ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

高麗川

こまがわ

高麗川とは、埼玉県飯能市の山奥、正丸付近を源流とする河川。またはJR八高線・川越線の駅名。
目次 [非表示]

概要

高麗川とは、埼玉県飯能市の苅場坂峠(正丸)起点とした、荒川水系の一級河川。


起点は、苅場坂峠付近の高麗川源流保全の碑付近が源流地となっている。


起点から約4km下ると西武秩父線の正丸駅に着く。

ここからは高麗駅付近まで西武秩父線を沿線として流れていく。そのため東吾野〜吾野間では川から撮った鉄道写真が撮ることができる。



高麗川河川の観光スポットなど

・西武秩父線 高麗駅下車・・・巾着田(例年秋に見ごろを迎える曼珠沙華) *臨時電車あり


地名(駅名)としての高麗川


日高市にはJR川越線・八高線の駅として高麗川駅が存在する。この駅は元々近くにセメント工場があった関係で、今もなお線路跡が残っている。

駅構造は2面3線とローカル線にしては割と豪華な構造となっている。また、地下道と跨線橋があるが、跨線橋が後から建設されている(というのも、バリアフリー対応の一環としてエレベーターを設置する関係で設置したものと見られている。もっとも、一駅先の毛呂に埼玉医大がある関係で設置は必要だったのだ・・・とはいえ当駅下車で埼玉医大国際医療センターがある関係も入れると・・・)


当駅を境に八高線は非電化区間に入る。209系E231系はこれより先は川越線を走行していく。高崎方面へはキハ110系が走行している。

2022年現在、当駅発車の電車は全てワンマン運転となっている。

※もっと詳しい解説こちらの記事で→高麗川駅


関連項目

埼玉県 荒川 荒川水系


外部リンク

高麗川 - Wikipedia

高麗川源流保全の碑のアクセス、地図

関連記事

親記事

河川 かせん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 631

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました