ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

SR400の編集履歴

2020-01-26 10:19:27 バージョン

SR400

えすあーるよんひゃく

ヤマハが発売しているバイク。

概要はキック一発

ヤマハが1978年に発売したバイク。

オフロード車XT500の空冷単気筒エンジンを中型限定(現:普通二輪)免許に対応させて399ccにデチューンし、オイルタンクを兼ねた鉄パイプフレームにスポークホイールとツインショックの足回りを履かせた、当時としても時代遅れなパッケージングで完成させた。


1950年代のイギリス車を髣髴とさせる古典的なデザインで人気となり、「ビンテージバイク」というジャンルの草分けとなった。

単気筒エンジンのネイキッドという設計ゆえに、修理や改造が容易なのも人気の理由で、カスタムのベースとしても需要が高い。

新しいトレンドの到来や各種規制強化の中、幾度となく訪れた生産終了の危機を新技術でかわし、40年近くの月日を経て現在も生産・販売が続けられている名車である。


ただし、どんな時代になっても細めのタイヤに無骨なフレーム、そして「SR」のアイデンティティである“デコンプレバー握ってキックペダルでシリンダー減圧→キック始動”は現在も尚受け継がれている。インジェクション化されているモデルでも、最新排ガス規制に適応し復活した新型でも。

詳細


一時期はセルモーターや太いアルミホイールなどの現代的足回りを搭載したモデル(SRXシリーズ)も販売されていたが、現在も続くSR400の人気に及ぶものではなく、時代の中に消えていった。


真の意味で“操ってる”感じが味わえる一台であろう。


ブッ太ぇトルクで転がしたら、自分の腕で曲げて、止める関連イラスト。

レン&SR400feel the wind冬にドライブ空冷エンジン(SR400)


半端な気持ちじゃケッチン喰らう関連タグ

YAMAHA バイク 単気筒

メトロイド:本シリーズに登場する惑星「SR388」の名称の元ネタとなっている。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました