ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ALFA-X

あるふぁえっくす

JR東日本が360km/hでの営業運転をすべく開発・製造した試験用新幹線電車E956形の愛称。
目次 [非表示]

概要

東北新幹線系統で運用されているE5系H5系新幹線電車に代わる次世代型新幹線の開発の一環で、2019年に製造された試験用新幹線電車「E956形」の愛称。

ALFA-X」は略称表記で、正式表記は「Advanced Labs for Frontline Activity in rail eXperimentation」、つまり「最先端の実験を行うための先進的な試験室」の意味。


JR東日本は過去に試験車両のE954形E955形ファステック」を製造し360km/hでの営業運転を目指していたが、試験結果を踏まえてE5系H5系E6系は320km/hでの営業運転となった。

ところが2030年度にJR北海道北海道新幹線札幌駅までの区間の延伸・開業を予定しており、JR東日本は所要時間短縮を目的に、まず試験車両である本機「ALFA-X」を製造、360km/hでの営業運転を再び目指すことになった。


車種構成

編成は10両編成。編成記号はS13。編成両端の先頭車は、比較・検証のため先端部の「鼻」の長さが1号車と10号車で異なるものとなった。

1~6号車は川崎重工業、7~10号車は日立製作所がそれぞれ製造した。

東京方先頭車の1号車「E956-1」は「鼻」の長さが約16mなのに対し、青森方先頭車の10号車「E956-10」は「鼻」の長さが約22m。このため10号車は客室の窓が3列分しかないというシュールな姿となっている。因みにJR東日本曰く、「先頭長が2両目にかかることも検討したが、この長さに落ち着いた」という。

また先頭車のみならず中間車も個性的で、従来の窓から大幅に極小化された側窓を装備した3号車「E956-3」や、通常の窓サイズながら、角が取れた丸窓が特徴的な7号車「E956-7」、そして編成の中間となる5号車では多目的室とミーティング室、多目的トイレが設けられたため、(今回の製造では)窓がほとんどない姿となった。

屋根には空気抵抗増加装置を装備しており、その構造も1~6号車は分割式、7~10号車は一体式となっており、4・5・6号車にはパンタグラフ搭載用の台座(3・7号車と同じ物)を装備していて、実際に5号車にパンタグラフを搭載しての走行試験を行っている。

ALFA-XALFA-X

左:1号車(E956-1)、右:10号車(E956-10)


走行試験

走行試験は2019年5月より開始。

主に安全・安定性や快適性、環境性能、メンテナンス性などの試験を行う。

東北新幹線の仙台駅新青森駅の区間を、主に深夜時間帯に走っており、同年8月末の走行試験からは先頭車&後尾車ユニット(1~2号車、9~10号車)を方向転換の上で編成の前後を入れ替えた他、5号車のパンタグラフ換装、一部車両の台車カバーを全て外した上でリニア式減速装置を搭載しての走行試験を行っている。

2020年2月12日~13日には青函トンネルを通って北海道新幹線新函館北斗駅まで初入線、北海道の厳寒期の機器動作の試験を行った。

2020年11月26日~27日には那須塩原駅まで初入線。


なお高速走行試験は深夜帯に行われるため、沿線の栗原市では2019年に、深夜の試験走行の中止を求める意見書が市議会に提出・採択されている。最終的には否決されたものの、沿線住民への配慮として、栗原市の他、高速で通過する可能性のある青森市、岩手町、奥州市、利府町に試験予定日を事前に通達する事とし、各市町のHPで試験予定日を公開している。


2022年5月からは日中試運転を開始。当面は週に2回程度、仙台駅~新青森駅間を320km/hで走行する。地震対策や車内サービスの研究開発、自動運転へ向けた基礎的研究開発などを行う。


試験成績

  • 2020年10月28日に、報道関係者を乗せて382km/hでの試験走行
  • 2020年12月下旬、NTTdocomoとの共同試験、360km/hでの5G通信成功(日本初)。


シンカリオン」シリーズにおけるALFA-X

プラレール製品版

「シンカリオン ALFA-X」は「DXSシリーズ」として2019年11月21日に発売。

5両編成で構成され、後述するシンカンセンモード、アルファモード、Xモードの「3段階変形」や「E5MKⅡやブラックシンカリオンオーガとのオーバークロス合体」とプレイバリューが多い。

ちなみに、シンカリオンでない従来のプラレール版も12月下旬に発売されており、こちらはDXSより1両多い6両編成。


シンカリオンZ ALFA-X」は2022年4月29日に発売。

右腕にグレートエックスソード、左腕にアルファエックスキャノンを装備している。3両編成で変形機能は排除されたが、「シンカリオンZ_E5はやぶさ」「シンカリオンZ_E6こまち」「ザイライナー E235ヤマノテ+E259ネックス」とのZ合体作例が公表されている(タカラトミーの公式動画リンク)。


新幹線変形ロボ_シンカリオン_THE_ANIMATIONでの活躍

アルファたん

「未来を繋ぐシンカリオン」として劇場版限定で登場。元々は『新幹線超進化研究所』が地球に迫りつつ有る『ヴァルハラン』からの脅威に対し、『E5はやぶさ』をベースに開発された次世代型シンカリオン。北海道のトンネル内で発見され、『新幹線超進化研究所北海道支部』によって回収、揃って運転士達の前に現す事となる。

これ迄の機体とは異なり2つの形態を持つ。またトップノーズは2段階伸縮で収納する形を採用。


劇中では光の粒子で9歳当時の速杉ホクトが『シンカリオン・シム』で誰も対応出来ずに終わった試運転をクリアした理由から『シンカリオン運転士』として搭乗。新幹線好きのハヤトは、本物が大宮の自宅付近で通過する姿を見た瞬間に速効で目を輝かせ、仏を拝むかの様に丁寧語で話すなど御満悦な様子であった。



アルファモード

  • 全高:25.5m
  • 重量:100.0t

1・10号車が合体変形するパターンでALFA-Xの基本形態。武装はダークカイサツソードと似て異なるダガータイプのシャリョウブレード″トウキョウ″と、小刀タイプのシャリョウブレード″シンアオモリ″の二刀流にV字タイプのフミキリシュリケン(使用時に二本のシャリョウブレードを合体させる)。

モードシンカリオンでは背部に手裏剣を支えに交差する形で帯刀。

腹部にはH5はやぶさのユーバリヒートシステム、踵部分はE6こまちのホイールをそれぞれ搭載。


エックスモード

  • 全高:31.5m
  • 重量:220.0t

強化形態。腕をと足を畳み、外装パーツを外し3・7号車を丸ごと脚に変形合体させ、5号車は細かく分離変形。腕を構成してクロスジョイントを介して合体、更に下半身から外された外装パーツをウイングとして背中に装備。

この形態は、これまで超進化研究所で開発されてきたE7かがやき500こだまドクターイエロー等の技術データが反映されており、足に備えるクローラーで不整地でも機体を支えられ、武器として、肩と腕にはクウリキテイコウミサイル、剣を両刃に組み合わせたレンケツシャリョウブレードを持つ。

背部ウイングを使用する事で自由に空を飛ぶ事も可能。

必殺技は上半身先頭部から放たれる「エックスグランクロス」。


しかし、合体方法は明示されず、『オハネフ』の介入で『シンカギア』を操作され瞬く間にこの形態となり『E5MkⅡ』と対峙させられた上、『ヴァルドル』に取り込まれ一時的にも完全体制御の依代にされた。


オーバークロス合体

E5はやぶさMkⅡとALFA-Xがオーバークロス合体した形態で、珍しい8両合体機。これ迄の合体では『E5MkⅡ』主体の合体形態だったが、この合体では腕にもパーツが使われ、元々合ったE5の腕はウイングブースターを装備したバックパックになる等各所で異なっており、一線を画した形態である事が窺える。必殺技はクウリキテイコウミサイルと共に放たれるアルティメットグランクロス。



しかし、複数形態からくる能力てんこ盛り仕様から以降、誰一人扱えずに終わった為、『シンカリオンZ』仕様へと改修される。


関連動画

YouTube 朝日新聞 公式チャンネルより


関連タグ

JR東日本 東北新幹線 北海道新幹線 新幹線 E956形 事業用車

???とあるRPG作品の登場人物。カラーリングがALFA-Xに酷似している。


新幹線試験車両・JR東日本歴代

STAR21ファステックALFA-X

関連記事

親記事

新幹線 しんかんせん

子記事

  • E956形 いーきゅうごーろくがたまたはいーきゅうひゃくごじゅうろくがた

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 27467

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました