ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

Besiege

びしーじ

Besiegeとは、部品を組み合わせて武器や乗り物などを作り、様々な目標をクリアするゲームである。
目次 [非表示]

概要

ゲーム性はかつてのパネキットに似ている。

中世風の世界でブロックを組み合わせて武器を作り、ステージごとに決められた目標をクリアしていく。目標は序盤は敵を倒すことや特定の物体を目標地点まで運ぶことなどが多いが、後半になると仕掛けを作動させる、岩盤を破壊して金を取り出すなどの複雑なものが増えてくる。

設定でoffにできるが、流血表現がある。

マシンの作成の自由度は非常に高く、車や投石機などのシンプルなものだけでなく、変形ロボットやVTOL、果てはマーブルマシン(レールや仕掛けを鉄球が自動で流れていくおもちゃ)、自動で文字が切り替わる掲示板なども作れる。

また、目標が設定されていないサンドボックスモードもあり、自由に色々なことを試せる。

作ったマシンを公開したり、他人のマシンをダウンロードしたりすることも可能。


物理

物流シミュレーションはそこそこリアルに作られており、いい加減な設計だと敵にすぐ破壊されたり、正しく機能しなかったりする。

  • 敵の矢が爆弾に当たり、爆発する
  • アームや柱の上にパーツを付けすぎると、重みで自壊する
  • 大砲を発射すると反動で壊れる・転倒する

類似した作品との相違点

※Besiegeは2017年8月時点

BesiegeパネキットRigidChips
基準のパーツコアブロックコアCCD(複数可)
使用できるパーツの個数・枚数無限(代わりにブロックを置ける範囲に制限がある)100枚512枚
フィールド38ステージ+サンドボックス3つ5つの島と空中の透明島自由に変更でき作成できる
競技ステージごとに決まっている島の各地に点在読み込む必要があるが作成できる
海上そもそも海がない浮上できない浮上できる
海中同上海底がある海底が無い代わりに深海がある
大砲、火炎放射器、他多数砲弾3種+レーザーの4段階小型マシンガン~ナパームを経て無限大
弾との当たり判定全体モデルを包む枠の外からの接触のみ外枠の概念が無いので暴発事故が起き易い
パーツの種類60種類(コア含む、没データ含まず)コア+8種類CCD+11種類
間接稼動域最大180度最大175度 5度ずつ指定できる稼動域も角度の指定も無限大

関連タグ

ゲーム サンドボックス

関連記事

親記事

シミュレーションゲーム しみゅれーしょんげーむ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 70266

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました