ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

リリーブラックの編集履歴

2011-01-20 17:12:22 バージョン

リリーブラック

妖精クハラは犯罪です①

リリーブラックとは、裁判官のコスプレをしているリリーホワイトの通称。

二次創作では別キャラクターとして扱われることが多い。

概要

花映塚に登場する色違いのリリーホワイトにファンによって付けられた通称。

リリーホワイトがその名の通り白い服装であるのに対し、黒い出で立ちであることからこう呼ばれるようになった。


花映塚本編では特に説明無しに登場しており、その正体については

・リリーホワイトが着替えた

・単なる演出上の色違い

・リリーホワイト の身内ないし同族

など様々な憶測が飛び交っていた。


その後、儚月抄(漫画版)第9話でリリーホワイトとは別に、同じコマにリリーブラックの服装の妖精(髪の色は異なる)が描かれていたことから別キャラクター説が濃厚となり、二次創作では別キャラクターとして描かれることが多くなった。

更に、妖精大戦争でリリーブラックが再登場したことから、別キャラクター説がより強固となった。


だが、2010年8月21日『枯れラジ』のZUNの発言より、リリーブラックの正体は裁判官(四季映姫・ヤマザナドゥ)のコスプレをしているリリーホワイトであることが判明し、別キャラクターとしてのリリーブラックは二次創作のみの設定となってしまった。

そのためか東方雅華乱舞2010年夏の章では小町といっしょに写ってるカードで黒いリリーなのに裏ではリリーホワイトという、わからない人には混乱を招くことになった


二次設定

別キャラクターとして二次創作に登場する場合、リリーホワイトの友達や姉妹として登場することが多い。

その際の性格は大体においてツンデレや、妹思いのシスコンである。

リリーホワイトとは対照的に性格がキツかったり、黒かったりする。


関連イラスト

リリー(黒)



関連タグ

リリーホワイト 東方

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました