ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
高円寺駅とは東京都杉並区に存在する駅。杉並三駅の一つ。

概要

東京都杉並区にあるJR東日本中央本線中央東線)の

中央線快速中央・総武緩行線各駅停車)の2系統が停車する。

ただし、阿佐ケ谷、西荻窪同様中央線快速は平日ダイヤ時のみ停車し、土曜日休日は通過する。


毎年8月に阿波踊りが開催されているため1・2番線ホームでは発車メロディに採用されている。


駅構造

島式2面4線の高架駅。

休日は快速線となる北側ホームが使用停止される。


乗り場路線方向方面備考
1中央・総武緩行線西行吉祥寺三鷹行き
2中央・総武緩行線東行中野新宿秋葉原西船橋千葉・(東西線)大手町・(東葉高速鉄道)東葉勝田台方面
3中央線快速下り三鷹立川八王子高尾大月拝島青梅武蔵五日市方面土休日は閉鎖。
4中央線快速上り中野新宿東京方面土休日は閉鎖。

利用状況

  • 2022年(令和4年)度の1日平均乗車人員は43,296人である。

杉並三駅の中では利用客が最も多い。


利用状況比較表

年度乗車人員乗降人員
2008年(平成20年)度49,353人98,706人
2009年(平成21年)度49,079人98,158人
2010年(平成22年)度48,634人96,010人
2011年(平成23年)度48,005人96,010人
2012年(平成24年)度48,341人96,682人
2013年(平成25年)度49,238人98,476人
2014年(平成26年)度48,999人97,998人
2015年(平成27年)度49,907人99,814人
2016年(平成28年)度50,339人100,678人
2017年(平成29年)度51,388人102,776人
2018年(平成30年)度51,763人103,526人
2019年(令和元年)度51,647人103,294人
2020年(令和2年)度38,249人76,498人
2021年(令和3年)度40,048人80,096人
2022年(令和4年)度43,296人86,592人

隣の駅

中野駅 - 高円寺駅 - 阿佐ケ谷駅


関連項目

東京23区の駅一覧 中央快速線 中央線快速 中央・総武緩行線 杉並三駅

概要

東京都杉並区にあるJR東日本中央本線中央東線)の

中央線快速中央・総武緩行線各駅停車)の2系統が停車する。

ただし、阿佐ケ谷、西荻窪同様中央線快速は平日ダイヤ時のみ停車し、土曜日休日は通過する。


毎年8月に阿波踊りが開催されているため1・2番線ホームでは発車メロディに採用されている。


駅構造

島式2面4線の高架駅。

休日は快速線となる北側ホームが使用停止される。


乗り場路線方向方面備考
1中央・総武緩行線西行吉祥寺三鷹行き
2中央・総武緩行線東行中野新宿秋葉原西船橋千葉・(東西線)大手町・(東葉高速鉄道)東葉勝田台方面
3中央線快速下り三鷹立川八王子高尾大月拝島青梅武蔵五日市方面土休日は閉鎖。
4中央線快速上り中野新宿東京方面土休日は閉鎖。

利用状況

  • 2022年(令和4年)度の1日平均乗車人員は43,296人である。

杉並三駅の中では利用客が最も多い。


利用状況比較表

年度乗車人員乗降人員
2008年(平成20年)度49,353人98,706人
2009年(平成21年)度49,079人98,158人
2010年(平成22年)度48,634人96,010人
2011年(平成23年)度48,005人96,010人
2012年(平成24年)度48,341人96,682人
2013年(平成25年)度49,238人98,476人
2014年(平成26年)度48,999人97,998人
2015年(平成27年)度49,907人99,814人
2016年(平成28年)度50,339人100,678人
2017年(平成29年)度51,388人102,776人
2018年(平成30年)度51,763人103,526人
2019年(令和元年)度51,647人103,294人
2020年(令和2年)度38,249人76,498人
2021年(令和3年)度40,048人80,096人
2022年(令和4年)度43,296人86,592人

隣の駅

中野駅 - 高円寺駅 - 阿佐ケ谷駅


コメント

コメントはまだありません

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    頼間リヨ

    読む
  2. 2

    餅田むぅ

    読む
  3. 3

    原作:季邑えり 漫画:品川いち

    読む

pixivision

カテゴリー