ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

メインイラストのように、南アジア地域の女性が、体を包み込むように巻きつけて着用する民族衣装。サンスクリット語で「細長い布」を意味する。

ヒンドゥー教徒女性が着る巻き布で、木綿で出来ている。チョリと呼ばれるブラウスの上に着用する。

南アジア地域で広く着られている衣装だが、地域や身分により形式が異なる。


歴史

サリーの記録は紀元前1000年頃成立の「リグ・ヴェーダ」にもある。布を巻いた衣服は1~6世紀のインド彫刻にも見える。4世紀までは男性も着用し、現在も着用する人が少数ながらいる。

19世紀までは白地の簡素なものだったが、工業化の進行で色鮮やかなものも増えた。

関連記事

親記事

民族衣装 みんぞくいしょう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 293313

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました