ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

【PN】の編集履歴

2011-05-25 14:49:16 バージョン

【PN】

Pixiv Nostalgia


ある小さな大陸に存在するふたつの国は、長年に渡り争いを続けていた。

戦争の影響で、街には崩れかかけた廃墟が並び、森や畑は焼け野原。

人々はまともな生活もできず、戦争に苦しめられていた。

そんな中、大陸に大地震が起きる。

衰弱しきっていたふたつに国は、戦争の決着をつけないまま、災害によって滅びた。


しかし、その災害と戦争の中で、生き残った人々がいた。

傷ついた兵士、残された家族。

ふたつの国の生き残りは、廃墟の街で懸命に生きる。


企画概要


世界観はシリアスですが、明るい交流や、ちょっとした切ない交流がメインです。

助け合って友情を築いたり、恋をしたり、協力しあっていきましょう。

もちろん、敵国の国民と本気で喧嘩をするなどのシリアスな交流もありです。


世界観

戦争が終わった後の物語。街や畑はぼろぼろで、食料もほとんど無い状態です。

廃墟の町に住み、対立していた国の国民と力を合わせながら街を復興させるのが目的です。

生き残った人々は軍人や主婦、学生や子供など様々。

生き残った人々が助け合って生きていますが、中には戦争や災害で怪我を負っている人や、

敵国の生き残りを敵視している人もいます。

それぞれが役割を持ち、炊事班、医療班、建設班などの班に分かれて作業をしていきます。


建物等は中世ヨーロッパ風。家電等は一切ありません。明かりはランプです。

魔法・能力者などの設定は無く、普通の人間のみ存在します。

街を復興させるために敵国の国民同士が協力して生活しますが、

敵国の国民と協力をしたがらない人も少なくありません。


キャラクターについて

キャラクターは、普通の人間のみ可。年齢に制限はありません。赤ちゃんからお年寄りまでOK。

ただし、魔法が使えるなどの特別な能力、最強設定、年齢が1000歳などのありえない設定は禁止します。


班について

体が健康な13歳以上のキャラクターはグループに分かれ、班としてそれぞれの仕事をこなしていきます。

班の掛け持ちは2つまで許可します。

13歳以下の子供、妊婦、怪我をしている人、病気に罹っている人、老人は対象外です。

(中には、班に所属するだけで仕事をする気が無い人もいる模様)


各班について

医療班 : 怪我や病気に罹っている人を看病します。医者の人はもちろん、医療に関わったことの無い人も所属可能。

食料班 : 食料を調達します。農作業や漁をしたり、遠出して食料になりそうな物を探します。遠出をする際は必ずグループで行動しなければいけません。

炊事班 : 食料班が調達したものを調理してみんなに配ります。炊事のほか、家事全般は炊事班の仕事です。

建設班 : 廃墟を住めるような状態にしたり、新しく家を建てたりします。力仕事は主に建設班の仕事です。最初のうちは環境が悪いので家の建設より


注意事項

・キャラの投稿は、一人3キャラまでです。

・BL、GLの交流はOKです。

・R-18、R-18Gは禁止ではありませんが、必ず隔離タグをつけてください。(タグについては下記参照)

・小説も許可していますが、イラストを基本とします。

・絵チャの開催は自由です。その際に起きたトラブルについて、主催者は責任をとりません。

・キャラシートを投稿した時点で、そのキャラは当企画参加者であれば誰でも描いていいということになります。

・キャラシートは必ず企画目録にイメレスしてください。


タグについて

【PN】 …基本的にすべての投稿作品に使用してください。例外は下記参照。

【PN】 …主催者が投稿する際に使用するタグです。


・キャラシートにつけるタグ

 【PN生存者名簿】 …キャラシートには必ず使用してください。

  【PN恋愛可】 【PN同性愛可】 【PNR-18可】 …可の場合のみ使用してください。

  【PN○○班】 …所属している班のタグです。2つまで使用できます。


・交流する際に使用するタグ

  【PN交流】


・【PN】のタグをつけないもの

  【PN恋愛交流】 【PN同性愛】

  【PNR-18】 【PNR-18G】

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました