ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

東京都千代田区の南部に位置する地名。「霞ヶ関」「霞ケ関」と表記されることもあるが、住居表示では「霞が関」となっている。


日本の中央省庁の本庁舎の多く(市ヶ谷にある防衛省京都市にある文化庁を除く)がここ(および隣接する永田町)に集中していることから、日本の官僚機構の代名詞である。


中央官庁に勤務する官僚たちは、連日夜遅く(あるいは夜通し)まで激務励むから、霞が関の官庁街のビル群から(正月でもない限りは)明かりが消えることはなく、「不夜城」の別名もある。


霞ヶ浦じゃねぇよ!

KASUMIGASEKI or KASUMIGAURA ?

霞ヶ浦とはローマ字表記でも日本語でも字面が似ているが、地理的には近くない

2010年頃にクラッカー集団「アノニマス」が攻撃したのは、霞ヶ浦にある国土交通省の霞ヶ浦河川事務所だった。その後、X(旧Twitter)上に日本語で「ちょっとミスしました。誤爆ごめんな(笑)」と軽いノリで謝罪している。

関連項目

霞ヶ関/霞ケ関:表記ゆれ

霞ケ関駅

霞ヶ関駅...こちらは埼玉県川越市にある。

関連記事

親記事

千代田区 ちよだく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 733

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました