ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

鬼滅の刃のコメント

きめつのやいばのコメント

「鬼滅の刃」(DEMON SLAYER)とは、吾峠呼世晴による『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて2016年11号から2020年25号まで連載された。略称は「鬼滅」。

コメント

watson 2022-02-18 08:47:01
下記の件ですが、ご意見なかったので変更しました。
watson 2022-02-15 04:23:20
各章に関してですが、現状アニメ記事の子記事となっているようですが、未映像化部分もある以上はこの記事の下にしたほうが良いのではないでしょうか。
マホ 2022-02-06 23:03:58
試しに絵を変えたら一日も経過せずに元に戻されて笑いました。 子どもみたいで呆れる・・・。もうどっちもどっちじゃないですね
葛の葉 2022-01-18 00:36:21
マホ>ならお好きにしてください。ニョコの暴走や今後また編集合戦が勃発した際もあなたが一人で全部解決してくださるなら何も異論はありませんし。
パルコ 2021-12-15 14:37:03
こんなに人生観を変えられた作品は他にない。出会えてよかった。大好きです
マホ 2021-10-14 18:38:18
いつまで様子見するんですかね? どっちもどっちって感じですね・・
葛の葉 2021-03-10 14:58:29
投票に参加できなかった方の発言権を何か月も制限する不公平感は否めませんし、誰にでも表題の絵を変える権利はあります→なら、忙しい中貴重な時間を割いて投票を開催してくださったユーザーさん・投票に参加した全てのユーザーさんや、残念ながら投票したイラストには決まらなかったけれど投票で決まったものだからと荒らしもせず、断りもなく画像を変えることもしなかった人たちの誠意はどうなんの?今回ニョコのくだらない私怨でそれを全部ぶち壊しにされたのに、意見の一つだから尊重するべき?そもそも荒らしになった時点で愛もクソもないのに、そんな馬鹿な話はないでしょう。くれぐれも憐む相手は間違えないように。
葛の葉 2021-03-10 14:23:39
マホ氏>さすがに一週間というスパンでは短か過ぎる。関連イラストならともかく、メイン画像を巡る編集合戦にいい加減うんざりしているのでむしろ固定して欲しいんですが。毎度毎度荒らしが発生する度通報するのにも疲れました。
マホ 2021-03-09 20:25:10
表題の画像について論争が続いているのを拝見しました 皆様方の鬼滅の刃への愛故の争いであり、同じファンとして悲しく感じております。 そこで提案なのですが、今の表題の絵ですが非常に素晴らしく美麗な絵であり、昨年12月に一部の方の投票により一部争いを避けるために決定されたものでありますが、すでに三か月ほど月日が経過しており、ほかの鬼滅の刃を愛するファンの方よりほかの絵を表題の絵にしたいと想う気持ちがあるのは決しておかしくないことだと思われます。 また投票と言えど、三か月たった今、また新たに表題の絵を変えたいと思う気持ちは決して全否定できるものではなく、尊重すべきかと思われます。 再度投票という方法も考えられますが、投票に参加できなかった方の発言権を何か月も制限する不公平感は否めませんし、誰にでも表題の絵を変える権利はあります。 よって今後は、 ・表題の絵は変更後1週間は変更は不可 ・一週間経過後は変更は可 ※ただし明らかに表題としてふさわしくないと思われる絵に変える行為(荒らし行為)は不可 というルールを設けてみてはどうでしょうか ・・・という提案をさせていただきたく存じ上げます
いません 2021-03-06 15:57:40
下の続きになりますが、前後にはこのようなやり取りがありました(→がニョコ氏による返答です) ・なぜ沈静化した編集合戦を再び引き起こすような真似をするのか。このままメイン画像の不当な差し戻しを続けるのであれば、運営への通報も含め然るべき措置をとらざるを得ない。 →喧嘩売ってんの? ・まりやさんが過去に編集合戦を起こしたのは事実ではあるが、過去は過去。今現在荒らしととられても仕方がない行動をしているのはニョコ氏の方ではないのか。 →過去のことを持ち出して何がいけないんですか?あなたもコメント欄で自分語りしてましたよね。 ・自分の考えがあるなら、尚更コメント欄での議論に応じるべきなのでは? (これに関しては終始返答がありませんでした) なんと言いますか、自分の非は完全に棚に上げておきながら、他人の挙げ足取りばかりしているといった印象を受けました。
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました