ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ファイツの編集履歴

2017-03-02 19:13:27 バージョン

ファイツ

ふぁいつ

ファイツとは、「ポケットモンスターSPECIAL」第11章のもう一人の主人公。

ファイツとは『ポケスペ』こと『ポケットモンスターSPECIAL』の主人公の一人である。


プロフィール

名前ファイツ
一人称あたし
性別
誕生日9月(ゴチミル座)
年齢12歳
趣味星を見ること
出身地-
登場章第11章
登場巻52~
代名詞-
持ち物ポケモン図鑑、プラズマ団の団員服、ペンダント

概要

第11章『ブラック2(ツー)・ホワイト2(ツー)』編のもう一人の主人公。12歳。

ラクツヒュウが通っているヒオウギシティのトレーナーズスクールに転校してきた、謎の少女。


転校してきた理由ははっきりとしたことは不明で、ファイツ自身も何故母親が自分を転校させたのか分からない様子だが、「ここ(トレーナーズスクール)にいれば過去と決別してポケモンとの関わり方を一から学べるから」なのではないかと推測している。

トレーナーズスクールに来てからは、主にラクツのチャラ男ぶりなどに戸惑っている。

バトルセンスは高く、転校初日に行われたポケモンバトルの実践講座にて女子の部をトップで勝ち抜いた(ファイツ当人は目立つ事を避けているため、後悔していた)。

その後男子の部を勝ち抜いたラクツと共に、ベルにポケモン図鑑を貰う。


その後、トレーナーズスクールの社会科見学にてポケウッドを訪れた時にナツメに誘われてハチクとハチクマンに出演することになった。

なりゆきでタマゲタケガールを演じるが突然のアクシデントに巻き込まれてしまう。

なんどかラクツのおかげで事件は解決したがいまだに距離は縮まっていないようだ。



名前の由来は、「ホワイト2」→「White2」→「ファイー」→「ファイツ」。

シリーズ初のナンバリングタイトルということもあって、主人公名にどのような影響が出るのかが注目されたが、結果としては、ラクツと並び、意地でもパッケージタイトルが主人公名に据えられることになった。


容姿

ポケモンBW2女主人公と同じ見た目をしている。

目については、ホワイト2は今までの主人公のデザインをしていたデザイナーと異なるため、目の描き方が異なるがラクツ同様、今までのポケスペ主人公達と同じように描かれている。

ポケスペ恒例の女主人公デザインであるため、原作の胸の大きさも再現?されている。


所有ポケモン

とくせい:ほうし

現在判明しているファイツの手持ち。転校初日のバトルの実践講座にて相性が悪いシンボラーを倒すほどの実力がある。

ファイツにとても懐いている一方、ファイツに付き纏うラクツの事を快く思っていない。

他はまだ不明。


正体

ゴチミル座の女


その正体は、若干12歳にしてプラズマ団。劇中の時系列を考えると、10歳時点で団員として活動していたことになる

もっとも、プラズマ団はあくまでも「ポケモン解放」を目的とした思想集団的側面を持っている為に、ファイツの様な年少の団員がいても、あまりおかしくは無いと思われる。

彼女の手持ちのタマゲタケも、元々はプラズマ団が「解放」したポケモンの1匹だった。


Nに憧憬のようなものを抱いているらしく、彼のブロマイドが収められたペンダントを肌身離さず持ち歩きながら帰りを待っている。


原作同様、ポケモンを奪われたためにプラズマ団を憎悪しているヒュウとは、とりあえず普通に接しているものの、自分の過去はもちろん明かしていない。


ラクツ編において彼女がプラズマ団の作戦のカギを握るアイテム(ポケモンをコントロールするマシンを無効化する部品)を持っていることがほのめかされたため、今章のキー人物であることは間違いないようだ。国際警察であるラクツが彼女をナンパしている理由もこのためである。

プラズマ団が狙っているアイテムは、おそらく愛の女神平和の女神から受け取ったペンダントに大きく関係していると思われる。


関連イラスト

今日も明日もふぁいとふぁいと!Faitsu

(ア)シンメトリーな彼女使命を抱いて


関連タグ

ポケスペ ポケットモンスターSPECIAL

ラクツ←もう一人の主人公

プラズマ団

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました