ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

効果

鬼ヶ王魔エンド・ジャオウガ
KGM /火文明 コスト12
クリーチャー:デモニオ/鬼札王国 パワー17000
スピードアタッカー
T・ブレイカー
<鬼タイム>自分と相手のシールドの数が合計6つ以下なら、このクリーチャーの召喚コストを6少なくする。
<鬼エンド>このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、シールドが1つもないプレイヤーがいて、追加ターン中でなければ、このターンの後にもう一度自分のターンを行ってもよい。そうしたら、そのターンの終わりに自分のクリーチャーをすべて破壊する。

概要

『十王篇 第4弾 百王×邪王 鬼レヴォリューション!!!』にて登場したクリーチャーで、ジャオウガのパワーアップ形態。


シールドの枚数によって発動する、鬼タイムと鬼エンドで一気に攻める、超攻撃型のクリーチャー。

その仕様上鬼タイムでのコスト軽減が基本であり、更に鬼エンドのエクストラターン効果の関係上、窮地からの逆転か詰めの一手として使われる。


鬼タイムによるコスト軽減は、同じデモニオ「貪」の鬼バクロ法師「大蛇」の鬼ジャドク丸等、自分のシールドを削れるクリーチャーで条件達成を早められる。

特にジャドク丸はクリーチャー破壊も可能なので、邪魔なブロッカー等の排除に使える。


そして鬼エンドのエクストラターン効果は、自分のシールドをゼロにすると攻めきれなかった返しのターンに窮地に陥るが、デモニオには一王二命三眼槍等敗北回避に使えるカードが揃っている。

また「出た時」に発動する為、相手がニンジャストライク等の防御札で除去されても、場に残っている必要が無いのは優秀。


このカード単体ではデメリットも含めて無双竜機ボルバルザークに近いが、効果による敗北が無いので立て直すチャンスはある。

更にジャオウガの最終形態であるCRYMAXジャオウガを先に出せば、鬼タイム・鬼エンドの達成に加え、敗北回避効果まであるので相性が良い。


背景ストーリー

勝熱百覇モモキングReVoに倒された鬼ヶ覇王ジャオウガが、どこからともなく飛来した一王二命三眼槍の力で復活・強化した姿。

元々の予知能力に加え、敗北前とは比べ物にならない程強くなり、勝熱百覇モモキングReVoと∞龍ゲンムエンペラーを単独で圧倒するも、ジョーカーズのスパダチ達が増援に来た事で一時撤退し、居城である獄鬼夜城による制圧にシフトするも最終的に深手を負い、獄鬼夜城の自爆装置を起動して元の世界に撤退した。


関連タグ

鬼ヶ覇王ジャオウガ デモニオ 鬼札王国

CRYMAXジャオウガ:最終形態。


勝熱百覇モモキングReVo:ライバルの強化形態。

関連記事

親記事

鬼札王国 おにふだおうこく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2650

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました