ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

マンゴーアームズの編集履歴

2019-05-06 02:01:24 バージョン

マンゴーアームズ

まんごーあーむず

仮面ライダーバロンの形態の1つ

概要

アーマードライダーが戦国ドライバーにマンゴーロックシードを装着する事で変身する。

初登場は第8話。劇中では仮面ライダーバロンが使用し、変身者である駆紋戒斗に状況に応じたアームズチェンジの重要性を説いた。


複眼の色は山吹色でアーマーは山吹と赤の2色。変身時の音声は「ファイト・オブ・ハンマー」。

全体的に花切りにしたマンゴーの意匠が見られ、下向きの2本角と大きなマントが特徴。

また腹部のアーマーは割れた腹筋のようにも見える。


武器および戦闘スタイル

鎧武パインアームズ同様パワーに特化しており、重量級メイスマンゴパニッシャーを専用武器とする。

攻撃力に秀でているがその一方でスピードなどはバナナアームズに劣る。しかし、マンゴパニッシャーの破壊力は防御力に優れた敵に対して有効打となる為、状況によっては有利となる(戒斗は初使用時に「バナナが一番だと思っていたが、使い分けが必要なようだ」という旨の発言をしており、以降アームズチェンジの必要性を自覚するようになった)


必殺技

パニッシュマッシュ

「マンゴーオーレ」で発動。

マンゴパニッシャー型のエネルギー弾を飛ばし相手を粉砕する。


パニッシュマッシュ(スカッシュ)

「マンゴースカッシュ」で発動。

エネルギーを纏わせたマンゴパニッシャーを相手に叩き込む。

「仮面ライダー大戦」で使用


パニッシュマッシュ(スパーキング)

「マンゴースパーキング」で発動。

マンゴパニッシャー型のエネルギー弾を相手に飛ばす。オーレ時のパニッシュマッシュとの違いはモーションであり、オーレ時がハンマー投げのように投げるのに対して、スパーキング時は剣で相手を突くようなモーションで放ち、マンゴパニッシャーは一緒に投げない。

余談

このアームズ、なぜか初登場回の字幕で変身音声を「ナイト・オブ・ハンマー」と誤植されてしまった。


関連記事

仮面ライダーバロン バナナアームズ アーマードライダー

ロックシード マンゴー メイス

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました