ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

"これは君が紡ぐ英雄譚"

集え、すべての英霊たちよ

アメリカ」No.1ヒットゲーム ついに日本でも配信開始!(CMナレーション:高橋李依


共に戦いましょう、マスター!(セイバー:CV川澄綾子


概要

FATE/GEARS_OF_ORDER(フェイトギアーズオブオーダー)とは、アニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』第10話に登場した作中作品である。

この作品のためか、第10話のクレジットの協力の項目に「FGO PROJECT」が表記されている。


本家Fateシリーズと違ってタイトルの英語表記が全て大文字。

一方で作中雑誌『Cuu』に記載されているゲーム年表では、小文字混じりの「Fate Gears of Order」になっている。


第9話の最後で1999年から2023年に帰還した秋里コノハであったが、未来の技術を使って完成させたゲーム「ラスト・ワルツ」の影響で2023年の世界は大きく変貌していた。


美少女ゲームは世界中でヒットした巨大コンテンツとなり、秋葉原は高級住宅街として発展。

TYPE-MOONを含む大手美少女ゲームメーカーは資金が潤沢なアメリカに移転、ロサンゼルスを始めとした西海岸は美少女ゲームメーカーの中心地となった。

それに伴って求められる絵柄も大きく変化、日本独自の美少女キャラクターは淘汰され、風前の灯火となっていた。


本来なら『Fate/Grand Order』に該当する作品は、全米大ヒットゲームとして日本に逆輸入され、アメリカナイズなバタ臭いセイバーが川澄綾子の吹き替えで話す光景にコノハは戦慄するのだった。


登場キャラクター

  • セイバー (CV:川澄綾子
    • 髪型や服装はstaynightのセイバーアルトリア・ペンドラゴン)だが、体格が大きめで剣も持たずに拳に光を纏って殴りつける肉体派。美女ではあるが鋭い眼つきの三白眼で、顔の半分が隠れるほどの彫りの深い陰影を纏い、ピンクの固そうな唇から白い歯を覗かせている。こんな見た目でもキャスト表記には「セイバー 川澄綾子と記載されてしまっている。

  • 作中雑誌『Cuu』の表紙キャラクター
    • おそらくは「FATE/GEARS_OF_ORDER」の女性主人公と思わしきキャラクターで、アメコミ風の作画ながらFGOの「ぐだ子」に近い特徴を持つ。

関連動画


余談

実際のFGOにも原案の一人のみつみ美里概念礼装デザイン)をはじめ、アニメ・原作ともに共通出演者が多い。


共演一覧


作中のゲーム年表

2023年「Womankind Final Mission」

2022年「Fate Gears of Order」

2021年「RACING CUE GIRLS!!!」

2020年「The Goddess of Love」

2019年「トップスターメイカーズ」

2018年「Something About You」

2017年「BomberBomberBUILD」

2016年「かわいいの森 ラッキーハッピー」

2015年「Possibility theory」

2014年「KOIKOIPOMPOM」

2013年「マギアスノウ(MagiaSnow)」

2012年「魔法使いと不香の花」

2011年「大皇国の姫上はNOWORK」

2010年「Audition!」

2009年「もっと!トリプルハート2!」

2008年「PHOBIA Flower」

2007年「Clematis」

2006年「主義主義大好き!」

2005年「プ・レ・ゼ・ン・ト」

2004年「F〜ファーレンファイト」

2003年「バトルロイヤルみたいな島で...」

2002年「枯れないさくらとたんぽぽ...」

2001年「九尾錐村のクビククリサマ...」

2000年「ドラッグ・オン・ラバー...」

1999年「ラスト・ワルツ

関連記事

親記事

16bitセンセーション じゅうろくびっとせんせーしょん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 139

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました