ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

麻雀の役の一覧を列挙する。


但しローカル役については無数に存在するため有名なもののみを挙げるに留める。


なお、麻雀団体や地方ルールなどにより役の扱いが異なる場合があり、一般的なルールに従って分類を行っている。

1翻役

門前限定

副露可

  • 断ヤオ九タンヤオ)※門前でしか認めないこともある
  • 役牌(ヤクハイ、ファンパイ)
  • 嶺上開花(リンシャンカイホー)
  • 槍槓(チャンカン)
  • 海底撈月/海底摸月(ハイテイラオユエ/ハイテイモーユエ、ハイテイ)
  • 河底撈魚(ホーテイラオユイ、ホーテイ、ハイテイロン)

2翻役

門前限定

食い下がり有り(鳴いたら1翻)

食い下がり無し

  • 対々和(トイトイホー、トイトイ)
  • 三色同刻(サンショクドウコー)
  • 三暗刻(サンアンコー、サンアン)
  • 三槓子(サンカンツ)
  • 混老頭(ホンロウトウ)*必ず対々和または七対子と複合するため実質4翻
  • 小三元(ショウサンゲン)*必ず役牌2つと複合するため実質4翻

3翻役

門前限定

食い下がり有り(鳴いたら2翻)

満貫役

  • 流し満貫(ナガシマンガン)*正規役だが採用されないケースあり

6翻役

食い下がり有り(鳴いたら5翻)

  • 清一色(チンイーソー、チンイツ)

役満

門前限定

食い下がり無し

ダブル役満

ゲームではダブル役満となることが多いが厳密には役満である

門前限定

食い下がり無し

ローカル役

上記の一般に広く認められる公式役以外の役。


ローカル役の翻数は採用ルールによって異なる為、一般的な翻数を記載する。また、※は中国麻雀で採用されている正式役(名称が異なる場合もある)。

  • 五心通貫(ウーシンツウカン)……1翻、必ず一気通貫と複合するので門前なら実質3翻、副露なら2翻
  • 燕返し(ツバメガエシ)……1翻。なお、イカサマの一種にも燕返しと言う名がある。
  • 槓振り(カンブリ)……1翻
  • 金鶏独立(キンチードクリツ)……1翻
  • 絶一門(ツェーイーメン)……1翻
  • 十二落抬(シーアルラオタイ)……1翻(副露限定)
  • オープン立直(オープンリーチ、プンリー)……2翻(門前限定)
  • 三色通貫(サンショクツウカン)……2翻、喰い下がり1翻
  • 三連刻(サンレンコー)……2翻、食い下がり無し
  • 一色三順(イッショクサンジュン)……3翻、食い下がり2翻
  • 客風三刻(オタカゼサンコー)……3翻
  • 五筒開花(ウーピンカイホー)……満貫
  • 二索槍槓(リャンソーチャンカン)……満貫
  • 一筒撈月/一筒摸月(イーピンラオユエ/イーピンモーユエ)……満貫
  • 九筒撈魚(チューピンラオユイ)……満貫
  • 人和(レンホー)……役満、または倍満(門前限定)
  • 八連荘(パーレンチャン)……役満
  • 大車輪(ダイシャリン)……役満(門前限定)、小車輪採用時はダブル役満
  • ※小車輪(ショウシャリン)……役満(門前限定)
  • 四連刻(スーレンコー)……役満
  • 一色四順(イッショクヨンジュン)……役満
  • 大七星(ダイチーシン)……役満(門前限定)、必ず字一色と複合するので実質ダブル役満
  • 五面斉(ウーメンチー)……役満
  • 百万石(ヒャクマンゴク)……役満
  • 純正百万石(ジュンセイヒャクマンゴク)……ダブル役満
  • 紅孔雀(ベニクジャク)……役満
  • 紅一点(コウイッテン)……役満
  • 十三不塔(シーサンプータ、ジュウサンフトウ)……役満(門前限定)
  • 金門橋(キンモンキョウ)……役満(副露を認める場合)/ダブル役満(面前限定)
  • 東北新幹線(トウホクシンカンセン)……役満、または倍満(門前限定)
  • 南北戦争(ナンボクセンソウ)……役満(門前限定)
  • 清海湖(チンハイフー)……役満(門前限定)
  • 石の上にも三年(イシノウエニモサンネン)……役満

ネタ


外部リンク


関連タグ

麻雀 役満 pixpediaの一覧の一覧

関連記事

親記事

麻雀 まーじゃん

子記事

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました