ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

からくりの編集履歴

2010-12-31 16:28:48 バージョン

からくり

からくりとは、特殊な仕掛けによって作動する日本伝統の器物のこと。


概要

 漢字では『枢』または『樞』、二字以上では『絡繰』『機巧』『機関』と表記される。

 現代では特に、近代的な燃料]や燃料や電気によって動力を得るものではなく、ゴムバネ水銀などの重りによる慣性などを動力源とするものを指す場合が多い。

 古くは飛鳥時代までさかのぼり、時代とともにとの構造も緻密かつ複雑に発展していった。特に西洋文化が流入されて以降、江戸時代になると、時計の機構を参考にした機械仕掛けの精密なものが次々と製造されることとなる。

 上流階級のあそびや、大道芸の一つとして人気を集め、現在でも様々なものづくりの原点として高く評価されている。


有名なからくり

茶運び人形

弓曳き人形

からくりみくじ

水時計


創作におけるからくり

 もっぱらからくり人形からくり屋敷というかたちで用いられることが多い。


関連タグ

機械

日本 からくり人形 からくり屋敷

オートマタ

※創作関連

からくりサーカス

コロ助 からくり武者

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました