ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

東京放課後サモナーズのコメント

とうきょうほうかごさもなーずのコメント

『東京放課後サモナーズ』とは、ライフワンダーズ合同会社よりリリースされているスマートフォン向けゲームアプリである。

コメント

兎汰-とた- 2019-02-02 00:00:42
放サモ登場人物一覧ほしいです!
野寺坊 2018-02-04 19:34:17
申し訳ないです、コメント欄の改行削除を知りませんでした。先の投稿では、■■1.キャラ一覧記事をこの記事の子として作成■■2.各ギルドの記事をキャラ一覧記事の子として作成■■3.キャラ記事の親を所属ギルド記事に変更■■を提案しています。詳細は、先の投稿をご確認ください。
野寺坊 2018-02-04 19:09:59
この記事中でのキャラクターについての記載について、相談をお願いします。1週間以上たっても特にレスポンスなければ、以下に述べる編集は適用しません。(長くなってしまって申し訳ないです) 放サモもキャラがかなり増え、pixiv百科事典のキャラ記事も少しずつ増えてきています。現在それらは全てこの記事(東京放課後サモナーズ)を親記事としていますが、記事数が増えたため、関連記事欄に表示されない子記事も増えています。それへの対応として、この記事の中にキャラ記事へのリンクを貼る、という方法がとられていますが、リンクが増える事でこの記事がちょっとごちゃごちゃしてきたかな、と思います。 なので、この記事の子記事として「東京放課後サモナーズの登場人物一覧」を作成するのはいかがでしょうか?具体的には、以下のような編集を提案します。 1.この記事の子記事として、「東京放課後サモナーズの登場人物一覧」の記事を新規作成(内容は、現在の「各章ごとのキャラクター」の構成を残しつつ、各ギルドの所属メンバをまとめた表を載せ、ストーリーとギルドの双方からキャラ記事を探せるようなものがよいか?)   2.「東京放課後サモナーズの登場人物一覧」の子記事として、現時点で登場しているギルドの記事を新規作成(サモナーズ、池袋バーサーカーズ、青山ミッショネルズ、六本木タイクーンズ、赤坂エージェンツ、が対象か?) 3.現在あるキャラクター記事の親記事を、そのキャラクターの所属するギルドの記事に変更(例えば、「ノーマッド(放サモ)」の親記事を「池袋バーサーカーズ」にする。「犬塚モリタカ」など、所属未公開キャラの記事の扱いは、追って相談したいです) 上記提案の方法でもいろいろ問題がありますので、まずは「キャラ一覧ページが必要か?」についてお話ししたいです。先に書いたように、1週間以上たっても特にレスポンスなければ、上記提案は適用しないまま取り下げます。
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました