ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

エコールソフトウェアの編集履歴

2018-03-25 12:19:38 バージョン

エコールソフトウェア

えこーるそふとうぇあ

日本の企業。

概要

エコールソフトウェア』とは日本のゲーム会社。

もともとはCADの開発を行っており、現在もそちらが本業である。


1995年、セガサターンのパズルゲーム『ぱっぱらぱおーん』でコンシューマゲームに参入。

「宇宙初のゲーム」と大見得を切ったものの、ぷよぷよと大して変わらない陳腐な内容であり、また音声を社長自ら吹き込んだことで、演出的にも微妙な出来になってしまった。


そして1996年、『デスクリムゾン』を発表。「最下位帝王」「キングオブクソゲー」と評される出来の悪さでゲーム史にその名を刻みこんだ。

望まぬ形で名が広まったことに一時期は困惑していたものの、次第に態度を軟化させ、自らネタにするようになる。


現在はアーケードゲームの家庭用移植も手掛けており、『MELTY BLOOD』シリーズ(Act Cadenza以降)で有名。

他の作品は『せがた三四郎 真剣遊戯』『ムサピィのチョコマーカー』『電撃文庫 FIGHTING CLIMAX』『UNDER NIGHT IN-BIRTH』など。


2018年、アニメ版ポプテピピック最終12話のPOP TEAM 8BITのデスクリムゾンパロディにおいてなんと協力していた事が判明。

クソアニメにクソゲーという謎のコラボレーションを果たしてしまった。

余談

現在は旧サイトのドメイン「http://www.ecole.co.jp/」を鳥取県の学習塾エコール鳥取が買収した。


外部リンク

公式サイト

エコールソフトウェア - Wikipedia

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました