ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

左巻きの編集履歴

2020-05-19 06:54:34 バージョン

左巻き

ひだりまき

巻きの方向が左向きになっていること。転じて「馬鹿者」「捻くれ者」を指す罵倒用語ともなる。

概要

本来は真正面から見て反時計回り、正ねじが緩む回転方向を意味する語。北半球における低気圧南半球における高気圧の向きでもある。

実際はそれ以上の意味はないが、後者は罵倒として稀に使われることがある。

「頭のつむじが左向きに巻いてある人間は変わり者である」ということが語源と言われている。

ちなみに反対語として「右巻き」が賞賛の言葉として使われるということはない。

左翼とされる人への罵倒文句として使われることがあるが、勿論褒められた行為ではないので、不毛な罵倒合戦を避けるためにも控える方が良いだろう。


つむじが本当に左を向いている人への差別用語とも受け取れるため、放送禁止用語として自主規制の対象となっていることも多い。

が、それ以外の言葉と比べると知名度そのものがあまり高くないためか、普通に使われている場合もある。

関連用語

悪口 罵詈雑言 スラング 誹謗中傷

ヒダリマキマイマイ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました