ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

中森青子の編集履歴

2020-12-26 03:02:17 バージョン

中森青子

なかもりあおこ

漫画・アニメ作品『まじっく快斗』の登場人物。

CV:

名探偵コナン

76話「コナンVS怪盗キッド」:岩居由希子

219話「集められた名探偵!工藤新一vs怪盗キッド」と以降のOVA:高山みなみ


まじっく快斗

(コナン枠放送版):藤村歩

まじっく快斗1412」:M・A・O|


元々の作品である『まじっく怪斗』が長らく連続アニメ化されず、コナンの特別枠などでの放送間隔もかなり空いてしまった事もあり担当声優が多い。


概要

本作のヒロイン


黒羽快斗幼馴染で、都立江古田高校に通う高校2年生。

同じクラスの桃井恵子とは親友。

9月生まれであり、名前の「青子」は誕生石のサファイアから付けられた(いわゆるブルーサファイア)。


明るく子供っぽい性格をしており、天然ボケ気味。一人称は「青子」

教室内で快斗を追いかけまわしながら、数学教師の問いに即答するなど頭は良いようである。

「青子がいつも君(快斗)のマジックはすごいと自慢していて〜」と父親が言うほど快斗のマジックのファンだが、逆に長年追っているの父親の頑張りを嘲笑っている愉快犯と思っているため、怪盗キッドのことを嫌っている。


言動は幼い面もあり、体型も比例して快斗どころか父親すら認める貧乳

怪盗キッドは度々青子の姿に変装しているが、その際は青子本人よりも胸を盛っている。


スケートは上手いがスキーは苦手。


家族

父親は警視庁捜査第二課警部の中森銀三

母親は原作で登場していない為、父子家庭として描かれている場面がしばしばある。

コミックス5巻「日輪の後光【中編】」では、青子が母親に教わったという台詞があったが、いつのことなのかは描写されていない。


黒羽快斗との関係

原作4巻「ブラック・スター後編」にて、小学校低学年頃と思われる時期に父中森銀三と出かける約束をして待ちぼうけを食らっていた時に、時計台の下で快斗に声をかけられたのが出会い。

原作1話「蘇る怪盗」では快斗の8年前の回想で、一緒に父の黒羽盗一のマジックショーを観ている描写がある事から、約9歳(小学校3年生)前後からの腐れ縁、もとい幼馴染である(それでも青山作品の幼馴染ペアの中では幼馴染になった時期が最も遅いと思われる)。


年齢と共にアプローチを見せるようになった快斗とは対照的に、恋愛沙汰に関してかなり鈍感であるためその自覚は薄い。

小泉紅子が青子の心を揺さぶる為に快斗のことが好きだと明かしても全く焦らず、逆に紅子が快斗に惚れた理由を興味深々で聞きたがる始末(紅子やアン王女など、何気に美人好きのようである)。

しかし、全く思うところがないわけではなく、まじっく快斗の公式小説で「正直いって青子は、快斗に、なにかひとつでも勝てる気がしないのだった。」と思っていたり、上述の話で紅子に釣り合ってないといわれ、否定せず、黙って身を引き、こっそり紅子を羨んだりするなど、青子なりに積極的になれない部分もあるらしい。

しかし結局のところ、普段は教室だろうがどこだろうが快斗と二人でイチャイチャ……もとい夫婦漫才を繰り広げる様は傍から見るとどう見ても付き合ってるようにしか見えない。


余談

同じ青山作品の『名探偵コナン』のヒロイン・毛利蘭と読者視点からは容姿が似ており(というより、青子が彼女の原型)、キッドもコナンに向かって「あの手の顔に弱い」と発言している。しかし作中や公式で瓜二つという設定はなく、作者曰く描き分けの問題とのこと。

また、蘭はクラスでも評判の美人という設定である一方、青子にはそのような設定はなく、そのポジションは紅子である。しかし、快斗にとって青子は最も大切な存在である。


武術に長けている者が多い青山剛昌作品の女性陣の中で、青子は戦闘力皆無の普通の女子高生であり、主人公に守られるタイプの正統派ヒロイン。また、アニメで登場するたびに声が変わるので、同一人物でありながら概要に表記されているように担当声優が4人という珍しいキャラでもある。


関連イラスト

センシティブな作品センシティブな作品

まじ快ハロウィン 2012log.07  love (青山剛昌30周年本ネタバレ有り)


関連項目

まじっく快斗 黒羽快斗 中森銀三 白馬探 小泉紅子 桃井恵子 江古田組 怪盗キッド

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました