ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

オペラ座の怪人の編集履歴

2014-03-30 16:08:00 バージョン

オペラ座の怪人

おぺらざのかいじん

オペラ座の怪人とは、ミュージカル作品のタイトル。

―――――それは、美しくも哀しい愛の物語。―――――


ガストン・ルルーの書いた小説を原作とする。また、主人公の名前でもある。ここでは、アンドリュー・ロイド・ウェバー版について記述する。

概要

1986年、ロンドンのウエストエンドで初演。1988年からはブロードウェイでも上演され、大ヒットとなった。

日本公演は1988年に劇団四季によって上演が始まり、現在でもロングラン上演中。 2004年には映画版が製作され、2010年12月17日には劇団四季キャストの吹き替えによる日本語吹き替え版が金曜ロードショーの特別版として放送された。


この作品を語るうえで欠かせないのが、アンドリュー・ロイド・ウェバーによる豪華絢爛かつ流麗で、時に激しく時に切なく響く音楽と、客席の頭上に輝く巨大なシャンデリアをはじめとする舞台装置である。特に、1幕のラストで怪人がシャンデリアを落とす場面は圧巻の一言。


ストーリー

1905年、パリ・オペラ座の舞台上。オペラハウスの所有物がオークションにかけられている。車椅子の老人はそのなかの一つ、オルゴールに手を止めるー。


さかのぼること半世紀、オペラ座の舞台上では、舞台「ハンニバル」のリハーサル中。しかし華麗な舞台の外では、”オペラ座の怪人”の仕業とされる謎めいた事件が続発していた。策を講じない支配人に腹を立てたプリマドンナのカルロッタは、オペラに出演しないと言い出す。


急遽代役に選ばれたのは、コーラスガールのクリスティーヌ・ダーエ。

亡き父の贈り物”音楽の天使”にレッスンを受けたという素晴らしい歌声を披露し、舞台は大成功を収める。そんなクリスティーヌをひときわ熱いまなざしで見つめる青年がいた。ラウル・シャニュイ子爵は、美しく成長した幼なじみのクリスティーヌの楽屋を訪れる。


その夜、クリスティーヌは忽然と姿を消した。クリスティーヌの目の前に”音楽の天使”が現れ、オペラ座の地下に広がる彼の隠れ家へと連れ去ったのだった。”音楽の天使”を名乗って夜ごと彼女に歌を教えていたのは、愛するクリスティーヌをプリマドンナに仕立て上げ、自分の音楽を歌わせたいと願う”オペラ座の怪人”だったのだーー。(劇団四季公式サイトより)


主な楽曲

  • OVERTURE・・・「ダーン ダダダダダーン」というイントロと、パイプオルガンの音色で有名。TVのBGMに使用されることもあるので、聞き覚えのある方は多いだろう。
  • THINK OF ME
  • ANGEL OF MUSIC
  • THE PHANTOM OF THE OPERA
  • MUSIC OF THE NIGHT

主な登場人物

ここでは、メインの3人を紹介しておく。


RED DEATH


  • 怪人(ファントム)・・・主人公。顔の右半分を覆う白い仮面がトレードマーク。クリスティーヌに恋をする。しかし、彼女がラウルの求愛に応える姿を見て嫉妬に狂い、恐ろしい事件を次々と起こしていく・・・。

クリスティーヌ


  • クリスティーヌ・ダーエ・・・この作品のヒロイン。”音楽の天使”を名乗った怪人から歌のレッスンを受け、頭角を現していく。


  • ラウル・シャニュイ子爵・・・クリスティーヌの幼馴染で、オペラ座の新しいパトロン。怪人の恋敵となる。舞台では茶髪だが、2004年映画版は金髪である。

関連動画

関連イラスト

the point of no return私たちの魂はひとつに結ばれている。囁声オペラ座の怪人

関連タグ

演劇 ミュージカル 劇団四季 仮面 パリ オペラ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました