ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

ナーサリーライムは童歌。トミーサムの可愛い絵本。マザーグースのさいしょのカタチ。

寂しいアナタに悲しいワタシ。最期の望みを、叶えましょう

性能

ランク後述
種別対人宝具
レンジ0
最大補足1人

概要

「さぁ、一緒に遊びましょう」

「繰り返すページのさざ波、押し返す草の栞――すべての童話は、お友達よ。」


概要

アリス宝具固有結界

サーヴァントの持つ能力が固有結界なのではなく、固有結界そのものがサーヴァントと化したもの。マスターの心を鏡のように映して、マスターが夢見たカタチの疑似サーヴァントとなって顕現する。本来は特定の名などなく、「ナーサリーライム」という絵本のジャンル。

結界の内容はマスターの心を映したものとなるため、ありすが愛読したであろう「不思議の国のアリス」「鏡の国のアリス」の影響が強く、能力面においても怪物「ジャバウォック」や「トランプ兵」の召喚や、記憶と自我を皮切りに存在そのものを薄れさせる「名無しの森」の展開など、絵本の影響が現れている。


結界内容

トランプ兵

サウンドドラマCDにて、彼女が召喚した槍を携えたトランプの兵隊達。約40体からなる軍隊であり、戦闘能力こそ低いが彼女の宝具による再生力によって不死身の軍隊として戦った。


ジャバウォック

ちびアリス


CV:景浦大輔(ドラマCD)

ありすとアリスが初めて2人揃って主人公達の前に立ち塞がった際、主人公達に差し向けた、巨大な怪物。バーサーカーであることを疑われるほどの強大な力を有する。

ただし、理性のない怪物に有効な概念武装「ヴォーパルの剣」の前では大きく弱体化する。

サーヴァントではなく、倒されてもマスターであるありすには何のフィードバックもない。与えられた魔力が尽きるまではアリーナに存在し続けられる。ちなみに弱体化前のステータスは全てEXランク相当(内部値は最大値である255)であり、まっとうなプレイでは絶対に倒すことが出来ない。


漫画版においてはセイバーとランサーの二人相手であっても圧倒する力を有し、首を刎ねても回復する再生力も見せた。


名無しの森

スキル『陣地作成:A』によって展開する固有結界。

この固有結界に囚われた者は、自身の名前を皮切りに徐々に記憶を失っていき、存在そのものが薄れていく。そうして自我を極限まで薄めることでアイデンティティを崩壊させ、最後には存在が消滅する。

自分の名前を口にする事で結界から逃れる事ができるが、結界に入った瞬間に名前を忘れてしまうため、事前に名前を記したメモなどを用意しておく必要がある。


「Fate/Grandorder」第2部6章妖精円卓領域アヴァロン・ル・フェにおいては、ブリテン異聞帯のコーンウォール地方の領主ファウル・ウェーザーの呪いによって生じた同質の森が登場。

迷い込んだ者をサーヴァント、人間、妖精問わず記憶を消してしまう恐ろしい魔境である。流石に存在が抹消されるという事はなかったが。


FGOでは

Fate/GrandOrder』における効果は【敵全体に強力な攻撃&チャージ減少&防御低下】。

演出は「魔本」を取りだし、そのページからお菓子や御伽噺の愛らしいキャラクターたちを津波のように召喚し、相手を夢の世界へと押し流していくというもの。

全体攻撃型のarts系宝具かつ、敵の必殺攻撃・宝具の発動を遅らせ弱体化させる妨害系で、戦術に応じて発動するタイミングを見極めるとより効果を発揮する。


ランクに関して

この宝具のスペックは複数の媒体において記載されているが、ランクの項目が出典によって異なり、どれが正確なものかがわからなくなってしまっている。


ランク出典備考
EXEXTRA Material FGOプロフィールEXTRAにおける宝具パラメーターと同じ値。
CFGOステータス画面永久機関・少女帝国と同じ値。召喚時はC-と弱体化しており、幕間の物語をクリアすることでランクが上昇する。
C++FGO MaterialⅢFGOにおける宝具パラメーターと同じ値。

余談

ジャバウォック役の景浦氏は後に『Fate/Samurai Remnant』でもモブキャラを演じることとなった。


関連タグ

Fate/EXTRA Fate/GrandOrder アリス(Fate/EXTRA) 宝具

絵本 童話 固有結界


陽の眼を持つ女使用者の名をそのまま冠した宝具繋がり。

関連記事

親記事

宝具 ほうぐ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 76309

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました