ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

EMIミュージックの編集履歴

2015-04-13 21:29:42 バージョン

EMIミュージック

いーえむあいみゅーじっく

イギリスにかつて存在したレコード会社。

概要

イギリスに本社を持つレコード会社。EMIとは「Electric and Musical Industries Ltd」の略称。どっかの黒い夢さんが言ってた「Easy Money Island」では断じてない。

イギリス本社だけあってビートルズコールドプレイRadioheadといったイギリス出身の大物ミュージシャンをたくさん抱えている。Queenデヴィッド・ボウイも元々はここのレコード会社所属だった。


全盛期時代の日本国では、子会社EMIミュージック・ジャパンと東芝との合併会社「東芝EMI」という企業名であった。

こちらもBOØWY(3rdから)や宇多田ヒカルなどの人気アーティストを輩出した。

しかし2000年代に差し掛かると音楽不況により所属アーティストの移籍が相次ぎ、大半をユニバーサルミュージックジャパンに取られてしまう。

2007年には東芝が完全撤退、「EMIミュージック・ジャパン」に名を改める。


2011年、イギリス本社のレコード部門をユニバーサルミュージックへ、音楽出版部門はソニーへ売却することを発表。イギリス唯一の大手レコード会社であったため、この発表にはイギリス市民から大きく反感を買った。


その余波は当然日本の子会社にも影響し、2013年ユニバーサルミュージックにより吸収。

これによりユニバーサルミュージックのレコード会社の一部となり、現在は「EMI RECORDS」というレーベル名だけが残っている状況である。


ちなみになどが所属するジャニーズ専用レーベルである「Jストーム」のCD販売もこの会社が行っていたが、事実上の消滅に伴い2006年からSonyMusicの販売になった。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました