ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

診察

しんさつ

医師が患者の病状を判断するために、質問をしたり身体を調べたりすること。
目次 [非表示]

概要

患者の病気の有無や病状がないか、質問をしたり身体を調べたりすること。

医療行為の一つであり、医療系国家資格を持つ者しか行えない。

基本的には下記の五種類が行われる。

  • 問診:患者本人から自覚症状、既往歴、家族の病歴などを聞く。
  • 触診:患者の身体や患部に直接触れて、身体の状態や異常部分を調べる。
  • 視診:患者を観察し、病状や身体の機能などに異常がないか調べる。
  • 聴診:聴診器を使って心音、血管音、呼吸音などに異常がないか調べる。
  • 打診:指先や打診器を用いて患者の身体の表面を叩き、振動で生じた音から身体の内部を調べる。

関連イラスト

頑張ったね!「あーこれはダメな感じですねー」


関連タグ

病院 診断 健康診断

症状 状態 風邪 病気 怪我

医療 医者 医師 看護師 ナース ドクター 患者

椅子  注射 注射器 聴診器 体温計 レントゲン

関連記事

親記事

医療 いりょう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 21844167

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました