狼狽える事なく「今日の所は‥‥花を持たせてあげますわ」と語り、余裕の表情を浮かべていた。正式に死刑判決を受ける際もやはり美しく微笑んでおり、明らかに死刑囚となる人物の態度とは思えず、あるいは死刑すらも想定の範囲内の様に見受けられるが、最初から霊媒によって現世に蘇る事を見越していたのかもしれない。


キミ子の犯行計画とは「ちなみの死刑執行後、真宵と春美を『葉桜院』に修行に行かせて、春美が霊媒したちなみに真宵を暗殺させ、その罪をあやめに着せる」という残忍極まりない内容であった。三女の春美を家元の座に就けたいキミ子と違い、ちなみは妹や家元の座に興味は無かった。むしろ「長女である自分の死刑執行が前提の上に、何も知らない三女に殺人の引き金を引かせて、次女に罪を擦り付ける計画」を目論む、娘達の事を只の駒としか思っていない、母親のキミ子を心の底から軽蔑していた。成歩堂に「計画をどう思っていたのか」と問われた際には「キミ子の下らない、この世で最低の計画」とまで言い放った。それでも、ちなみが真宵の殺害に加担したのは「全ては自分に初めての屈辱を与えた、従姉妹の千尋への復讐心から」であり、あくまでキミ子には利害関係の一致から協力していた。


そして事件当日。「真宵暗殺計画の妨害者」の1人である真宵の母・綾里舞子はやむを得ず「真宵と春美を守り抜く為、身代わりとなる」と覚悟した上で春美よりも先にちなみを霊媒する。こうして現世に戻って来たちなみは物置きで拾った小刀を手にして真宵に襲いかかるが、背後から暗殺計画妨害の首謀者に刺されて一旦、冥界へと戻った。


再び霊媒された後『葉桜院』で地震が発生したのに乗じて、ちなみは成歩堂達の目を盗んで妹あやめと入れ替わると、法廷で偽証を行って舞子殺害の罪を着せようと図るが、成歩堂に犯行と正体を暴かれた。しかし、ちなみは「死者である自分を法律で裁く事は出来ない」と開き直り、更に「真宵は誤って、母を殺したショックで投身自殺した」と主張して勝ち誇る。だが「崖の下の岩場から、真宵の遺体が発見されていない事」から、その可能性は否定される。そして「春美がちなみを霊媒しようとしたが出来なかった事」を知る成歩堂から「現在、自分を霊媒しているのは真宵である」という真実を突き付けられる。ちなみは舞子の遺体発見を知って「事件当時、自分を霊媒していたのは舞子」だと気付いていた反面、春美が自分を霊媒するのが必須条件となる犯行計画から「舞子の死亡以降、現在に至るまで自分を霊媒しているのは春美」と勘違いしていた。それに加えて「一見成功したかに見えた真宵殺害計画は失敗し、実はずっと目の前にいた獲物を取り逃がしていた事」にも今まで気付いていなかったのだ。


こうして、ちなみは殺害の標的だった真宵に計画を逆手に取られて、彼女の身を守る為に利用されてしまい、この奇策を霊媒を通じて妹に入れ知恵した上、自分を死刑台送りにした宿敵の千尋には更なる屈辱を与えられ、今まで散々馬鹿にして来た、成歩堂からは引導を渡されるに至った。最後は成歩堂には「君の犯行は今まで1度も成功した試しが無い」と嘲笑され、春美に霊媒されて現世に戻って来た千尋には「あなたは死んでも私には勝てない」と華麗に引導を叩き付けられた。宿敵・千尋への復讐を果たせなかった上に、唯一の心の拠り所だったプライドを粉々に破壊されたちなみの魂は、断末魔の叫びを上げながら真宵の体から抜け出し、己の犯行を走馬灯の様に思い出しながら「まだ消えたくない」という未練を残したまま、悪霊は完全に消滅した。消滅後かつては亜内と揃って彼女に魅了されていた裁判長ですら「あの霊は、もう二度と呼ばない方が良いでしょうな」とバッサリと切り捨て、最早ちなみに味方する者は誰一人としていなかった。その一方で妹あやめだけは、姉に対する同情の念を寄せる姿勢を終始一貫していた。


アニメでの該当シーンが流れた時には「ちなみに対する、成歩堂と千尋の冷徹な追い討ち」のほぼ全てが再現されたが、裁判長の彼女を切り捨てる台詞は残念ながらカットされた。その反面「早く真宵の体から出て行け」と一蹴される場面では、成歩堂と千尋の2人から指を突き付けられて喝破されているので「原作以上に爽快感を味わえる決着シーン」も追加されている。


なお上記の通り、成歩堂と交際していたが、あくまでも致命的な証拠品のペンダントを一時的に押し付ける為に接触し、その後はペンダントを取り戻す機会を確保する為に、関係を継続しただけである。よって成歩堂への愛情は皆無であった。それどころか作中で、彼に「鬱陶しい奴」「初めて会った時から大っ嫌いだった」と断言すらしており、会うのも嫌だったらしい。これには尾並田や神乃木が犠牲になった事件以降、ちなみが警察にマークされて、自由に動けずにいた背景も影響している。実際に成歩堂と会っていたのは「姉に命じられて、彼女になりすました妹のあやめ」だった。その事はあやめ本人の成歩堂への告白により判明した。すなわち、ちなみ本人が『思い出の逆転』での裁判以前に、成歩堂と顔を合わせたのは「ペンダントを押し付けた時と、それを強硬手段によって奪還すべく、事件を起こした時の2回だけ」である。


講談社が出版した漫画版『逆転裁判』では、遊園地のキャラクターショーのお姉さんを見た成歩堂が「かっ、可愛い!昔、付き合っていた恋人に少し似てるかも」と反応するシーンの背景に、美柳ちなみが写っていた。


余談

脚本家兼プロデューサー・巧舟、キャラデザイナー・岩元辰郎は『3』の攻略本にて共に「『3』で最も難産だったキャラはちなみ」と語っている。


また巧は同時に「無久井里子という偽名には、里子に出されて里に報いてやりたいという意味が込められている」とも説明していた。


英語版では、双子の妹のあやめ(Iris(アイリス)と合わせて花の名前に変更され「Dahlia・Hawthorne(ダリア・ホーソーン)」という名前になっている。ダリアは英語圏では一般的な名前で「Dollie(ドリー)」という愛称が用いられる。なので「ちいちゃん」は「ドリー」に置き換えられている。


ダリアの花言葉は「華麗」「優雅」「気品」「裏切り」「移り気」「不安定」等が並ぶ。ここで挙げた花言葉は皆シンクロしているが、よりによって「華麗」と「裏切り」が入っているのに強烈な因果を感じる。苗字はイギリス系の実在するもので、同じ綴りで「ホーソン」と読む人もいる。


偽名の無久井里子は「Melissa・Foster(メリッサ・フォスター)」に変更されている。こちらも名前が花に由来していて、メリッサの花言葉は「思いやり」「同情」「共感」であり、ちなみの協力者となった人々の心境を連想させる。苗字の「フォスター」は英語で里子を意味する「fosterchild(フォスターチャイルド)」から取られている。


これら英語版での名前に反し『逆転裁判ファンブック』では「美しい薔薇には棘ありまくり」と紹介されていた。この紹介文も「言い得て妙」と言える、美貌と魔性の持ち主であった。


コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

  • ドッペルゲンガー(美柳姉妹)

    がじゅまるの樹

    昔あるアンソロジーに寄稿した短文です。勇希さんが何故美柳ちなみに落ちたのか? を考えたものです。
  • 王泥喜法介にまつわるエトセトラ

    王泥喜法介にまつわるエトセトラ

    自らのルーツ知らずして、真の意味で開花することなかれ。
    31,185文字pixiv小説作品
  • ドッペルゲンガー(美柳姉妹)

    ドッペルゲンガー 3(完)

    【24/02/20・追記】設定が間違ってた箇所を修正しましたー。い、いつから間違ってたのかわからん……でも言われてみれば、アップロード後に攻略見直して修正した気がするんだよな……。今思うとそのサイトが間違ってたんだと思う。 上げたのが10年前なので確認するために修正するのが遅れました。ありがとうございます。いやー今は実況に溢れてるから確認しやすくていいね。 修正したのでコメントはちょっと消させていただきます。悪しからずよろしくどうぞ。 【追記終わり】 リュウちゃんとあやめさんがイチャイチャしてるのをちなみさんが嫉妬する話。これにて終了。母系家族の元ネタが分かる人は一緒に酒を飲みましょう。あそこの家系は綾里家に近いものがあると思う。
  • ドッペルゲンガー(美柳姉妹)

    ドッペルゲンガー 2

    リュウちゃんとあやめさんがイチャイチャしてるのをちなみさんが嫉妬する話。二話目。 もう二週間経ちましたが、実は4/11記念。曜日も今年のものに沿ってみました。
  • 荒涼の階

    逆裁3のダークヒロイン、ちなみさんの始めの事件。 よっぽど世界を恨んでいたんだろうな、と。 美柳勇希が言いなりに事件に加担した経緯というか、 メンタルな部分が分からなかったので、こういう形に。 もしかしたら、猫被らないバージョンで支配してたかもしれませんけど。 痛々しい話で読後感は決して良くない。 でも彼女を描くの楽しい。 血ぃ吐くような悪意に塗り潰された人間は楽しい。 ホントは弱いから。 自分で信じてるほどの器じゃないトコが、哀れで良い。  だけどあやめだけは特別だよね…。
  • ドッペルゲンガー(美柳姉妹)

    ドッペルゲンガー 1

    リュウちゃんとあやめさんがイチャイチャしてるのをちなみさんが嫉妬する話。全三話。
  • 日の届かない場所

    ちなみさんだって救われてほしかった。
  • とある双子の愛の話

    ちなあやにナルちなをトッピングしたような小説。あやめ視点。 逆転裁判3のネタバレ注意。
  • 人魚の涙

    逆転裁判5キタ━(゚∀゚)━! というテンションのままに書いた割にはテンション低めですwww CPとしてはちなあや?若干百合っぽい上に暗いです。 西尾維新の「人間試験」っぽい文体で。プラトニックにドロドロした百合は大好きです
  • あれは恐らく最初の違和感。

    逆転裁判3より、なるほど君とちなみ(あやめ)のはなし。 幸せエンド、では終われない、二人の関係。
  • My name , Your name .

    現在放送中の逆転裁判のアニメ。 華麗なる逆転を振り返っているうちに、ちなみとあやめのことについて書きたくなりました。 ちなみはすっごいヤな奴ですけど、家庭環境的にもやっぱり可哀想な人間だったのかなあと思いまして。 で、そんなお姉さまをあやめはどういう風に見ていたのかなというのも、自分の中で勝手に妄想して自分なりの『ちなみ、あやめ姉妹像』を造り上げた次第です。 タイトルについては、本文を読んでいただければわかると思いますが、ここから二人の運命が決まってしまったのではないかという、これまた私の勝手な妄想です。 【閲覧にさしあたっての注意】 ・時系列はちなみ、あやめが小さい頃からゲーム3の終了後位 ・CP要素、R要素は一切ございません。 ・アニメ逆転裁判season2及びゲーム逆転裁判3の内容に関するネタバレ全開 ・原作から引用したシーンもあるのですが、なにぶんうろ覚えのため、原作と多少異なる部分もあります。 ・キャラの台詞や性格については、私の勝手な妄想が占めていますので違和感を覚える可能性があります。
  • 赤い髪のうつくしいふたご

    久々の逆裁作品です。 ネタバレはもちろんシリーズ間をまたいだキャラを絡ませてますので、できれば逆裁ナンバリングと逆転検事2をプレイなさった後にご覧ください。ネタバレに関する未プレイの方の苦情は受け付けかねます。 また、若干の性的描写、性的虐待を匂わせる表現等が含まれております。 以上のことが苦手な方は閲覧をご遠慮ください。 二年くらい書きかけで寝かせていたちなみと草太のちょっぴり性的なお話です。一応タグにR-15つけますが、もし問題がありましたらR18に変更いたします。 ずっと、共通点の多いこの二人の話を書きたいと思ってたので、今回勢いに任せて書き上げられてよかったです。まとまりきってないですが…。 とりあえず、大逆転裁判の発売前にあげられてよかったです。 逆検3は出るかなー。
  • 抜け落ちた春の日

    あの事件から一日経った日。 ちなみとちいちゃんの会話。 アニメ放映、ありがとうございました。 色々と嬉しいことはありましたが、何よりも声優さんの演技と、改めてナルアヤが好き!と戻って来てくださった方、初めて好きになってくださった方がたくさんいることが幸せです。
  • カナリア

    ⚠駄文注意⚠ 神乃木荘龍が死んでしまうお話。
  • 【逆転裁判】8月27日 PM4:00【ゴドミツ】

    神乃木荘龍、最期の日。 カミミツでありちょっとカミ→チヒでありゴドミツです。 カミミツは御剣の初法廷前に関係を断っていて、初法廷後、神乃木は千尋に心惹かれている自分を自覚している。そして運命の日がやってきた。 いつ尽きるとも知れないゴドーの命。決して祝福の明かりは見えないけれど、僅かな光の中で来るべき日に向かって二人で歩いていく、そんなゴドミツ。 カミミツゴドミツサイト「神か狼か」よりhttp://nozawana.web.fc2.com/kmgm/ 追記:初めてタグ頂きました!嬉しいです、ありがとうございます~!愛だけは、愛だけはあります!!
  • ドッペルゲンガー(美柳姉妹)

    ポルターガイスト -あるいは墓守の彼女の話-

    昔の関係性を大切な過去にして生きていく、そんな成歩堂とあやめさんのお話。■時間軸は4-4のあの事件のあと。言及してませんがナルマヨ要素もあり。ちなみさん編であったドッペルゲンガー(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=2260954)とちょっと繋がっています。 ポルターガイストとドッペルゲンガーの二つのタイトルでピンと来る人も多いのではないでしょうか。林檎さんのカルキは名盤ですね
  • アルエ

    某曲を聞いていたら、これは成歩堂とちなみさんの話ではという妄想が膨らんで、つい勢いだけで書きました。 書いてるうちに何かずれてしまった感はありますが……(^ω^) ちょっとパラレルっぽいかもしれません。 ふたりの最後の対話です。 相変わらずいろいろねつ造してます。ご注意ください。
    14,431文字pixiv小説作品
  • 【逆転裁判】読み切りまとめ

    【逆転裁判】シミ 他1本

    ●逆転裁判短編詰めです。●1本目は美柳ちなみの死刑執行話。2本目は、ちなみ、あやめ、キミ子さんの小話です。サイト再録●ちなみさんとあやめちゃん姉妹、好きです…。
  • 華麗なる逆転 IF

    一応キャラ崩壊注意。逆転裁判のアニメの最終章のIF。今回は小説の形式がいつもと違うので要注意。なお出来るだけアニメ版準拠に話が進んでいます。
    16,666文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

無料で読めるpixivノベル人気作品

  1. ヒロインに婚約者を取られるみたいなので、悪役令息(ヤンデレキャラ)を狙います

    読む▶︎
  2. あの日助けた幼い兄妹が、怒濤の勢いで恩返ししてきます

    読む▶︎
  3. 僕たちは番じゃない

    読む▶︎

pixivision

カテゴリー