ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

セタの編集履歴

2019-05-09 21:21:15 バージョン

セタ

せた

セタとはかつて存在したゲームメーカーの1つである。パチンコ周辺機器の開発も行なっていた。

概要

1985年創業。当初はタイトーのアーケードゲーム開発の役割を担っていた。ゲームメーカーとしては将棋や麻雀、ゴルフなど所謂大人向けゲームソフトを多く手掛けていた。その中でもスーパーリアル麻雀はシリーズ化されるほどの人気作となった。NINTENDO64最初期では数少ないサードパーティーの1つでもあった。1999年にアルゼが親会社となり、2004年を最後にゲーム事業を停止。2008年には不適切な会計処理により事実上経営破綻。翌年にアルゼの傘下のアルゼマーケティングジャパンに全事業譲渡して解散した。


主なソフト

森田将棋

スーパーリアル麻雀シリーズ

ツインイーグル(販売はタイトー。1作目のみ)

トム・ソーヤーの冒険

あやかしの城

ノスフェラトゥ

最強羽生将棋(64本体と同時発売された3つのソフトの1つ)

テトリス64

関連ダグ

ゲームメーカー パチンコ タイトー

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました