ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要


胡蝶藍著の「マスターオブスキル」の主人公。驚異的な腕前を誇る天才ゲーマー。

オンラインゲーム「グローリー」プロリーグのトップ選手であったが、所属クラブ・嘉世との確執により解雇される。

eスポーツカフェ「クラブハウス興欣」にたどり着き、住み込みの夜勤スタッフとして勤務する。

ゲームを通じて知り合った仲間とプロクラブを立ち上げ、プロリーグに復帰する。


誕生日1997年5月29日(物語開始時点:25歳)
身長178cm
血液型AB
使用アカウント一葉之秋→君莫笑
プロリーグデビュー第1シーズン
所属嘉世(S1~S8)→興欣(S10)
称号闘神(一葉之秋のユーザーとして)、『グローリー』の教科書、(元)『グローリー』No.1プレイヤー、四大戦術大士
声優(中国語)阿杰
声優(日本語)中村悠一
俳優杨洋、黄毅(少年時代)

「グローリー」の全職業に通じていることから、「『グローリー』の教科書」と呼ばれている。

また、四大戦術大士の中で唯一のアタッカーである。



生い立ち


裕福な家庭の生まれで、15歳の時に家出。蘇沐秋・蘇沐橙の兄妹と出会い、彼らと暮らし始めた。

「グローリー」第一区オープンの日に、蘇沐秋と共に「グローリー」を始め、のめりこんでいく。

陶軒が店主を務める「嘉世ネットカフェ」の常連であり、やがて蘇沐秋・陶軒と三人でクラブチーム・嘉世を立ち上げる。


双子の弟・葉秋の名前でプロリーグに登録している。

トップ選手となった後も、身分が露呈し、家族連れ戻されないように、商業活動はおろかインタビューや記者会見も拒否していた。

試合でカメラが入ったり観客の前に出る必要がある際は、黒のマスクをしている。(ドラマ版では黒のキャップも被っている)


嘉世のチームメイトやスタッフ、プロリーグで顔を合わせる選手らは彼の素顔を知っている。

引退後にゲーム内でたびたびプロ選手と顔を合わせているが、プロリーグではボイスチャットが禁止されているため、声だけで葉修と判別するのは難しい。



人物


重度のヘビースモーカー。

タバコは彼にとって食事と同程度の必需品。

高いAPMを生かし(?)、ゲーム中でもタバコを吸っている。


また下戸であり、一杯で酔っぱらって寝てしまう。


皮肉屋で、良くも悪くもストレートな話し方をするため、他人を怒らせることが多い。

反対に本人が怒ることはほとんどない。

しかし蘇沐橙曰く、葉修は言っていることと考えていることが裏腹のタイプ。


携帯電話を持っておらず、連絡はPCでのQQ(中国のメッセージアプリ)か、ゲームのメッセージ機能を用いている。

引退後のQQのアイコン「笑」は蘇沐橙の案で、彼女が書いた文字。引退するまでは一枚の紅葉がアイコンだった。


「グローリー」オールスターイベントには引退するまで毎回選ばれていた。

「新人チャレンジ」では挑戦される側として、一度のイベントでの挑戦回数・累計挑戦回数どちらも最多。



容姿


陳果曰く、『少なくとも半月は髪とヒゲの処理をしていない。顔はちょっとむくんでいる。肌は真っ白だが病的な青白さ。こちらをじっと見つめてはいるけど、どことなく覇気がない。』(KADOKAWA版1巻より)


手は美しく、『手のひらは薄く、指は細長く、関節は男性にありがちなごつさがない。それでいてしっかりとしている。指先はほっそりとしていて、爪はきれいに切りそろえられていた。』(KADOKAWA版1巻より)



「グローリー」プロリーグ戦績

  • 第1シーズン

 ・優勝(嘉世)

 ・MVP

 ・アリーナスター

 ・一撃必殺


  • 第2シーズン

 ・優勝(嘉世/二連覇)

 ・MVP

 ・アリーナスター


  • 第3シーズン

 ・優勝(嘉世/三連覇)

 ・MVP


  • 第4シーズン

 ・準優勝(嘉世)

 ・ベストパートナー賞(蘇沐橙と)


  • 第5シーズン

 ・ベストパートナー賞(蘇沐橙と)


  • 第6シーズン

 ・ベストパートナー賞(蘇沐橙と)


  • 第7シーズン

 ・ベストパートナー賞(蘇沐橙と)


  • 第10シーズン

 ・優勝(興欣)

 ・MVP

 ・PvPキング

関連記事

親記事

マスターオブスキルに登場するキャラクター一覧 ますたーおぶすきるにとうじょうするきゃらくたーいちらん

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 522367

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました