ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

eスポーツ

えれくとろにっくすぽーつ

eスポーツ(エレクトロニック・スポーツ)とは、競技性の高いビデオ・コンピュータゲームを使った対戦競技のこと。
目次 [非表示]

概要

エレクトロニック・スポーツの略称で、競技の要素が高いビデオゲームコンピュータゲームを使って行われる対戦競技。


主にFPS(ファースト・パーソン・シューティングゲーム)、RTS(リアル・タイム・シミュレーションゲーム)、格闘ゲームレースゲームスポーツゲームなどが競技として用いられている。


行く行くはオリンピックの正式種目も目指しているようだが、オリンピックには頭脳スポーツやモータースポーツは無く、IOCバッハ会長のビデオゲームに対する認識もファミコン初期の親御さん方と変わらないレベルなので現場の交渉による努力でどうにかなる段階以前だと思われる。(他にも課題は山積みである)


2018年には流行語大賞にノミネートし、最終的にはトップテンになった。

(大賞は同じスポーツ分野の「そだねー」が選ばれた)


欧米中国韓国台湾においては盛んに行われており、プロ選手・チームまで存在する。

eスポーツとされるゲームにおいて、世界規模な大会を開催されていては優勝者には賞金、それも大会によっては億単位に昇る大会も業界内では多く開催されていて、そのためにしのぎを削っているゲーマーが参加している事からも、本当にオリンピックの正式種目になるのも決して絵空事でないのも事実である。

20世紀にはテレビゲームの中心地であった日本だが、一時期のテレビゲーム有害論、FPSをはじめとした3Dゲーム不人気、2000年代頃のPCゲーム冬の時代の影響を受けてあまり活気がない。2010年代中期以降、ようやく秋葉原を中心にeスポーツ向けのパソコンを取り扱う電気店がそれなりに多くなり、テレビ局でもeスポーツを取り扱う番組が増え始めている。しかし当のゲーム会社であるSEGAの幹部がeスポーツ侮辱発言をしていた。


使用される主なゲーム

など


eスポーツを題材とした作品

元のゲームもプロゲーマーが存在するが、テレビアニメ版ではeスポーツやプロゲーマーなどの単語が出てくるという事で、こちら寄りになっている。


eスポーツの概念を先取りした「ファミプロ」なるプロスポーツが登場。


元々のシリーズガンプラバトルを取り扱っているが、それがeスポーツの一種として扱われている世界を実写化したウェブドラマ(後にテレビでも放送)。


eスポーツがストーリーにも関係してくるFANZAGAMESのゲーム作品。後にテレビアニメ化もされている。


eスポーツを題材としたオリジナルテレビアニメ。


eスポーツを題材とした中国の小説。


関連タグ

ゲーム コンピュータ スポーツ ゲーミングスマホ

コンピュータゲーム ビデオゲーム 競技


TOKYOMX:eスポーツMAXというeスポーツを題材にした30分番組を放送していた。2018年からは別番組の1プログラムになってしまったが、それ以外にも様々な番組を放送している。


射水為朝:eスポーツプレイヤーの戦隊ヒーローでナンバーワンプレイヤー。


大空スバル:忘れがちだが、総合格闘技部とeスポーツ部のマネージャーである。


外部リンク

日本eスポーツ連合 (JeSU)公式ホームページ

関連記事

親記事

スポーツ すぽーつ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 526940

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました