ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

チャールズ・オースバーン(アズールレーン)の編集履歴

2018-08-21 19:49:52 バージョン

チャールズ・オースバーン(アズールレーン)

さんじゅういちのっとばーく

チャールズ・オースバーンとは『アズールレーン』に登場するキャラクター。

CV:森田さつき

概要よ

艦船擬人化シューティング・ゲーム『アズールレーン』に登場するキャラクター。

アメリカ海軍駆逐艦チャールズ・オースバーン」を擬人化したもの。イラストはレムさいこーが担当。


正義のキャラクター像ね

正義のドヤ顔幼女。

加入時に「いじめっ子はどこ?私の裁きを受けるがいいわ!」などという辺りガキ大将の気質がある。

このあたりのキャラクター付けはおそらく、モチーフの艦に搭乗していたアーレイ・バーク司令のイメージが影響していると思われる。

モチーフの艦が所属していた第23駆逐隊、通称リトルビーバーズ隊は、当時としては非常に高速である31ノットで艦隊として航行したことで知られていた。(フレッチャー級一隻での最高速度は34ノットまで出たが、複数隻が揃って行動するには30ノットが限界とされていた)。31ノットを強調するのはここから。



ふふん、性能よ

保有スキルは「31ノット・バーク」「火力全開」「全弾発射-フレッチャー級Ⅰ」。

「31ノット・バーク」は攻撃時4%で発動。8秒間、全艦の移動速度が上昇し、さらに前衛艦隊回避が20.0%(最大レベルで40.0%)アップする。

「火力全開」は20秒毎30.0%(最大レベルで60.0%)で発動。10秒間自身が与える火力ダメージが20.0%(最大レベルで40.0%)アップする。

「全弾発射-フレッチャー級Ⅰ」は自身の主砲で15回(最大レベルで10回)攻撃する度に、全弾発射-フレッチャー級Iを行う。

一時期「破れぬ盾」を発動する不具合が発生していたが運営が31ノットの速さで修正済みである。


固有スキルの「31ノット・バーク」は、移動速度を強化できる非常に珍しい能力であり、また回避力の強化も撃たれ弱いが素の回避能力の高い駆逐艦には特に強力なスキルである。このため、幅広い艦隊で彼女ならではの活躍をしてくれる。


回避の強化という面に着目すると、姉妹であるフレッチャーのフレッチャー級全員の回避を最大30%上げるスキルとの相性が非常に良く、両方のスキルが有効だとおよそ80%もの回避力向上が見込める。

逆に移動力の強化に着目する場合は、魚雷を敵の至近距離で発射することで多段ヒットさせるテクニック、通称密着魚雷を狙う雷撃重視の編成に組み込んだり、速力の低い重巡洋艦のフォローに回したりと、マルチな活躍を期待できる。

また、敵との接触ダメージを利用するグローウォームとの相性も抜群。その広いおでこで彗星のごとき頭突きをぶちかましてやろう。

なお、彼女を筆頭としたビーバーズ隊の図鑑報酬「ビーバーズエムブレムT1」は、回避力と艦隊全体の速力を高める一点物の貴重な装備。どちらの性能の強化にも非常に大きく影響してくれるため、一緒に使ってあげるといいだろう。

ビーバーズエムブレムと31ノット・バークの両立で速力を極限まで高めた編成だと通常は到達できない画面右端まで突撃可能で、通常艦隊では思いもよらぬ安全地帯に入り込んだり、縦横無尽に暴れ回ることができる。


ユニオンの駆逐艦は共通して火力重視のステータス配分が多く、火力全開のスキルを持つ彼女もその例に漏れず、水準よりやや上の火力を持つ。

しかし31ノット・バークは攻撃時に発動するかの判定が行われるため、火力を犠牲にしてでもとにかく攻撃回数の多い装備を持たせて31ノット・バーク発動に特化するか、それとも火力ラインを探るかの判断は、各指揮官の悩みどころとなるだろう。


ビーバーズ、31ノットの高速で出発よ!

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました