ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

pixpediaのコメント

ぴくぺでぃあのコメント

「ピクシブ百科事典」β版当時の名称。

コメント

korchan 2023-12-10 17:41:30
「♡Non♡美容&fashion(ID:101261678)」のアカウント停止を確認しました。ですが、すぐさま複数アカウントを取得して、スパム爆撃を再開する恐れがあるため、引き続き、厳重警戒をお願いします。
korchan 2023-12-10 17:27:35
「♡Non♡美容&fashion(ID:101260677)」のアカウント停止を確認しました。皆さん、通報のご協力、ありがとうございました。まもなく、運営によって、スパムコメントが削除される事でしょう。
テョ 2019-04-18 20:44:46
以前書き込んだ外部リンクと内部リンクの件ですが、本日、外部リンクに斜め上矢印のマークが付く事によって、区別が可能になった事を確認しました。
埋め星。 2019-03-10 11:34:30
最近斜体文字(***で囲むやつ)の記法が反映されなくなっているようです
Zig 2018-10-09 11:12:13
読み仮名にネタが書き込まれていることがあるのですが、システム的に困ることはないのでしょうか。
IWD1︗心傷神経意識睡覚障碍 2018-10-08 21:13:37
半角パーレンの割注が本文中に多すぎて、目が疲れました。脚注機能はないのでしょうか。それか、注釈の形をはずして普通の文章にすると読みやすいのではと思いました。 昔はピクペディアだったんですね。初めて知りました。親記事やカテゴリがあるのも知りました。ありがとうございます。
飛竜 2017-06-11 00:27:10
質問するべき場所がわからないのでここに書き込みますが、[pixivimage:〇〇]は画像を通常表示[pixivimage:〇〇:s]は画像を縮小表示なのはわかりますが、既存の記事に[pixivimage:〇〇:ms]という記述があるのはどういう意味なんでしょうか?msがあるからといって特に大きさも変わらないし変化がない気がするんですが。
テョ 2016-07-28 01:05:51
上の概要部分で「《タイトル名》とは~である」という表現を好む人がしばしば居るようですが、タイトル直下に同じ語を連ねるのって、普通にくどいだけじゃないですかね…? wikipediaの真似なのかな…。ここは国語辞典と同様、「~」の部分だけで十分だと思うのですが。 関係無いけど、外部リンクと内部リンクは(色を別にするなどして)見分けが付くようにすべきだと思い、その旨を何年か前に運営さんに提案したんですが、対応して貰えないっぽいね(´・ω・`)。大文字小文字が間違った綴りで立ってしまうと直せない仕様もなんとかならないのかな…。
toRomuto 2016-07-04 22:44:21
「pixpedia」「ピクシブ百科事典」の内容に重複がありますが、編集の手引きはどちらの記事にまとめたらよいでしょうか?
埋め星。 2016-05-20 10:11:06
ニコ百みたいに、検索ワードと完全一致する記事を検索結果の目立つ所に表示してくれればいいんですけどね。
ミラー・ハイト 2016-02-15 13:28:39
やはりテーブルにセルの結合とか、背景色が指定できないとか、もうちょっとテーブルの質を上げてほしいなって思う
toRomuto 2014-08-21 03:30:22
編集内容に5文字以上を書かないと投稿できない設定+投稿が反映されない不具合の放置のもと何度も同じ文章を打ち直すのは地味に疲れます。
As 2014-07-04 20:23:26
「投稿する」を押すと勝手にピクペディアのトップページへジャンプするだけでも嫌なのに、確認ボタンを押しただけで編集前の記事に戻ってしまっている。不具合が解消されているどころか、むしろ悪化しているよ・・・。
埋め星。 2014-06-01 17:44:40
「勝手にログアウトする」不具合ってもう修正されてますか?こちらの環境ではログアウトすることはなくなったので、他の方の環境でも同様なら削除した方がよろしいとおもわれ。
A.R.K. 2014-03-10 07:17:24
1年以上前の話にコメントするのはアレかもしれないが、漫画記事の親記事を作者記事がある場合は作者記事に、無い場合は掲載誌記事や出版社記事に。作者が複数でそれぞれ別々の記事が存在する場合は掲載誌記事といった振り分けのほうが良いでしょう。どちらかに統一しなければならない必要性もないですし、Jコミ系作品の様に掲載誌との契約がきれているものもあるので。
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました