ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

効果

頂上龍覇サソリス2nd
UC //自然文明 コスト5
クリーチャー:ビーストフォーク號/ドラグナー パワー4000
このクリーチャーが出た時、このターン、自分のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」と「スレイヤー」を与える。(「スピードアタッカー」を持つクリーチャーは召喚酔いしない。「スレイヤー」を持つクリーチャーがバトルする時、バトルの後、相手クリーチャーを破壊する)

「ナチュラル、タイマン!」
UC 自然文明 コスト3
呪文
S・トリガー
クリーチャーを1体選ぶ。自分のシールドが1つもなければ、クリーチャーを好きな数選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、選ばれたクリーチャーのパワーは+4000され、プレイヤーを攻撃できない。

概要

『頂上決戦!!デュエキングMAX2023』にて登場したツインパクト


クリーチャー面のサソリスは、鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェスそのまんまの効果。

3色ではあるものの、運用自体はキリュー・ジルヴェスと変わらない為、そこまで苦労する事は無いだろう。


効果が被ってしまうが、蒼き団長ドギラゴン剣からのダメ押しとしても有効で、ドラグナーなので最悪炎龍覇グレンアイラからも出せる。


自分のクリーチャー全体へのスピードアタッカー&スレイヤー付与により、登場ターンに更に展開できるなら脅威度が跳ね上がり、キリュー・ジルヴェスの破壊時のマナ化が無くなっている。

闇文明の得意技であるリアニメイトを活かせるならプラスに働き、何より種族面から大きく差別化可能。


そして呪文面。

クリーチャー指定し、パンプアップと攻撃先の限定が可能。

ワンショットを決めきれない状況なら自分のクリーチャーに使えるが、基本的にはトリガーによる攻撃誘導が主な使い方だろう。

更に自分のシールドが無い状況なら、代わりに好きな数だけクリーチャーを選択できる為、確実にダイレクトアタックを阻止できる。

ただし、相手クリーチャー全体のパンプアップを行う為、こちらのクリーチャーを根こそぎ殴り倒されて逆転の芽を摘まれたら笑えない。


とは言え、優秀な防御札が引っ付いたキリュー・ジルヴェス、と考えればこのカードの性能の高さが分かるだろう。


ツインパクト方面でのサポートを考えると、SC龍飛→SC風流暴徒-da-bummerならクリーチャーとして使いつつ呪文側を使え、多色ツインパクトなのでアカシック・Cを絡めれば召喚しやすい。


余談

イラストはキリュー・ジルヴェスの鎌で武装した龍覇サソリス。

呪文のイラストは、サソリスがマーシャル・クロウラーとタイマンしている構図。


このカードは2016年5月に開催されたDMGP-2nd決勝戦をモチーフとしており、マーシャル・クロウラーとフォース・アゲインのコンボを起点とする【マークロループ】と、サソリスと邪帝斧ボアロアックスのコンボで展開する【サソリスループ】、この2つのデッキの対戦をカード化している。


【サソリスループ】がキリュー・ジルヴェスを出し、【マークロループ】側が仕込んだトリガーをものともせずに蹂躙していくなか、シールド操作していない最後のシールドから、Rev.タイマンを引き当てた為、革命効果で攻撃先が限定されて首の皮一枚繋いでいる。


つまりクリーチャー面が【サソリスループ】、呪文面が【マークロループ】の再現となっている。


関連タグ

ツインパクト

龍覇サソリス


関連記事

親記事

ツインパクト ついんぱくと

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 137

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました