ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

豊和M1500

ほうわえむいっせんごひゃく

豊和M1500とは、豊和工業が開発・製造している狩猟用ライフル銃。
目次 [非表示]

概要

日本豊和工業が開発・製造している狩猟用のボルトアクションライフル。海外向けの名称で「Howa Model 1500 Rifle」とも。


1979年より販売が開始されており、現状日本で唯一製造が続けられている国産の大口径ボルトアクションライフルである。

主に狩猟用途で販売されているが、日本の警察庁では「特殊銃I型」(狙撃銃)としても採用されており、都道府県警察の特殊部隊SAT銃器対策部隊、福井県警察原子力施設警備隊などで使用されている。このため公的機関で採用されている国産銃としては、現用で唯一民間人が合法的に撃つことができる銃でもある。


国産だが主な販売先は海外となっており、世界各国で販売されている。主に機関部と銃身のみをセットで輸出し、海外で銃床などを取り付けるといった形で販売しており、他社ブランドを付与されて販売されることが多い模様(このため日本製だと知らずに使っている海外ユーザーも少なくないらしい。豊和ブランドで売る場合も当然ある)。

比較的安価かつ、頑丈で命中精度もそれなり以上に良いことから評価されており、海外での売り上げは好調である。しかし日本国内での民間売り上げでは販売数が伸び悩んでおり、そのせいか豊和工業の日本語公式サイトにもM1500の情報はない。


口径は.22口径から.30口径マグナムまで多数揃えられている。装弾数は日本の銃刀法などの都合もあって内蔵型の固定弾倉に3~5発しか装填できないが、海外では10発の着脱式箱型弾倉に変更するオプションも用意されているという。


関連イラスト

つけペンで頑張ってた頃もある。特殊部隊(SAT)S班

Pixivでは「M1500」でタグ登録されている作品の方が多いが、銃以外の「M1500」が混同する場合もある。


関連タグ

狙撃銃 猟銃

ボルトアクション

豊和工業

関連記事

親記事

豊和工業 ほうわこうぎょう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 51

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました