ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

プロフィール

生誕不明
死没長徳4年12月12日(999年1月2日)
主君花山天皇一条天皇

概要

平安時代中期に活躍した歌人で、中古三十六歌仙の一人でもある。

父の藤原定時は早くに亡くなったため、父方の叔父である大納言藤原済時の養子となった。

母方の叔母に藤原道長の正妻源倫子がいるが、(生年不詳とは言え)973年に従五位に昇進している記録があるため、同年時点で10歳であった倫子よりは年長であったと考えられる。

藤原公任、源重之、藤原道信などとも親しく、風流な貴公子として知られていたらしい。

また、清少納言や他に20人以上の女性との交際があったと言われており、「源氏物語」に登場する光源氏のモデルの一人とも言われている。


代表歌

百人一首 第51番

「かくとだに えやはいぶきの さしも草 さしもしらじな 燃ゆる思ひを」


関連イラスト

【うた変。】恋の関【ネタバレ注意】

君と一緒ならばうた恋い。好きキャラ集合


外部リンク

藤原実方 - Wikipedia


関連タグ

百人一首 実方朝臣集 中古三十六歌仙

平安時代 歌人

関連記事

親記事

歌人 かじん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 25867

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました